fc2ブログ

小松菜とホウレン草の最後の収穫

2017/01/19(木)
今日は冬晴れの天気ですが、北風が吹いてるので体感温度は低いです。


昨日のことですが、明日は雪かもしれないとの天気予報でしたので、畑へ行って片付けを
やってきました。

もしドカ雪でも降られたら片付けは大変なことになる・・・、

トンネル内のホウレン草や小松菜の最後の収穫と、トンネル資材の片づけをやりました。

奥の二つのトンネル内には・・・、
IMG_2494_convert_20170119135347.jpg
小松菜とホウレン草が残っており、これの最後の収穫です


小松菜
IMG_2482_convert_20170119135324.jpg
それほど大きくなってませんが、撤収しました。

大きいのやら小さいのやらごちゃ混ぜでした
IMG_2488_convert_20170119135338.jpg
サイズがどうであれ食べられますから(笑)


採ったホウレン草を並べてみると
IMG_2496_convert_20170119135357.jpg
手前の一株だけですが、根っこの長さに驚きです!

根っこがしっかりしてると地上部も立派になってます。
あたり前か・・・(笑)

新鮮で美味しそうですね・・・、
IMG_2499_convert_20170119135407.jpg
小松菜もホウレン草も冬でなければ味わえられない甘みがあって、とっても美味しく
いただきました。

トンネルも片づけました
IMG_2501_convert_20170119135417.jpg
あとは雪が積もっても何とかなるでしょう。

ダイコンを土の中から掘り出さなくては。。。
まだいいか・・・(笑)

久し振りに動いたから腰が痛くなってきたのです(笑)


まだ採らなかったホウレン草
IMG_2504_convert_20170119135426.jpg
あまりにも小さいので残しました。
残り10日間で大きくなるとは思えないのですが・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2017年01月19日 15:33:57

畑のジッチさん こんにちはー♪

1日が過ぎるたびに、寂しさ募ってきません?
この畑の状態見ても・・・・
2年に1度の切なさですね。
次も当選を確信して、作付け計画でもしっかり立てて気分を紛らわせなきゃだね~

- agriotome - 2017年01月19日 19:11:36

こんばんは。

ほうれん草も小松菜も綺麗で柔らかそうですね。
ほうれん草 、まだ大きくなりそうなのに残念ですね。
寂しくなりますね。

当選されることを祈っています。。

小松菜とほうれん草が上手そうだ! - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2017年01月19日 20:34:06

畑のジッチさん お久しぶりです。元気でしたでしょうか。小松菜もほうれん草も元気に育って居ますね。小さいほうれん草は残したんですね。柏崎は今どの野菜も雪の下ですが、今日自宅脇の菜園の大根とほうれん草を雪から助けて来ました。また第2農園も空豆の囲いを直してきました。雪なんか降るんですか?借り農園は1月いっぱいですか?また訪問しますね。

- はなこ - 2017年01月20日 13:10:21

こんにちは。

収穫を終えてくると寂しくなってきますね。
寒さで葉物野菜が甘く美味しいです。

早く次の菜園の目途がたつと良いですね!

- 畑のジッチ - 2017年01月20日 14:27:10

らうっちさん
>>1日が過ぎるたびに、寂しさ募ってきません?
2年間の愛着があるので、更地にするのは辛いですね。
気晴らしにジムにでも通うかなと思ってます。


agriotomeさん
ほうれん草はもっと早く蒔いとけばと・・・、
畑が空かないのでしょうがないですね。
2、3月をどうやって過ごすかが問題です。


俺的菜園生活(畑大好き爺さん)
>>畑のジッチさん お久しぶりです。元気でしたでしょうか
畑以外でもあちこち出かけて元気にしてます。
柏崎は雪で大変でしょうね。
東京は11月に初雪で少し積もりましたが、その後はありませんね。
今日あたり危ないようですが。。。
農園は今月いっぱいで返却して再抽選になります。


はなこさん
>>収穫を終えてくると寂しくなってきますね。
2年の間、この畑でスイカは失敗したがトウモロコシは
大成功などと思い出します。
小松菜が甘いのにはビックリでした。
後は運まかせですね(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます