fc2ブログ

ホウレン草とカリフラワーが間に合った!

2016/12/31(土)
きょうは大晦日にふさわしい穏やかな一日でした。


正月の雑煮に入れる第一弾のホウレン草がどうにか間に合ったようです。
IMG_2325_convert_20161231095852.jpg
9/9に播種したので、約4ヶ月弱もかかったことになります。
若苗のときは害虫被害もあったのですが、どうにか乗りきりました。

明日の雑煮に入れるホウレン草を収穫しました
IMG_2340_convert_20161231095921.jpg

IMG_2341_convert_20161231095931.jpg

ホウレン草の根っこは長くて立派ですね。

特に立派なのを並べてみると・・・、
IMG_2342_convert_20161231095941.jpg
根元が赤くて太いのが美味しいほうれん草だと聞きました。
糖分が高いのだそうですよ。

雑煮にホウレン草を入れるって、これって主流じゃないのですね(笑)
調べたら関東風雑煮でした。
大根だったり、ゴボウだったり、人参だったり・・・ 地域によって全然違うのですね。

東京の雑煮について
鶏肉、ホウレン草、なると、三つ葉、餅などを入れます。
いたってシンプルですね。

かかりつけ医から、年末年始は食べ過ぎてしまうから気を付けるよう言われてます。
特に炭水化物の取りすぎはよくないようで、餅は控えめにしたいと思います(笑)


さて、お次の野菜は・・・、
IMG_2324_convert_20161231095843.jpg
ネギとカブを収穫しました

きれいに洗って並べて乾かします
IMG_2334_convert_20161231095901.jpg
家内の実家で新年会があり、みんなに焼きネギを食べさせて上げたいと持参します。

上から見ると・・・、
IMG_2338_convert_20161231095911.jpg
太いのや細いのやら、長いのや短いのやら様々ですね。
これが家庭菜園ならではの野菜です(笑)

今年最後の収穫はやっぱりカリフラワーの初収穫
IMG_2323_convert_20161231095834.jpg
これも正月に間に合った!!!
過去にも何度か栽培してますが、これほど立派なのは初めてです。

直径が10cmくらいの大きさで花蕾の表面が固く締まったら収穫時らしいですね。
帰ってから測ったら14cmありました。
大きくしすぎかな(笑)

あと一つ、気がかりだったのがキング白菜
正月の鍋にと期待していたのに、まだ巻きが足りないようです。
仕方ないのでスーパで買ってきました(笑)


<追記>

今年の家庭菜園で一番うれしかったのは・・・、
160615_092825_convert_20160615114534[1]
毎年、アワノメイガ被害とかカラスに食害されたとか、さんざんな目にあってきたトウモロ
コシ栽培は、今年はなんと上手くいったのです。
いろんな対策をやってみた結果なので大変満足できました。
最優秀賞を授与します(笑)

今年1年、多くの方々の訪問があり、ほとんど休みなく続けて来られたのはみなさんの
おかげです。本当にありがとうございました。

それでは、良いお年をお迎えください。
(三が日は休ませていただきます)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- 素流人(ソルト) - 2016年12月31日 13:21:56

こんにちは

ほうれん草が良い出来ですね。
そして、ネギもカリフラワーも

私は下手なのでこんなに上手にできません。さすがです。

また勉強させていただきますので来年もよろしくお願いいたします。

- 畑のジッチ - 2016年12月31日 16:01:57

素流人(ソルト)さん
ホウレン草がようやく間に合いました。
良いできかどうかは分かりませんが、カリフラワーは自信作でした(笑)
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
よいお年を。。。

- まあちゃん - 2016年12月31日 23:20:16

こんばんは
後1時間を切ってしまいましたが、やっとPCです。
今年はお世話になりました
いなかなかコメントも出来ず、読み逃げばかりですいません
お世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。。。







- 畑のジッチ - 2017年01月01日 06:24:59

まあちゃんさん
年が明けてしまいましたが、
今年もよろしくお願いします。

- なおさん - 2017年01月02日 19:45:40

お久しぶりです!
そして新年おめでとう~♪

とぎれとぎれでもなんとか続けていきたいと思っています。
どうぞ今年もよろしくお願いします~

食べ過ぎにはどうぞお気をつけきださいね!(笑)

- 畑のジッチ - 2017年01月03日 10:31:16

なおさん
あけましておめでとうございます。
今年一年がなおさんにとって良い年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます