ホウレン草とカリフラワーが間に合った!
2016/12/31(土)
きょうは大晦日にふさわしい穏やかな一日でした。
正月の雑煮に入れる第一弾のホウレン草がどうにか間に合ったようです。

9/9に播種したので、約4ヶ月弱もかかったことになります。
若苗のときは害虫被害もあったのですが、どうにか乗りきりました。
明日の雑煮に入れるホウレン草を収穫しました


ホウレン草の根っこは長くて立派ですね。
特に立派なのを並べてみると・・・、

根元が赤くて太いのが美味しいほうれん草だと聞きました。
糖分が高いのだそうですよ。
雑煮にホウレン草を入れるって、これって主流じゃないのですね(笑)
調べたら関東風雑煮でした。
大根だったり、ゴボウだったり、人参だったり・・・ 地域によって全然違うのですね。
東京の雑煮について
鶏肉、ホウレン草、なると、三つ葉、餅などを入れます。
いたってシンプルですね。
かかりつけ医から、年末年始は食べ過ぎてしまうから気を付けるよう言われてます。
特に炭水化物の取りすぎはよくないようで、餅は控えめにしたいと思います(笑)
さて、お次の野菜は・・・、

ネギとカブを収穫しました
きれいに洗って並べて乾かします

家内の実家で新年会があり、みんなに焼きネギを食べさせて上げたいと持参します。
上から見ると・・・、

太いのや細いのやら、長いのや短いのやら様々ですね。
これが家庭菜園ならではの野菜です(笑)
今年最後の収穫はやっぱりカリフラワーの初収穫

これも正月に間に合った!!!
過去にも何度か栽培してますが、これほど立派なのは初めてです。
直径が10cmくらいの大きさで花蕾の表面が固く締まったら収穫時らしいですね。
帰ってから測ったら14cmありました。
大きくしすぎかな(笑)
あと一つ、気がかりだったのがキング白菜
正月の鍋にと期待していたのに、まだ巻きが足りないようです。
仕方ないのでスーパで買ってきました(笑)
<追記>
今年の家庭菜園で一番うれしかったのは・・・、
![160615_092825_convert_20160615114534[1]](https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/z/i/c/zich/20161231100245126.jpg)
毎年、アワノメイガ被害とかカラスに食害されたとか、さんざんな目にあってきたトウモロ
コシ栽培は、今年はなんと上手くいったのです。
いろんな対策をやってみた結果なので大変満足できました。
最優秀賞を授与します(笑)
今年1年、多くの方々の訪問があり、ほとんど休みなく続けて来られたのはみなさんの
おかげです。本当にありがとうございました。
それでは、良いお年をお迎えください。
(三が日は休ませていただきます)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
正月の雑煮に入れる第一弾のホウレン草がどうにか間に合ったようです。

9/9に播種したので、約4ヶ月弱もかかったことになります。
若苗のときは害虫被害もあったのですが、どうにか乗りきりました。
明日の雑煮に入れるホウレン草を収穫しました


ホウレン草の根っこは長くて立派ですね。
特に立派なのを並べてみると・・・、

根元が赤くて太いのが美味しいほうれん草だと聞きました。
糖分が高いのだそうですよ。
雑煮にホウレン草を入れるって、これって主流じゃないのですね(笑)
調べたら関東風雑煮でした。
大根だったり、ゴボウだったり、人参だったり・・・ 地域によって全然違うのですね。
東京の雑煮について
鶏肉、ホウレン草、なると、三つ葉、餅などを入れます。
いたってシンプルですね。
かかりつけ医から、年末年始は食べ過ぎてしまうから気を付けるよう言われてます。
特に炭水化物の取りすぎはよくないようで、餅は控えめにしたいと思います(笑)
さて、お次の野菜は・・・、

ネギとカブを収穫しました
きれいに洗って並べて乾かします

家内の実家で新年会があり、みんなに焼きネギを食べさせて上げたいと持参します。
上から見ると・・・、

太いのや細いのやら、長いのや短いのやら様々ですね。
これが家庭菜園ならではの野菜です(笑)
今年最後の収穫はやっぱりカリフラワーの初収穫

これも正月に間に合った!!!
過去にも何度か栽培してますが、これほど立派なのは初めてです。
直径が10cmくらいの大きさで花蕾の表面が固く締まったら収穫時らしいですね。
帰ってから測ったら14cmありました。
大きくしすぎかな(笑)
あと一つ、気がかりだったのがキング白菜
正月の鍋にと期待していたのに、まだ巻きが足りないようです。
仕方ないのでスーパで買ってきました(笑)
<追記>
今年の家庭菜園で一番うれしかったのは・・・、
![160615_092825_convert_20160615114534[1]](https://blog-imgs-100-origin.fc2.com/z/i/c/zich/20161231100245126.jpg)
毎年、アワノメイガ被害とかカラスに食害されたとか、さんざんな目にあってきたトウモロ
コシ栽培は、今年はなんと上手くいったのです。
いろんな対策をやってみた結果なので大変満足できました。
最優秀賞を授与します(笑)
今年1年、多くの方々の訪問があり、ほとんど休みなく続けて来られたのはみなさんの
おかげです。本当にありがとうございました。
それでは、良いお年をお迎えください。
(三が日は休ませていただきます)
- 関連記事
-
- やっと出てきた頂花蕾! (2018/11/17)
- ハクサイ、カリフラワー、ブロッコリーのようす (2018/11/02)
- ホウレン草とカリフラワーが間に合った! (2016/12/31)
- カリフラワーが正月食べられるかも・・・! (2016/12/25)
- カリフラワーが顔出した! (2016/12/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
素流人(ソルト)さん
ホウレン草がようやく間に合いました。
良いできかどうかは分かりませんが、カリフラワーは自信作でした(笑)
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
よいお年を。。。
ホウレン草がようやく間に合いました。
良いできかどうかは分かりませんが、カリフラワーは自信作でした(笑)
こちらこそ来年もよろしくお願いします。
よいお年を。。。
こんばんは
後1時間を切ってしまいましたが、やっとPCです。
今年はお世話になりました
いなかなかコメントも出来ず、読み逃げばかりですいません
お世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。。。
後1時間を切ってしまいましたが、やっとPCです。
今年はお世話になりました
いなかなかコメントも出来ず、読み逃げばかりですいません
お世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。。。
まあちゃんさん
年が明けてしまいましたが、
今年もよろしくお願いします。
年が明けてしまいましたが、
今年もよろしくお願いします。
お久しぶりです!
そして新年おめでとう~♪
とぎれとぎれでもなんとか続けていきたいと思っています。
どうぞ今年もよろしくお願いします~
食べ過ぎにはどうぞお気をつけきださいね!(笑)
そして新年おめでとう~♪
とぎれとぎれでもなんとか続けていきたいと思っています。
どうぞ今年もよろしくお願いします~
食べ過ぎにはどうぞお気をつけきださいね!(笑)
なおさん
あけましておめでとうございます。
今年一年がなおさんにとって良い年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
今年一年がなおさんにとって良い年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。
トラックバック
URL :
- 素流人(ソルト) - 2016年12月31日 13:21:56
ほうれん草が良い出来ですね。
そして、ネギもカリフラワーも
私は下手なのでこんなに上手にできません。さすがです。
また勉強させていただきますので来年もよろしくお願いいたします。