インゲンの初収穫(第二菜園)
2013/06/19(水)
キュウリが2~3日で巨大化するので、今日もメンバー4名が集まって
収穫をしました。
案の定、巨大化の1歩手前でした(笑)
つるなしインゲンの初収穫

インゲンはついこの前に、ピンクの可愛い花が開いたかと思っていま
したら、もうサヤが大きくなってふくらんでました。
早いですね、インゲンは。 こうやってあっという間に収穫が終わって
しまうのですよね。
つるありはまだ未経験ですが、収穫期間が長くて量も多いそうですね。
こんどはつるありにしよう(笑)
トウモロコシに雄花

ここの農園の中で、一番生育が遅くて心配していたトウモロコシに
やっと雄花が顔を出しました。
わき芽も大きくなってきました

トマトのわき芽は取りますが、トウモロコシのはそのままだそうですね。
光合成と、倒れ防止のためだそうです。
切ってはいけませんよ(笑)
ジャガイモが枯れはじめました

もう時期、収穫ですね。
出来ばえは掘ってみないと分からない。。。
1株だけ、ためし掘りしてからいっせいに手掘りです(笑)
キュウリの復活

主茎が折れてしまったキュウリがありました。
もうだめかと思ってましたが、みごと復活です!
実もつけており、ありがたくこれも収穫。
本日の収穫

キュウリは2日前に収穫しても、また20本も採れました。
16株を栽培したのですが、多かったかな。。。。。
私以外にも個人的に栽培している人もいるので、持ち帰ったキュウリ
をいかに処理するか困っているようです。
私も昨日、市民農園で採ってきた8本が冷蔵庫で眠ってます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
収穫をしました。
案の定、巨大化の1歩手前でした(笑)
つるなしインゲンの初収穫

インゲンはついこの前に、ピンクの可愛い花が開いたかと思っていま
したら、もうサヤが大きくなってふくらんでました。
早いですね、インゲンは。 こうやってあっという間に収穫が終わって
しまうのですよね。
つるありはまだ未経験ですが、収穫期間が長くて量も多いそうですね。
こんどはつるありにしよう(笑)
トウモロコシに雄花

ここの農園の中で、一番生育が遅くて心配していたトウモロコシに
やっと雄花が顔を出しました。
わき芽も大きくなってきました

トマトのわき芽は取りますが、トウモロコシのはそのままだそうですね。
光合成と、倒れ防止のためだそうです。
切ってはいけませんよ(笑)
ジャガイモが枯れはじめました

もう時期、収穫ですね。
出来ばえは掘ってみないと分からない。。。
1株だけ、ためし掘りしてからいっせいに手掘りです(笑)
キュウリの復活

主茎が折れてしまったキュウリがありました。
もうだめかと思ってましたが、みごと復活です!
実もつけており、ありがたくこれも収穫。
本日の収穫

キュウリは2日前に収穫しても、また20本も採れました。
16株を栽培したのですが、多かったかな。。。。。
私以外にも個人的に栽培している人もいるので、持ち帰ったキュウリ
をいかに処理するか困っているようです。
私も昨日、市民農園で採ってきた8本が冷蔵庫で眠ってます(笑)
- 関連記事
-
- 元気なトマト(第二菜園) (2013/06/26)
- ミニトマトの摘心回避(第二菜園) (2013/06/24)
- インゲンの初収穫(第二菜園) (2013/06/19)
- トウモロコシの支柱立て(第二菜園) (2013/06/17)
- 一週間ぶりの収穫作業(第二菜園) (2013/06/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :