ステックセニョールは23センチにもなった!
2016/12/19(月)
今日も昨日に引続きポカポカ陽気でした。
まだ明後日くらいまでいい天気のようです。
気温が上がって冬野菜の生長が早くなってくれるのは、1月までしか畑がない私にとっ
ては嬉しいことなんです(笑)
そんな中、スティックセニュールが次々に収穫できております。

脇芽から出てきた側花蕾(ステックセニョール)は、あっという間に大きくなります。
頂上付近の側花蕾(ステックセニョール)

1ヶ所に集中して何本もの側花蕾が出てきてます。
こんななり方を見てると嬉しくなってきますね(笑)
普通は一つの脇芽から1本伸びてきます

収穫の目安は茎が20センチくらい伸びたくらいだそうですが、
これはどうかな・・・、
ハサミより大きければ採ります(笑)
これだけ採りました

ハサミより断然長い!
だいぶ長くなってたようです。
前回採ってから12日ほど経ってました。
持ち帰って測ってみると・・・、

なんと20センチをオーバして、23センチくらいですね。
あまり大きくしすぎると茎の太い部分が固くなって美味しくないようです。
ちょっと長めに茹でてかろうじてセーフでした(笑)
なにも付けづに食べてみると、ブロッコリーの甘さがよく分かります。
冬野菜は自分が凍らないようにと糖分を出すので美味しいですよね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
まだ明後日くらいまでいい天気のようです。
気温が上がって冬野菜の生長が早くなってくれるのは、1月までしか畑がない私にとっ
ては嬉しいことなんです(笑)
そんな中、スティックセニュールが次々に収穫できております。

脇芽から出てきた側花蕾(ステックセニョール)は、あっという間に大きくなります。
頂上付近の側花蕾(ステックセニョール)

1ヶ所に集中して何本もの側花蕾が出てきてます。
こんななり方を見てると嬉しくなってきますね(笑)
普通は一つの脇芽から1本伸びてきます

収穫の目安は茎が20センチくらい伸びたくらいだそうですが、
これはどうかな・・・、
ハサミより大きければ採ります(笑)
これだけ採りました

ハサミより断然長い!
だいぶ長くなってたようです。
前回採ってから12日ほど経ってました。
持ち帰って測ってみると・・・、

なんと20センチをオーバして、23センチくらいですね。
あまり大きくしすぎると茎の太い部分が固くなって美味しくないようです。
ちょっと長めに茹でてかろうじてセーフでした(笑)
なにも付けづに食べてみると、ブロッコリーの甘さがよく分かります。
冬野菜は自分が凍らないようにと糖分を出すので美味しいですよね。
- 関連記事
-
- ブロッコリーの定植 (2017/09/10)
- 茎ブロッコリーの撤収 (2017/01/20)
- ステックセニョールは23センチにもなった! (2016/12/19)
- ブロッコリーとカリフラワーに異変 (2016/12/16)
- 茎ブロッコリ-が収穫ピークを迎えた! (2016/12/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
立派なの沢山採れたねぇ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
これも、追肥の効果かな?
わが家では、こんな立派なの最初だけです。
やっぱ、来年は追肥しなきゃ~
(^^ゞ
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
これも、追肥の効果かな?
わが家では、こんな立派なの最初だけです。
やっぱ、来年は追肥しなきゃ~
(^^ゞ
こんばんは。
立派にできていますね。
”冬野菜は自分が凍らないようにと糖分を出すので美味しいですよね”
これからが一番美味しいのですね。
立派にできていますね。
”冬野菜は自分が凍らないようにと糖分を出すので美味しいですよね”
これからが一番美味しいのですね。
こんにちは
スチックセニョールデカいですね
我が家も先日収穫しましたよ
真ん中採っても次々脇芽から伸びるからいつも栽培します。
茎だけ切って長めに茹でると柔らかくて美味しいです。
大根ももう少しですね
我が家の大根と白菜は毎年いっぱいです。
漬物も美味しいし娘たちも喜んでいますよ
週末農民、時間がなくてなかなか予定通りに行きません
夜な夜な頑張る日もあります。
早く好きなだけ野菜作りできたらと…
何時の事やら
来年こそ…辞めさせてもらえるかなあ。。。
スチックセニョールデカいですね
我が家も先日収穫しましたよ
真ん中採っても次々脇芽から伸びるからいつも栽培します。
茎だけ切って長めに茹でると柔らかくて美味しいです。
大根ももう少しですね
我が家の大根と白菜は毎年いっぱいです。
漬物も美味しいし娘たちも喜んでいますよ
週末農民、時間がなくてなかなか予定通りに行きません
夜な夜な頑張る日もあります。
早く好きなだけ野菜作りできたらと…
何時の事やら
来年こそ…辞めさせてもらえるかなあ。。。
らうっちさん
>>前回、長くなってから収穫と聞いたので、暫く収穫せずに置いてますよ。
どうでしたか、長くなってましたか。
ブロッコリーは茎の部分も美味しいから、できるだけ長くした方がお得かな。
このはさん
>>これも、追肥の効果かな?
追肥2回もやったから。。。
いつもはやってなかったので、やはり追肥効果なのでしょうね。
agriotomeさん
採りたてで新鮮な野菜は、糖分が増して美味しいですよね。
ブロッコリーはマヨネーズで食べるのが多いのですが、
なにも付けなくても美味しいことを発見しました!
まあちゃんさん
普通のブロッコリーだと思って買った苗が、茎ブロッコリーでした。
今思うと、間違えて良かったかなと。。。
収穫が長く楽しめますね。
>>来年こそ…辞めさせてもらえるかなあ。。。
会社からそれだけ期待されてるってことは素晴らしいことです。
でもいつかは好きな野菜づくりに専念したいですよね。
頑張ってください。
>>前回、長くなってから収穫と聞いたので、暫く収穫せずに置いてますよ。
どうでしたか、長くなってましたか。
ブロッコリーは茎の部分も美味しいから、できるだけ長くした方がお得かな。
このはさん
>>これも、追肥の効果かな?
追肥2回もやったから。。。
いつもはやってなかったので、やはり追肥効果なのでしょうね。
agriotomeさん
採りたてで新鮮な野菜は、糖分が増して美味しいですよね。
ブロッコリーはマヨネーズで食べるのが多いのですが、
なにも付けなくても美味しいことを発見しました!
まあちゃんさん
普通のブロッコリーだと思って買った苗が、茎ブロッコリーでした。
今思うと、間違えて良かったかなと。。。
収穫が長く楽しめますね。
>>来年こそ…辞めさせてもらえるかなあ。。。
会社からそれだけ期待されてるってことは素晴らしいことです。
でもいつかは好きな野菜づくりに専念したいですよね。
頑張ってください。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年12月19日 19:55:40
長いね~
前回、長くなってから収穫と聞いたので、暫く収穫せずに置いてますよ。
そろそろいいかも♪
明日、忘れずに見なくっちゃ(^^)