fc2ブログ

市民農園の他の区画を見学してみました

2016/12/14(水)
昨夜からの雨は午前中に上がりましたが、北風の強い一日でした。

自分の区画で報告できる野菜がなくなってきました。
今日は市民農園内で見かけた他の人の区画をご覧ください(笑)


これはカブでしょうか
161206_085605_convert_20161214135109.jpg
支柱でもって葉っぱを持ち上げてます。

何のためだろうか・・・、
日光を当ててやるためか・・・???
下の水菜?に葉っぱが邪魔しないようにしているのか。

いづれにしてもあまり見かけない光景です。


きれいにトンネル栽培している区画
161121_110334_convert_20161214135050.jpg
この時期は霜除けが目的のようですね。
防虫ネットでも霜除けになるのかな。。。

トンネルしてない区画
161121_110500_convert_20161214135101.jpg
トンネルしてるとついつい管理がおろそかになってしまいます。
どっちが良いのでしょうかね(笑)


立派な大根だこと!
161206_085648_convert_20161214135120.jpg
私より種まき遅かったのになァ~


ここには見かけたことのある野菜が・・・、
161206_085828_convert_20161214135128.jpg
鈴なりブロッコリー(アレッタ)でした。
アレッタは何回も栽培したことがありますが、この区画の方はご存じないようです。
収穫は2~3月ですよ!

1月末には畑を返却なので、間に合わないですね。
人のこと言ってられない、三浦大根が収穫までたどり着くのでしょうか(笑)


この区画はすごいことに!
161206_090100_convert_20161214135137.jpg
雑草も一緒に育てているのでしょうか・・・、
こういうのを見ると、思わず草むしりしてやりたくなります(笑)


安全に枯れ葉に埋もれてます
161206_090200_convert_20161214135145.jpg

そばに大きな木が・・・、
161206_090218_convert_20161214135153.jpg
これじゃたまんないですね。
腐葉土ができるかな(笑)

年の瀬になるとみなさん収穫に大忙しのようです。
年明けたら一斉に片付けに入るのでしょうね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- はなこ - 2016年12月15日 08:50:21

おはようございます。

色々な個性がでてきますね。
白のネットの虫よけは、今の時期 霜よけにもいいですよ。
日差しが出ればやや温室効果もありますし。
でもこれからもっと寒くなるとビニールですけどね。

これから畑も野菜収穫で寂しい風景になりますね。


- 畑のジッチ - 2016年12月15日 14:35:49

はなこさん
>>白のネットの虫よけは、今の時期 霜よけにもいいですよ。
不織布のことですね、こっちではパオパオと言ってますが。
やはり真冬はビニールですね。
これから1月末にかけて、収穫も終わってだんだんと
寂しい農園になっていきますね。
残り1ヶ月半、がんばります!!!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます