ダイコンの生長状況は思わしくない・・・
2016/12/13(火)
午前中は陽が射してましたが、だんだんと雲が多くなり夜には雨が降り出すようです。
しばらく雨がなく畑は乾いてきてるので恵みの雨のようです。
茎ブロッコリーの追肥

忘れていた追肥をやって上げました。
周囲にパラパラと・・・。
ついでにカリフラワーにも追肥しました。
生長が超スローな三浦大根、あまりお見せできるような状況ではないのですが、
畑ネタがだんだんなくなってきたので再登場します(笑)
ダイコン畝

ここには10本植えてあります。
洗い場で収穫した大根を洗ってる人をよく見かけるようになりました。
この畝では首すら出てこないのが数本あります。
もう二度と三浦大根の種など蒔かないぞォ~(笑)
やっと出てきたダイコン

細いで~す!
かろうじて三浦大根らしいのが・・・、

首が細くてとっくり形です。
畑の隅に播種した2株の大根

左の株は幼苗の時に害虫にやられて生長が遅れてます。
右の株はまともなんです

正規の畝に蒔いた種より、片隅に蒔いた方が良いなんて皮肉なものです(笑)
サラダダイコン

小さいながらも少しづつ生長しているようです。
群馬の相棒からもらった種を蒔きました。
首が見えた!

相棒が言った通り、ピンク大根でした。
ちゃんと首出して、三浦大根よりスゴイ!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
しばらく雨がなく畑は乾いてきてるので恵みの雨のようです。
茎ブロッコリーの追肥

忘れていた追肥をやって上げました。
周囲にパラパラと・・・。
ついでにカリフラワーにも追肥しました。
生長が超スローな三浦大根、あまりお見せできるような状況ではないのですが、
畑ネタがだんだんなくなってきたので再登場します(笑)
ダイコン畝

ここには10本植えてあります。
洗い場で収穫した大根を洗ってる人をよく見かけるようになりました。
この畝では首すら出てこないのが数本あります。
もう二度と三浦大根の種など蒔かないぞォ~(笑)
やっと出てきたダイコン

細いで~す!
かろうじて三浦大根らしいのが・・・、

首が細くてとっくり形です。
畑の隅に播種した2株の大根

左の株は幼苗の時に害虫にやられて生長が遅れてます。
右の株はまともなんです

正規の畝に蒔いた種より、片隅に蒔いた方が良いなんて皮肉なものです(笑)
サラダダイコン

小さいながらも少しづつ生長しているようです。
群馬の相棒からもらった種を蒔きました。
首が見えた!

相棒が言った通り、ピンク大根でした。
ちゃんと首出して、三浦大根よりスゴイ!(笑)
- 関連記事
-
- 三浦大根の初収穫には驚いた! (2016/12/24)
- 三浦大根がやっと本気モードになってきた! (2016/12/18)
- ダイコンの生長状況は思わしくない・・・ (2016/12/13)
- 三浦ダイコンが少しずつ顔出してきた (2016/11/19)
- 三浦大根がやっと首見せた!!! (2016/11/13)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
三浦大根、首の部分が細くて尻に向かって太くなる。
ならば、もうかなり大きいのでは?
下の方が大きいとは、引き抜きにくいですね!
また、これも楽し....
おでんにいいですね。。
三浦大根、首の部分が細くて尻に向かって太くなる。
ならば、もうかなり大きいのでは?
下の方が大きいとは、引き抜きにくいですね!
また、これも楽し....
おでんにいいですね。。
ジッチさん~
大根の外葉欠いてやった方が成長するよ~
今からでも遅く無いんじゃ無い~
大根の外葉欠いてやった方が成長するよ~
今からでも遅く無いんじゃ無い~
らうっちさん
三浦大根はかなりじらしてくれますね(笑)
後ろがないですから。。。
周りが収穫終わった頃にやっとといった感じですね。
間に合えばいいですが・・・。
agriotomeさん
どう見ても大きいとは思えませんね(笑)
>>下の方が大きいとは、引き抜きにくいですね!
相当力がいるかもしれませんね。
どんな形で出てくるか楽しみでもあります。
ちゃんと生長したらのことですが。
このはさん
>>大根の外葉欠いてやった方が成長するよ~
これはらうっちさんがやってるのを見て、
一度やってみましたが、もう一度やってみようかな。。。
三浦大根はかなりじらしてくれますね(笑)
後ろがないですから。。。
周りが収穫終わった頃にやっとといった感じですね。
間に合えばいいですが・・・。
agriotomeさん
どう見ても大きいとは思えませんね(笑)
>>下の方が大きいとは、引き抜きにくいですね!
相当力がいるかもしれませんね。
どんな形で出てくるか楽しみでもあります。
ちゃんと生長したらのことですが。
このはさん
>>大根の外葉欠いてやった方が成長するよ~
これはらうっちさんがやってるのを見て、
一度やってみましたが、もう一度やってみようかな。。。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年12月13日 17:59:06
なかなか出てくるものが出てこないと、イライラしますよね~
三浦ダイコン、ジッチさんをじらしてるんでしょう。
みなさんが収穫終った頃に、目立ちたくて出てくるかもですよ~
あまり悠長に待ってられないでしょうけど・・・