カリフラワーが顔出した!
2016/12/11(日)
朝は0℃まで冷え込んで、今日も冬晴れの寒い一日でしたが、
日中は陽の差す時間帯もありました。
カリフラワーの頂花蕾がいつのまにか・・・、

葉っぱをめくらなくても見えるようになりました。
この分だと、正月にはいただけるかな(笑)
巻きだしたキング白菜

手で押してみると、まだスカスカでした。
正月の鍋料理に使うのだから、早く巻いてよ!
日差しを受けるホウレン草

これはお雑煮に間に合いそうです
小松菜も負けじと

ホウレン草より後に蒔いたのですが、やはり育ちが早い!
ネットを二重に掛けたものだから中がはっきり見えません(笑)
三浦大根はのんびりしてます

12本作ってる中で、この1本だけ育ちが早いのです。
種袋を信用して買ってはいけません、この大根は晩生のようです(笑)
アスパラ菜の摘心

主茎を摘芯しました。
側枝が伸びてくれるといいのですが、1月末までに収穫できるかな・・・???
もう一つの方でも花が咲きました

暖かかったり、寒くなったりで、目まぐるしく天気が変わってます。
そんな中で、畑の野菜たちは相変わらず元気そうにしてました。
私も相変わらず元気です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日中は陽の差す時間帯もありました。
カリフラワーの頂花蕾がいつのまにか・・・、

葉っぱをめくらなくても見えるようになりました。
この分だと、正月にはいただけるかな(笑)
巻きだしたキング白菜

手で押してみると、まだスカスカでした。
正月の鍋料理に使うのだから、早く巻いてよ!
日差しを受けるホウレン草

これはお雑煮に間に合いそうです
小松菜も負けじと

ホウレン草より後に蒔いたのですが、やはり育ちが早い!
ネットを二重に掛けたものだから中がはっきり見えません(笑)
三浦大根はのんびりしてます

12本作ってる中で、この1本だけ育ちが早いのです。
種袋を信用して買ってはいけません、この大根は晩生のようです(笑)
アスパラ菜の摘心

主茎を摘芯しました。
側枝が伸びてくれるといいのですが、1月末までに収穫できるかな・・・???
もう一つの方でも花が咲きました

暖かかったり、寒くなったりで、目まぐるしく天気が変わってます。
そんな中で、畑の野菜たちは相変わらず元気そうにしてました。
私も相変わらず元気です(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
カリフラワーは覗いてなかったら、知らぬ間に生長
してました。
写真じゃ分からないですが、まだ小さいのですよ。
>>白菜も大根もりっぱですね。
白菜は少しはしまってきたかと手で押さえたら、
まだまだでした。
ダイコンも残りの11株は生育不良でまだまだです。
>>ほうれん草ジッチさんのことだから特殊効果で撮影なのかと思いました。
ネットがちょうどフィルター効果みたいでした。
カリフラワーは覗いてなかったら、知らぬ間に生長
してました。
写真じゃ分からないですが、まだ小さいのですよ。
>>白菜も大根もりっぱですね。
白菜は少しはしまってきたかと手で押さえたら、
まだまだでした。
ダイコンも残りの11株は生育不良でまだまだです。
>>ほうれん草ジッチさんのことだから特殊効果で撮影なのかと思いました。
ネットがちょうどフィルター効果みたいでした。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2016年12月11日 20:03:36
さすがジッチさん、カリフラワーお見事ですね。
綺麗で柔らかそう。
でも、収穫は未だなのですね。。
白菜も大根もりっぱですね。
うちの大根、まだまだ小さいです。
完全に播種時期失敗です。
ほうれん草ジッチさんのことだから特殊効果で撮影なのかと思いました。
ネットがあったのですね。