秋ジャガの収穫量はこんなもんでしょう
2016/12/05(月)
夜中に雨が降っていたようですが、朝には止んでました。
きょうも日が差す良い天気です。
ジャガイモの試し掘りはやってみたのですが、秋作はこんなもんでしょうと期待倒れ
のまま、残りを掘ってみました。
こんな結果でした

小粒のは除いて、やはり1株に平均4個がいいところですね。
一番数が多かった株

大きさもまずまずかな
なんだ! これは・・・、

がっかりさせてくれます(笑)
この株は全然生長してなかったようです。
地上部は良かったのに、分からないもんですね。
一番大きかったイモ

こんなのが7個くらいありました。
サイズ別に振り分けて、しばらくお日さまに当てます

これがニシユタカ9株の収穫量でした。
掘った跡をもう一度確認すると・・・、

もう一個増えたよ!
秋ジャガはあまり期待できないですね。
今度はジャガイモ止めてサツマイモでも作ろうかな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうも日が差す良い天気です。
ジャガイモの試し掘りはやってみたのですが、秋作はこんなもんでしょうと期待倒れ
のまま、残りを掘ってみました。
こんな結果でした

小粒のは除いて、やはり1株に平均4個がいいところですね。
一番数が多かった株

大きさもまずまずかな
なんだ! これは・・・、

がっかりさせてくれます(笑)
この株は全然生長してなかったようです。
地上部は良かったのに、分からないもんですね。
一番大きかったイモ

こんなのが7個くらいありました。
サイズ別に振り分けて、しばらくお日さまに当てます

これがニシユタカ9株の収穫量でした。
掘った跡をもう一度確認すると・・・、

もう一個増えたよ!
秋ジャガはあまり期待できないですね。
今度はジャガイモ止めてサツマイモでも作ろうかな・・・(笑)
- 関連記事
-
- ジャガイモの植え付けやったよ! (2018/03/05)
- ジャガイモの種芋を購入 (2018/02/11)
- 秋ジャガの収穫量はこんなもんでしょう (2016/12/05)
- ジャガイモの試し掘り (2016/11/29)
- ジャガイモをふたたび芽欠き (2016/10/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agrotomeさん
>>その土地に合う品種があるのでしょうか?
ジャガイモは北は男爵、キタアカリ、メークイーン
南はデジマ、ニシユタカでしょうか。
東京ではどっちも栽培できましたよ(笑)
九州でも北海道の種芋売ってるのでしょうか。
買えたら栽培してみてください。
>>その土地に合う品種があるのでしょうか?
ジャガイモは北は男爵、キタアカリ、メークイーン
南はデジマ、ニシユタカでしょうか。
東京ではどっちも栽培できましたよ(笑)
九州でも北海道の種芋売ってるのでしょうか。
買えたら栽培してみてください。
こんばんは。
じゃがいも、上出来ですよ!
今年は長雨のせいかほぼ全滅でした・・・。
今まで作っててはじめてです。
だからジッチさんが羨ましい限りです(^^ゞ
じゃがいも、上出来ですよ!
今年は長雨のせいかほぼ全滅でした・・・。
今まで作っててはじめてです。
だからジッチさんが羨ましい限りです(^^ゞ
はなこさん
>>じゃがいも、上出来ですよ!
ホントですか、褒められるとは思ってもみなかったです。
やっぱり長雨の影響がありましたか。
今年は異常気象で野菜が不作と言われてました。
これだけでも喜ばなければいけないですね(笑)
>>じゃがいも、上出来ですよ!
ホントですか、褒められるとは思ってもみなかったです。
やっぱり長雨の影響がありましたか。
今年は異常気象で野菜が不作と言われてました。
これだけでも喜ばなければいけないですね(笑)
トラックバック
URL :
- agrotome - 2016年12月05日 18:15:34
じゃがいもこれだけ出来ればいい出来ではないでしょうか。
私は、残念なことに作っておりません。
じゃがいも作りも理屈では分かっていてもいつもうまくいきません。
その土地に合う品種があるのでしょうか?
菜園一年目に栽培したデジマは立派なものができました。