fc2ブログ

ジャガイモの試し掘り

2016/11/29(火)
きょうは日が射してはいるのですが、北風が強く寒い一日です。


昨日、ジャガイモの試し掘りをやってみましたので報告します。
秋作の種芋は「ニシユタカ」です。


去年の秋作ジャガイモは12/16の収穫でした。
約半月ほど早い収穫となります。

今年は先日の初雪で、全株枯れてしまいました。
161128_100320_convert_20161129124833.jpg
他の人の区画を見ても、のきなみ全滅でした。
霜が降りてもダメだというくらいですから、雪ならなおダメでしょうね(笑)

取りあえず1株だけ掘ってみました
161128_100512_convert_20161129124843.jpg
3個だけなのか~・・・。

Mサイズが4個でした
161128_100745_convert_20161129124851.jpg
1株に4個採れればいい方かな・・・、
秋作はこんなもんでしょうね。。。

残りの株は晴れの暖かな日にでも撤収します。


ニンジンはまだダラ~ンとうな垂れてます
161128_100310_convert_20161129124824.jpg
ずんぐり太い五寸人参なのですが、それが太くならず顔も出してきません。
肥料不足だったのか、アゲハ幼虫に丸裸にされたのが悪かったのか・・・(笑)


ダイコンも葉っぱが立ってきたのもあるのですが、足並みそろいません
161126_104102_convert_20161129124802.jpg
首がやっと出てきたのが3株ほどあるのですが、超スローなのにはじれったい(笑)
三浦(大根)さん、がんばってくれ!!!


そんな中で、元気なのは・・・、
161128_091611_convert_20161129124815.jpg
収穫中のカブなんです。
右か左のどっちか採って上げなくては窮屈かな(笑)


<追記>

群馬の相棒から今回の雪被害の報告がありました。

24日の雪景色
CIG_IMG002_1_20161129130207dd4.jpg
相棒の畑には雪が10センチ積もったそうです。
東京より倍以上降ったみたいですね。

北海道生まれの相棒は、雪を見ると一段と元気になります。
その日は雪見酒だったんだろうねェ~ (笑)

被害はやはりジャガイモのようです
雪が降る前
CIG_IMG003_1_20161129130209b4d.jpg
キタアカリが青々と元気そうでした

雪が降った後
CIG_IMG004_1_201611291302109f0.jpg
これゃひどい!!!

さらに、ビニールトンネル内も・・・、
CIG_IMG005_1_2016112913021280d.jpg
雪に当たらなくても、寒さでダメになるようです。
ジャガイモのビニールトンネル栽培・・・???
天気予報見て、慌ててトンネルしたのかな・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年11月29日 15:31:48

畑のジッチさん こんにちはー♪

ジャガイモ、4個でもそこそこサイズでいいですね。
うちのは、まだ確認もしてないけど、全然出来てないような気がします。
カブの収穫するなら左のでしょ~
右のは、もう少しサイズアップを期待しましょうよ♪

- アグリ乙女 - 2016年11月29日 23:41:37

こんばんは。

じゃがいも、急な寒気でびっくりしたことでしょう。
でも、収穫できて良かったですね。
群馬の相棒さんのジャガは、大変でしたね。
また明日は内陸は気温低くなりそうですね。
これ以上被害がないことを祈ります。。

- 畑のジッチ - 2016年11月30日 15:11:45

らうっちさん
>>ジャガイモ、4個でもそこそこサイズでいいですね。
種芋1個から4個生ったので良しとしましょう。
らうっちさんのところはあまり期待できないのですか。
秋作は期待倒れのことが多いですからね・・・。
カブの間引きはやっぱりサイズで決めますか、
左のを採ることにします。


アグリ乙女さん
今日の日中は10℃しかなくて寒いです。
明日から12月ですものね、もう冬です。
相棒のビニールトンネルは霜除けで取り付けたのが、
雪が降ってしまったとのことです。
とにかくこの雪には驚きました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます