早い初雪で畑はどうなった・・・
2016/11/26(土)
今朝は1℃と冷え込みました。
午前中は陽が射していたので、2日前に降った雪で畑はどうなったか見てきました。
まだ雪が残ってました


農園全体を見渡すと、雪が残ってるところと残ってないところでかなりの差があります。
自分の区画は・・・、

残ってなかったです。
日当たりが良い場所のようです。
やはり、ジャガイモは悲惨な姿に変わってました

初霜が降りる前に、初雪でダメになったようです。
こんなことは初めて(笑)
まだ葉っぱは青かったのに・・・、

これで生長はストップ、あとは掘り出すだけです。
もうそろそろ収穫間近と思ってましたので、踏ん切りがつきました(笑)
ダイコンの畝

まだ雪が融けてないところもあります。
夏野菜は寒さに弱い!

シシトウ、ピーマンは頑張ってたのに、これで終わりですね。
長いことごくろうさん!
カブの畝

葉っぱがダラ~んと、
雪の重さで茎が折れてるところもあります。
冬野菜は復活するでしょうが・・・。
この状態を見ると、作業する気にもならず・・・、

カブを収穫して帰ってきました(笑)
54年ぶりの早過ぎる初雪でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午前中は陽が射していたので、2日前に降った雪で畑はどうなったか見てきました。
まだ雪が残ってました


農園全体を見渡すと、雪が残ってるところと残ってないところでかなりの差があります。
自分の区画は・・・、

残ってなかったです。
日当たりが良い場所のようです。
やはり、ジャガイモは悲惨な姿に変わってました

初霜が降りる前に、初雪でダメになったようです。
こんなことは初めて(笑)
まだ葉っぱは青かったのに・・・、

これで生長はストップ、あとは掘り出すだけです。
もうそろそろ収穫間近と思ってましたので、踏ん切りがつきました(笑)
ダイコンの畝

まだ雪が融けてないところもあります。
夏野菜は寒さに弱い!

シシトウ、ピーマンは頑張ってたのに、これで終わりですね。
長いことごくろうさん!
カブの畝

葉っぱがダラ~んと、
雪の重さで茎が折れてるところもあります。
冬野菜は復活するでしょうが・・・。
この状態を見ると、作業する気にもならず・・・、

カブを収穫して帰ってきました(笑)
54年ぶりの早過ぎる初雪でした。
- 関連記事
-
- 畑の除雪やってきました! (2018/01/25)
- 次は大玉トマトがやられた! (2017/07/17)
- 早い初雪で畑はどうなった・・・ (2016/11/26)
- 昨日の台風後の畑チェック (2016/08/23)
- つぶれたトンネルから野菜の救出 (2016/01/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは!
54年ぶりなんていう変な天気だと、野菜達だって困っちゃいますよね〜。
冬野菜だって、まだ寒さに対応できるほど成長していないものもあるでしょうし。
「平年並み」という気候だといいのですが、今年は寒くなる、みたいなこと言ってますし心配ですね。
54年ぶりなんていう変な天気だと、野菜達だって困っちゃいますよね〜。
冬野菜だって、まだ寒さに対応できるほど成長していないものもあるでしょうし。
「平年並み」という気候だといいのですが、今年は寒くなる、みたいなこと言ってますし心配ですね。
おはようございます
関東では雪降ったんですね。
夏野菜はもう終わりなので仕方ないか、、、。
でも冬野菜は復活して欲しいですね。
こちらはそんなには降らないんですが、冬は雪で
葉物野菜は大変です。
関東では雪降ったんですね。
夏野菜はもう終わりなので仕方ないか、、、。
でも冬野菜は復活して欲しいですね。
こちらはそんなには降らないんですが、冬は雪で
葉物野菜は大変です。
畑のジッチさん こんにちはー♪
日当たりのいい区画でよかったですね。
いつもでも冷たい雪が残ってると、野菜にもよくないような・・・
これで、撤収できるものの決断ができる!
と前向きに考えることができると思うしかないね。
日当たりのいい区画でよかったですね。
いつもでも冷たい雪が残ってると、野菜にもよくないような・・・
これで、撤収できるものの決断ができる!
と前向きに考えることができると思うしかないね。
アグリ乙女さん
ジャガイモが雪で見事にやられてしまいましたが、
寒さに弱い野菜がハッキリ分かりましたよ(笑)
冬野菜はさすがに寒さに強い、復活してくれるでしょう。
うしぇしぇさん
人間もそうですが、徐々に寒さに慣れていくのがベストなんでしょうが、
54年ぶりにいきなりですから野菜も人間も参ってしまいますね。
今年の冬は寒くなりそうですね。
素流人(ソルト)さん
夏野菜はたくさん収穫できたので、諦めつきますが。
冬野菜はこれからですから、なんとか頑張って復活して
欲しいものですね。
お互いに寒さに乗り切りましょう!
ジャガイモが雪で見事にやられてしまいましたが、
寒さに弱い野菜がハッキリ分かりましたよ(笑)
冬野菜はさすがに寒さに強い、復活してくれるでしょう。
うしぇしぇさん
人間もそうですが、徐々に寒さに慣れていくのがベストなんでしょうが、
54年ぶりにいきなりですから野菜も人間も参ってしまいますね。
今年の冬は寒くなりそうですね。
素流人(ソルト)さん
夏野菜はたくさん収穫できたので、諦めつきますが。
冬野菜はこれからですから、なんとか頑張って復活して
欲しいものですね。
お互いに寒さに乗り切りましょう!
らうっちさん
>>日当たりのいい区画でよかったですね。
こんなに区画によって違うのかと驚きました。
撤収の決断できるのですが、その後は何も
できないから、畑返却の準備が前倒しで出来ると
思ったら良いですね(笑)
>>日当たりのいい区画でよかったですね。
こんなに区画によって違うのかと驚きました。
撤収の決断できるのですが、その後は何も
できないから、畑返却の準備が前倒しで出来ると
思ったら良いですね(笑)
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2016年11月26日 17:26:40
ずいぶん今朝は冷えましたね。
野菜たちもこの寒さはこたえましたね。
夏野菜は諦めつきますが....
じゃが芋が残念ですね。
冬野菜 、復帰してくれるのを祈ります。。