fc2ブログ

晩秋の景色を撮ってきました

2016/11/23(水)
きょうは昨日と打って変わって、北風の強い寒い一日です。
今夜から明日にかけて東京に初雪が降るとの予報が出てます。
どうなってるのでしょうか最近の天気は。。。

昨日はポカポカ陽気だったので、カメラを抱えて昭和記念公園へ行ってきました。

紅葉はもう終わりに近いのですが、残り少ない秋色を探しに行ってきました。

いつものように、私なりに良いかなと思う写真を12枚アップします。
このなかで、何番が気にいっていだけたかコメントいただけると大変嬉しいです。
これからも頑張ります・・・(笑)


No1
No1_IMG_3468_1.jpg
イチョウ並木はほとんど落ち葉になってました。
黄色いじゅうたんが綺麗でした。


No2
No2_IMG_3494_1.jpg
小春日和の公園


No3
No3_IMG_3548_1.jpg
モミジが真っ赤に色付いてました


No4
No4_IMG_3520_1.jpg
水面に映えるモミジ


No5
No5_IMG_3543_1.jpg
真っ赤に萌えるモミジ


No6
No6_IMG_3607_1.jpg
黄色のモミジもいいかな・・・。


No7
No7_IMG_3529_1.jpg
モミジの大木を映し出す、大型スクリーン


No8
No8_IMG_3512_1.jpg
水辺に散ったモミジ


No9
No9_IMG_3571_1.jpg
滝のしぶきを浴びるモミジ


No10
No10_IMG_3478_1.jpg
日差し浴びるススキ


No11
No11_IMG_3595_1.jpg
緑、赤、黄の3色モミジ


No12
No12_IMG_3724_1.jpg
イチョウのすき間から覗いた噴水


==============================

番外1
番外1_IMG_3484_1
大勢の小学生が遠足に来てました


番外2
番外2_IMG_3458_1
銀杏
ちょっと匂いが嫌ですね(笑)


番外3
番外3_1
東京ドームが2つ分もある「みんなの原っぱ」


番外4
番外4_IMG_3618_1
みんなの原っぱから真っ白な富士山が見えました。


歩いた歩いた・・・、広い公園内を歩き回りました。
健康のためにはウォーキングが一番ですね、歩きましょう。。。(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- yumie - 2016年11月23日 16:29:56

いつもながら素敵な写真ですね。
絵葉書を見ているようです。
心が癒されます。

- はなこ - 2016年11月23日 16:59:47

こんばんは。

どれもこれも素敵です!
見ていたらほんわり気分になり癒されました。
私的には 3と8が好きで、8は思わず覗き込んでしまいました(^.^)

- - 2016年11月23日 21:18:01

こんばんは。

どれもいいですが特に、1番、2番が好きです。
こちらの方では銀杏の木はこれからチラホラ葉っぱが落ちそうです。

明日の東京は54年ぶりの寒波がくるとか、ご注意くださいね。。

- 畑のジッチ - 2016年11月24日 14:29:27

yumieさん
>>絵葉書を見ているようです
ありがとうございます、
なんと嬉しいコメです。


はなこさん
>>どれもこれも素敵です!
ありがとうございます。
8番の「水辺に散ったモミジ」が気にいってもらえたようですね。
私も水に引き寄せられてシャッター押しました。


似せの畑のジッチさん? 
>>どれもいいですが特に、1番、2番が好きです。
ありがとうございます。
赤い紅葉より黄色の方が好きなようですね。
54年前はまだ東京にいなかったので分かりませんが、
とにかく寒くて、冬本番の感じです。

管理人のみ閲覧できます - - 2016年11月24日 19:05:51

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます - - 2016年11月24日 19:16:04

このコメントは管理人のみ閲覧できます

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます