カブが肥大してきた!
2016/11/15(火)
昨夜はあいにくの雨でスーパムーンが見られませんでした。
その雨も今朝方には止んでました。
薄曇りの天気ですが、昼には20℃まで上がるとの予報ですが、
先週末から暖かな日が続いてます。
畑の方もポカポカ陽気で野菜たちが元気に生長してきてます。
そんな中で、今日はカブのようすを報告します。
トンネルの中で

かなり混み入ってきてます。
間引きは2回やってますが、その後は間引きながら収穫していこうとやってません。
混みぐあい1

隣りどうしが競い合って大きくなってきてます。
混みぐあい2

一つだけとびぬけた大きさのがありました。
写真見て気付いたのですが、アブラーが潜んでるようです。
今度行った時には間引き収穫と、アブラー退治をやってきます(笑)
1週間前に菜園仲間からいただいて植えた苗はどうなってるでしょう・・・、
アスパラ菜

なんとか根付いてくれたかな。
萎れているのはいませんでした。
サニーレタス

ピーマンの下に大量に植えたのですが、虫にもやられずに何とか生き延びてます。
トンネルの中でホウレン草と一緒

トンネル中のほうが元気良さそうに見えるのだが・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
その雨も今朝方には止んでました。
薄曇りの天気ですが、昼には20℃まで上がるとの予報ですが、
先週末から暖かな日が続いてます。
畑の方もポカポカ陽気で野菜たちが元気に生長してきてます。
そんな中で、今日はカブのようすを報告します。
トンネルの中で

かなり混み入ってきてます。
間引きは2回やってますが、その後は間引きながら収穫していこうとやってません。
混みぐあい1

隣りどうしが競い合って大きくなってきてます。
混みぐあい2

一つだけとびぬけた大きさのがありました。
写真見て気付いたのですが、アブラーが潜んでるようです。
今度行った時には間引き収穫と、アブラー退治をやってきます(笑)
1週間前に菜園仲間からいただいて植えた苗はどうなってるでしょう・・・、
アスパラ菜

なんとか根付いてくれたかな。
萎れているのはいませんでした。
サニーレタス

ピーマンの下に大量に植えたのですが、虫にもやられずに何とか生き延びてます。
トンネルの中でホウレン草と一緒

トンネル中のほうが元気良さそうに見えるのだが・・・(笑)
- 関連記事
-
- カブとネギの根っこは長~い (2016/12/10)
- カブの初収穫がやってきました! (2016/11/18)
- カブが肥大してきた! (2016/11/15)
- カブの2回目の間引き (2016/10/08)
- 厚蒔きカブの間引き (2016/09/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
>>カブ、並んでると可愛いですね~
この姿を撮るのは少し難しいですね。
カブの生長って、なんでこれほど差があるのかと
不思議でならない。。。
マァー大きいのから採りましょう。
ネットは風除けにもなるから良いのでしょうね。
>>カブ、並んでると可愛いですね~
この姿を撮るのは少し難しいですね。
カブの生長って、なんでこれほど差があるのかと
不思議でならない。。。
マァー大きいのから採りましょう。
ネットは風除けにもなるから良いのでしょうね。
こんにちは。
カブ、立派になりつつありますね。
アブラーは、やっぱりいるのですね。
次はいい畑に当たるといいですね。
サニーレタスは虫にも強いですね。。
カブ、立派になりつつありますね。
アブラーは、やっぱりいるのですね。
次はいい畑に当たるといいですね。
サニーレタスは虫にも強いですね。。
agriotomeさん
カブはトンネル外して虫チェツクしてなかったので、
害虫天国だったかもしれません。
モンシロチョウはレタスが嫌いのようですね。
キャベツはレタスと混植するといいようですね。
カブはトンネル外して虫チェツクしてなかったので、
害虫天国だったかもしれません。
モンシロチョウはレタスが嫌いのようですね。
キャベツはレタスと混植するといいようですね。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年11月15日 17:21:28
カブ、並んでると可愛いですね~
飛びぬけて大きいのを収穫すれば、横の小さいのも大きくなってくれますね。
直播の普通サイズのカブ、2-3個生きのびてるのを発見しましたよ。
ネット1枚でも気温は変わるから、ネット中のレタスの方が元気いいんでしょうね。