fc2ブログ

三浦大根がやっと首見せた!!!

2016/11/13(日)
昨日はポカポカ陽気で厚着して外出したものだから暑かったです。
今日も同じように快晴で気温も高めでした。

久し振りに畑へ行ってきました。

まずは首根っこが出てこないダイコンのチェックです。
161113_093736_convert_20161113140935.jpg
いい感じで葉っぱは伸びているのですが・・・???

6株あるうちの1株に・・・、
161113_094125_convert_20161113141003.jpg
やっとのこと、かすかに見えてきました。

周りの大根はとっくに出てきてるのに、なぜなんだろうか。。。

三浦ダイコンの特徴を調べてみました。
首の部分が細くて尻に向かって太くなる白首大根だそうです。
葉っぱの付け根は細いので、なかなか出てこないのかな・・・(笑)

ダイコン畝
161113_094406_convert_20161113141011.jpg
葉っぱは大きくなってるので、もうじき6株とも首を見せてくれるでしょう。
初めて作る品種は色々ありますね。

外に植えた大根
161113_093753_convert_20161113140946.jpg
オクラの撤収跡に2株だけ育ててます。
その1個も出てました!!!


人参は相変わらず首を見せてくれません
161113_093921_convert_20161113140955.jpg
もう収穫してもいい時期に入ったのですが・・・。
株元の根の直径が4~5cmになったら引き抜くそうですが、皆さんは土をほじって確認
してますか。
ひょっとして、これも首が細いのかな・・・(笑)


<追記>

干し柿が粉吹いてきました
IMG_2212_convert_20161113141020.jpg
干し終わってから冷蔵庫の野菜室に入れてました。
これで完成ですね!

美味しそう、まだ食べてませんが・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

こんにちは。 - S-masa - 2016年11月13日 19:56:26

コメントありがとうございました。
最近野菜が高騰していますので、
自家製野菜は貴重ですね。
何より新鮮さが一番ですね。

- agriotome - 2016年11月13日 23:09:48

こんばんは。

大根、首が出てきてよかったですね。
人参もきっと大丈夫ですよ。
あまり覗くので恥ずかし~いっていってるのかな?

干し柿、美味しそう。
私、干し柿大好きです。
今少しベランダで作っていますが、本格的に作るのはまだ先です。
九州はまだ風が冷たくなりませんので・・・

- 畑のジッチ - 2016年11月14日 14:53:50

S-masaさん
いつも綺麗な写真で癒されてます。
私はカメラより、野菜づくりの方が向いてるようです。
高騰してる野菜がまだ採れてないのが残念です。


agriotomeさん
首出てこないと、土の中で全然大きくなってないの
ではと思ってしまいますよね。
干し柿作りも住んでるところで時期が違うのですね。
その初めて作った干し柿、昨夜いただきました。
とっても甘くなってましたよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます