fc2ブログ

茎ブロッコリーの土寄せとネット外し

2016/10/26(水)
東京はまた夏日になりました。
昨日の朝は今季一番の冷え込みで日中も17℃しかありませんでしたので、
いきなり8℃も上がったのでは体調が狂ってしまいますね。

薄っすらと遠くに見える富士山は、昨日が初冠雪だったそうです。


茎ブロッコリーがトンネルの中で天辺につかえてきました
161024_091933_convert_20161026134017.jpg
ネットを外さなければいけませんね、限界です。

上から覗いてみると・・・、
161024_092845_convert_20161026134031.jpg
まだ頂花蕾は出てきません
畑は1月で使用期限が切れてしまう、のんびりしてる場合ではないのだけど・・・(笑)

土寄せのため、マルチを剥がしました
161024_093708_convert_20161026134041.jpg
徒長ぎみだった苗をそのまま植えたもので、細い下の茎がかろうじて支えてます。


土寄せしました
161024_094636_convert_20161026134049.jpg

161024_094649_convert_20161026134057.jpg

土は畝の端っこから土を寄せ集めました(笑)
下葉はかなり食害されてますね。

奥の白菜とカリフラワーはトンネル内に戻しました。
161024_100610_convert_20161026134107.jpg
茎ブロッコリー6株だけを外へ出します。
虫チェックも毎回やれるので、外した方が良さそうです。


横から見ると・・・、
161024_101000_convert_20161026134116.jpg
変な姿ですが日照が戻ってきたので、真っ直ぐ上に向かって伸びてくれるでしょう。


<追記>

2日前に掘り出した里芋

里芋とイカの煮物で今晩いただきます。
IMG_2132_convert_20161026134130.jpg
明日はボランティアなので、飲みすぎには注意ですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年10月26日 17:10:00

畑のジッチさん こんにちはー♪

ネットにつかえてしまうと外さなきゃ仕方ないですよね~
できれば、もう少し掛けたままでいたいけど。
うちも今日1本外しました。
管理はしやすくなったけどね。
随分と横に倒れてしまってるけど、直接お日様浴びてスクスク育って期限までに間に合って欲しいですね。

- agriotome - 2016年10月26日 21:51:58

こんばんは。

里芋の煮物すごく美味しそうです。
掘りたては格別の味ですね。

ブロッコリー随分大きいのですね~。
楽しみですね。。

- 畑のジッチ - 2016年10月27日 15:38:50

らうっちさん
蝶々がいっぱい飛んでるのを横目で見ながら、
ネットを外しました。
知らないうちに食害されるより、せっせと目視した方が
良いかなと思います。
ブロッコリー茎を真っ直ぐにしたら、横に倒れたように
なってしまいました(笑) じきに直るでしょう。


agriotomeさん
里芋は柔らかく粘りがあって、大変美味しかったです。
>>掘りたては格別の味ですね。
予想以上の出来栄えだったので、なおさらですかね(笑)
ブロッコリーが大きいですか、
他の区画のと比較すると、生長は遅いかも。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます