fc2ブログ

里芋を一株だけ掘ってみました!

2016/10/25(火)
今朝の冷え込みは今季一番だったようで、8℃だったみたいです。
だんだん寒くなっていき、体が徐々に慣れていくのはいいですが、いきなりはきついですね。


昨日、秋晴れの天気の中、初栽培のサトイモをワクワクした気持ちで掘ってみました。

畑には農家さんからいただいた里芋を2株だけ植えてます。
初めての栽培なので自信がありませんが、一株だけ掘ってみました。

里芋のようす
161024_102437_convert_20161025095855.jpg
葉っぱが次々に枯れてきました
右側の株の方が生長早かったので、右の方を掘ってみることにします。

ハサミで「葉柄」を切り落としてスコップで掘り上げます
161024_103156_convert_20161025095906.jpg

161024_103301_convert_20161025095914.jpg
けっこう重い!


掘り上げた親芋と子芋
161024_103438_convert_20161025095923.jpg
親芋(種芋)の周りにたくさん子芋が付いてますね。

全部ばらしてみると・・・、
161024_103905_convert_20161025095932.jpg
親芋1個と子芋がちょうど30個ありました。
子芋からばらしたのもあるので、それは孫芋ですね。


親芋に付いてる表皮
161024_112157_convert_20161025095940.jpg
ボランティア農家さんの「里芋の皮むき」のひとつに、この皮を剥がす作業があります。

皮むいた里芋(右)
161024_112527_convert_20161025095949.jpg
泥を落とし、根を取り除き、表皮を剥がすと右のようなきれいな里芋になります。


皮むきが終わった里芋
161024_114538_convert_20161025095958.jpg
農家では大量の数を処理しなくてはいけませんが、一株だと15分の作業ですね。

植えたのは親子兼用品種といって、親芋と子芋の両方を食べる品種のようです。
収穫量は親芋1個に対し子芋が10~15個ほどだそうです。

だとすると・・・、
子芋30個とはスゴイ数なんでは!!! (笑)


里芋採ったぞ~
161024_114722_convert_20161025100008.jpg
種芋として植えたイモが、こんなに大きくなって親芋となってます。

農家のご主人から、ちょっと硬いけど食べられるよと聞いてますが・・・、
その親芋はまた種芋にもなるそうで、子芋を種芋にするよりも早く育って収量も
増えるそうですよ。食べるの止めます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年10月25日 16:06:04

畑のジッチさん こんにちはー♪

おめでとうございます♪
大収穫ですよー(^0^)/
全部がいいサイズで、とーっても羨ましいです。
1株で30個か~~
うち、何個植えたかな~
20個としても・・・5-600個になってたんだよね。
ちゃんと育ってくれてたら(-.-;)

- うしぇしぇ - 2016年10月25日 17:47:32

こんにちは!

すご〜い!30個!やりましたね!残りのもうひと株も期待できそうですね。
煮っころがし?はたまた豚汁?からだあったまりそう〜。

多治見も今朝は8度でした。
この乱高下にはついていけませんね。
まだ灯油買ってないのであわてております。

- 素流人(ソルト) - 2016年10月25日 19:13:15

こんばんは

1株に里芋30個は凄いですね。
こちらはせいぜい半分です。

収穫した芋、栽培の苦労もあって、さぞ美味しかったでしょうね。
寒くなると里芋の入った汁物が旨いですね。

- agriotome - 2016年10月25日 20:58:04

こんばんは。

一株で30個、お見事です。
こんなに出来がいいとハマりますね。
最初のお料理は何になるのでしょう?

そちらは 、朝の気温8℃ですか?
ずいぶん冷えますねェ。
1日の気温差がずいぶん有りますね。
体調崩さない様になさってくださいね。。

- はなこ - 2016年10月26日 11:15:31

こんにちは。

うわ~っ!立派な芋が沢山できましたね!
来年もするおつもりですね!?

親芋は確かに固いですが
我が家では炊き込みご飯の定番です。

だいぶ寒くなってきたのでやはり汁ものかなぁ~?

- 畑のジッチ - 2016年10月26日 14:21:46

らうっちさん
>>大収穫ですよー(^0^)/
ありがとうございます。
里芋掘りは初めてで、どれだけ採れたら大収穫か分かりませんでした。
お世話は土寄せくらいなんですが、9月は雨が多かったから
よく育ってくれたのでしょうかな。。。
手間のかからない野菜ですね、一気に好きになりました(笑)


うしぇしぇさん
>>すご〜い!30個!やりましたね!
ありがとうございます
>>残りのもうひと株も期待できそうですね。
収穫した方とは生長にかなりの差があったので、
期待するとガッカリするので、半分の収量があればいいかなと(笑)
気温の変化が激しいので、体調壊さないようにしてください。


素流人(ソルト)さん
>>1株に里芋30個は凄いですね。
ありがとうございます
今晩食べてみます!
料理した家内が柔らかいと言ってますので、
晩ご飯が楽しみです(笑)


agriotome
>>一株で30個、お見事です。
ありがとうございます
たぶん来年も里芋作ると思いますよ(笑)
最初の料理は今日のブログでアップします。
昨日は冬の気温で、今日は夏ですから
気を付けないと。。。


はなこさん
>>うわ~っ!立派な芋が沢山できましたね!
ありがとうございます
来年のために種芋取っておかないと(笑)
親芋は炊き込みご飯ですか、
柔らかくなりそうですね。
芋煮かけんちん汁なんかが美味しそうですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます