ホウレン草にも害虫被害!!!
2016/10/15(土)
今日はいつ以来であろうか、雲ひとつない快晴です。
孫っちの運動会へ行ってきます!
以下は4日前のことです。
予約投稿しておきます。
ホウレン草、見てください!!!

葉っぱが食べられてます。
あんなに元気だったのに・・・、ニンジンに続いてショック!
アップしてみると・・・、

葉っぱが見事になくなってます。
株間をホジホジしてみましたが、にっくき奴らは見つかりませでした。
中耕やったことにしょう(笑)
ニンジンから新芽が出てきてます

ホウレン草も出てくるでしょうか・・・。
今年の栽培はショックが多すぎです!!!
サトイモが枯れだしてきてます

葉っぱが次から次へと枯れてきます。
枯れたしたら収穫時期だよとボランティア農家さんから聞いたのですが、2株しかない
初栽培のサトイモ、もう少し待ってみます。
カブの後ろが開けた!

隣の区画にあったゴーヤが撤収されてました。
これでやっと日陰がなくなるぞ!
トンネル中を覗いてみると・・・、

ここもやられてる!
大丈夫なのはジャガイモだけになった(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
孫っちの運動会へ行ってきます!
以下は4日前のことです。
予約投稿しておきます。
ホウレン草、見てください!!!

葉っぱが食べられてます。
あんなに元気だったのに・・・、ニンジンに続いてショック!
アップしてみると・・・、

葉っぱが見事になくなってます。
株間をホジホジしてみましたが、にっくき奴らは見つかりませでした。
中耕やったことにしょう(笑)
ニンジンから新芽が出てきてます

ホウレン草も出てくるでしょうか・・・。
今年の栽培はショックが多すぎです!!!
サトイモが枯れだしてきてます

葉っぱが次から次へと枯れてきます。
枯れたしたら収穫時期だよとボランティア農家さんから聞いたのですが、2株しかない
初栽培のサトイモ、もう少し待ってみます。
カブの後ろが開けた!

隣の区画にあったゴーヤが撤収されてました。
これでやっと日陰がなくなるぞ!
トンネル中を覗いてみると・・・、

ここもやられてる!
大丈夫なのはジャガイモだけになった(笑)
- 関連記事
-
- ホウレン草栽培の土壌酸度 (2017/09/17)
- ホウレン草のようすと里芋の種芋選別 (2016/11/16)
- ホウレン草にも害虫被害!!! (2016/10/15)
- ほうれん草の撤収 (2016/04/04)
- ほうれん草が元気出してきた! (2016/03/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは!
う〜ん、
これはショックですね〜。
人参、ほうれん草とも、新しい葉が元気良く伸びることを祈ります。
でも、ほうれん草は、まだ蒔き直しできるのでは?
う〜ん、
これはショックですね〜。
人参、ほうれん草とも、新しい葉が元気良く伸びることを祈ります。
でも、ほうれん草は、まだ蒔き直しできるのでは?
はなこさん
私の畑を見るかぎり、今年は虫が多いように
感じます。
食べ終わったらどこかへ行ってくれればいいのですが、
トンネルしてたら虫を飼ってる状態になってます(笑)
うしぇしぇさん
今日、畑へ行って見てきましたら、新芽が出てきて
葉っぱも少しずつ再生してきてました。
>>ほうれん草は、まだ蒔き直しできるのでは?
これから寒くなる一方なので諦めます。
1月には畑を返さなくてはいけませんので。。。
私の畑を見るかぎり、今年は虫が多いように
感じます。
食べ終わったらどこかへ行ってくれればいいのですが、
トンネルしてたら虫を飼ってる状態になってます(笑)
うしぇしぇさん
今日、畑へ行って見てきましたら、新芽が出てきて
葉っぱも少しずつ再生してきてました。
>>ほうれん草は、まだ蒔き直しできるのでは?
これから寒くなる一方なので諦めます。
1月には畑を返さなくてはいけませんので。。。
トラックバック
URL :
- はなこ - 2016年10月15日 15:10:19
葉っぱ、虫に食われてますね・・・。
うちも同じです。
大根や蕪の葉、菜の花もえげつなく食われてます。
今年は虫が多いのでしょうか?