fc2ブログ

ジャガイモをふたたび芽欠き

2016/10/09(日)
きょうも朝から雨、一時どしゃ降りの雨になって水溜りがあちこちにできてました。
雨ばかりで畑へ行けません。

午後には止んでましたが、水浸しの畑には行く気にもならずスーパへ行くと、
野菜売り場にお詫びの張り紙があり、「長雨と日照不足で品質が低下しております・・・」
小さくて貧弱なレタスが380円もしてました。

今年の秋は天候不順で農家さんは大打撃ではないでしょうか。

大打撃と言えば、私の畑でも・・・、
161005_095425_convert_20161009135719.jpg
人参の葉っぱがキアゲハの幼虫に食べられてしまいました。
1匹しか見つけられませんでしたが、もうその時はすでに遅しでした。

たぶん人参はこれから肥大していくのでしょうが、これで育つのでしょうか。

下を見ると
161005_095354_convert_20161009135524.jpg
新たな葉っぱが出てきてます。
いまからでは手遅れかな・・・。

育ちが良くて期待の人参だったのに、ショボン(笑)


ジャガイモの芽がまた出てきた!
161005_095534_convert_20161009135546.jpg
芽欠きしたのに。。。
元気良すぎるのでは・・・(笑)

生長遅れの1株は・・・、
161005_095821_convert_20161009135601.jpg
虫にも食べられているようです。

思い切って芽欠きして、土寄せしてあげました
161005_095946_convert_20161009135617.jpg
全株チェックして、もう一度芽欠きしました。


市民農園の大根栽培
161005_103228_convert_20161009135632.jpg
これは他の人の畑です。
ネットでトンネルもしていない。

よく見ると、ダイコンにトンネルしてない人が多いのです。
これじゃ虫が寄って来ないのかなァ~

見た感じ、私のより育ってる!
日照不足の昨今、トンネルはない方が育ちが早いのかも・・・。
考えさせられます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2016年10月09日 21:51:32

こんばんは。

日照不足で防虫ネットも影響するのですか。
害虫を退治するか、しないのか?
多分、他の畑の方は何も考えていないのでようね。

太陽がこいしいですね。
こちらは明日あたりから気温が低くなりそうです。
害虫が減ってくれればいいんですが・・・

- らうっち - 2016年10月09日 23:41:29

畑のジッチさん こんばんはー♪

ニンジン酷いね・・・
最初、ネギの苗かと思った(^^;)
幼虫は既に羽化してしまった後かなぁ~
1匹の仕業ではなさそうだし・・・
新芽が沢山出てきて、立派なニンジンに仕上がってほしいですね。
ネット掛けは、いろいろと考えさせられます。

- 畑のジッチ - 2016年10月10日 17:43:56

agriotomeさん
防虫ネットでいく分か遮光されるようですよ。
>>多分、他の畑の方は何も考えていないのでようね。
トンネルなんて面倒くさいと言って、やらない人も
けっこういますね。
今日は気温が低くて肌寒い一日でした。
去年、アブラーは真冬でもいましたから。。。


らうっちさん
>>最初、ネギの苗かと思った(^^;)
最初、私も目を疑いました(笑)
たくさん卵産み付けられたのでしょうね。
チエックが甘かったと反省してます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます