fc2ブログ

今年も曼珠沙華を撮ってきました

2016/09/28(水)
昨日は曼珠沙華(彼岸花)を撮りに行ってきました。
動き回ったせいもあるのですが暑かったですね。
今日も30℃超えるようです、お彼岸過ぎての残暑は堪えます(笑)


撮って来た写真を10枚アップします。
いつものように何番が良かったとコメントいただけると、凄く励みになります。


毎年、田んぼの案山子が「ようこそ」と向かえてくれてたのですが、今年はどこにも
見当たりません・・・、なんかさびしいですよね。
巾着田の公園は曼珠沙華の群生が咲き誇って、今年もカメラ抱えた人たちで一杯でした。


No1
No1_1_20160928120508a49.jpg

No2
No2_1_2016092812050951e.jpg

No3
No3_1_2016092812051186f.jpg

NO4
No4_1_201609281205129f9.jpg

No5
No5_1_20160928120514cf7.jpg

No6
No6_1_20160928120530881.jpg

No7
No7_1_20160928120532485.jpg

No8
No8_1_20160928120533c6d.jpg

No9
No9_1_2016092812053537b.jpg

No10
No10_1_20160928120536286.jpg



番外編

撮って来た写真を合成してパノラマ写真にしてみました。

番外-1
パノラマ1_1

番外-2
パノラマ2_1

埼玉県日高市の巾着田は5百万本の曼珠沙華群生地です。
赤いじゅうたんを敷きつめたように見えますか。


<追記>

お土産を買ってきました。
名産の焼き栗と地酒
IMG_2096_convert_20160928121411.jpg
美味しかったです。
久し振りにかなり歩いたので疲れてしまいました。
昨夜はお酒に酔ったのか早めに寝ました、でも今朝は早起きして畑へ行ってきました(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- はなこ - 2016年09月29日 14:33:18

こんにちは。

どれもこれも素敵なショットですが、私的には
no8と10が好きです。
でもすごい群生ですねぇ・・・・。
さぞカメラマンが多いんでしょうね。

こちらは雨が毎日降り続き
本当に嫌になります(^^ゞ

- らうっち - 2016年09月29日 15:46:38

畑のジッチさん こんにちはー♪

1と2と6です。
額に入れて飾るなら1かな~♪
それにしてもすごい数の彼岸花ですね~
これだけ咲いていると壮観。
自分の目で見たみたいものです。

- 畑のジッチ - 2016年09月29日 16:40:17

はなこさん
毎年行ってるのですが、赤いじゅうたんには
感動ものですよ。
No10は紅葉か曼珠沙華どちらをボカそうかと迷いましたが、
曼珠沙華が正解のようですね。
カメラマンの多いこと、最近は女性カメラマンも多くなりました。
今日はそちらは雨ですか、こちらもパラつく程度ですが
蒸し暑さには困ったものです。


らうっちさん
3つも選んでもらいましたか、
No1は額に入れても良いとは、ありがとうございます。
関西にはこんな群生地はないですか。
彼岸花は見頃が短いので、チャンスを逃さないことなんです。
枯れはじめたらみすぼらしい花になってしまいますね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます