ダイコンとホウレン草のその後
2016/09/27(火)
きょうは雨も降らないようですし、毎年写真撮りに行ってる埼玉県日高の巾着田へ
見頃になった曼珠沙華を撮りに行ってきます。
また後日にアップしたいと思います。
今日の記事は予約投稿です。
ダイコンは10日前に1回目の間引きをやってます

2本立ちにしましたが、その後は元気なようです。
トンネルの中を覗いてみると・・・、

本葉が7~8枚で2回目の間引きをやって1本立ちさせます。
今は本場5枚目が出てくるところですね。
アブラーはいないかな・・・???
トンネルしていてもやつらは入ってくるので、油断も隙もありません(笑)
ホウレン草はどうかな・・・、

3条筋蒔きしたほうれん草は順調そうです。
まだ1回も間引きしてません

厚蒔きじゃないでしょう・・・、
種が大きかったので丁寧に蒔きました(笑)
さて、トンネルの外のはどうかな
ダイコン

3本立ちしてます。
虫に食われてはいますが、それほどひどくないです。
6枚目の本葉が出てきてるようです。
やはり外の方が若干リードしてるかな(笑)
ホウレン草

雨に打たれていたので、チョット元気がないですね。
ダイコンもホウレン草も虫が付きます。
それぞれミニ菜園のすみっこに植えたのでトンネルがかけられません。
どれだけ耐えられるかの試験です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
見頃になった曼珠沙華を撮りに行ってきます。
また後日にアップしたいと思います。
今日の記事は予約投稿です。
ダイコンは10日前に1回目の間引きをやってます

2本立ちにしましたが、その後は元気なようです。
トンネルの中を覗いてみると・・・、

本葉が7~8枚で2回目の間引きをやって1本立ちさせます。
今は本場5枚目が出てくるところですね。
アブラーはいないかな・・・???
トンネルしていてもやつらは入ってくるので、油断も隙もありません(笑)
ホウレン草はどうかな・・・、

3条筋蒔きしたほうれん草は順調そうです。
まだ1回も間引きしてません

厚蒔きじゃないでしょう・・・、
種が大きかったので丁寧に蒔きました(笑)
さて、トンネルの外のはどうかな
ダイコン

3本立ちしてます。
虫に食われてはいますが、それほどひどくないです。
6枚目の本葉が出てきてるようです。
やはり外の方が若干リードしてるかな(笑)
ホウレン草

雨に打たれていたので、チョット元気がないですね。
ダイコンもホウレン草も虫が付きます。
それぞれミニ菜園のすみっこに植えたのでトンネルがかけられません。
どれだけ耐えられるかの試験です(笑)
- 関連記事
-
- ダイコンの虫退治と土寄せ (2016/10/04)
- サラダ大根の発芽とピーマンの穴 (2016/10/01)
- ダイコンとホウレン草のその後 (2016/09/27)
- サラダダイコンの種蒔いた (2016/09/26)
- ダイコンの1回目間引き (2016/09/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
ネットを掛けないとどうぞ食べてくださいの状態ですものね。
食害に遭わないのはよっぽど運が良かったのでしょう。
トンネルにしても食害に合うのですよね、
土の中にいる害虫は手に負えないです。
いつまでもつかな~ ですね。。。
ネットを掛けないとどうぞ食べてくださいの状態ですものね。
食害に遭わないのはよっぽど運が良かったのでしょう。
トンネルにしても食害に合うのですよね、
土の中にいる害虫は手に負えないです。
いつまでもつかな~ ですね。。。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年09月28日 04:59:20
ネットを使いだすと、ネットなしが不安で不安でしようがなくなってきますよね・・・
ネット掛けにしようと思ったら、トンネル支柱のセットから始まって、ネットを留めるピンまで用意しなきゃなので、一部は不織布を掛けただけのものもあります。
今のところは、虫たちに見落とされてるようだけど、いつまでもつかな~