ジャガイモの芽欠き
2016/09/25(日)
久し振りに日の射す朝を迎えました。
青空を見るのは何日ぶりでしょうか、やはり秋はカラッと晴れて欲しいですね。
先日、ジャガイモがアッという間に大きくなったと報告しましたが、
もう芽欠きするまで育ってます。

20~30cmはあります。
全体を見ると・・・、

右端の1株だけ生長が遅いのがありますね。
7本もの芽が出てきてます

秋作なので種芋はそのまま植え付けてます。
泥跳ねがひどい!

先日の台風で叩き付けるような雨がありました。
さて、どれを欠こうか

まだ出てきて間もない小さな芽、茎の細い芽などを優先してカットしていきます。
残った2本

この2本が期待されて残りました(笑)
芽欠き完了

10株のニシユタカです。
アッ!そうだ、右端の一株は忘れずに後からやろう!
土寄せは畑の土がかなり湿ってるのでこれも後からやります。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
青空を見るのは何日ぶりでしょうか、やはり秋はカラッと晴れて欲しいですね。
先日、ジャガイモがアッという間に大きくなったと報告しましたが、
もう芽欠きするまで育ってます。

20~30cmはあります。
全体を見ると・・・、

右端の1株だけ生長が遅いのがありますね。
7本もの芽が出てきてます

秋作なので種芋はそのまま植え付けてます。
泥跳ねがひどい!

先日の台風で叩き付けるような雨がありました。
さて、どれを欠こうか

まだ出てきて間もない小さな芽、茎の細い芽などを優先してカットしていきます。
残った2本

この2本が期待されて残りました(笑)
芽欠き完了

10株のニシユタカです。
アッ!そうだ、右端の一株は忘れずに後からやろう!
土寄せは畑の土がかなり湿ってるのでこれも後からやります。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
お久しぶりです♪
こちらも今日は快晴の秋晴れ!
青空が眩しかったーーー!
秋じゃが、実はこっそり埋めてあるんですよ。
なにしろ初めての実験、どうなるか?
アンデスレッドなんだけど少し芽がでてきたみたい。
でも間に合うのかなぁ、、、?
いいんですよ、やってみれば気が済むんですからね(笑)
こちらも今日は快晴の秋晴れ!
青空が眩しかったーーー!
秋じゃが、実はこっそり埋めてあるんですよ。
なにしろ初めての実験、どうなるか?
アンデスレッドなんだけど少し芽がでてきたみたい。
でも間に合うのかなぁ、、、?
いいんですよ、やってみれば気が済むんですからね(笑)
こんばんは。
今日はお天気だったようですね。
良かったです。
ジャガイモかなり大きいですね。
私は秋作のジャガ忘れてしまいました。
残念です。
今日はお天気だったようですね。
良かったです。
ジャガイモかなり大きいですね。
私は秋作のジャガ忘れてしまいました。
残念です。
らうっちさん
ジャガイモの発芽が1/3とは寂しいですね。
秋作は種芋が腐りやすいと言うし、この雨でしたからね。
今年の秋ジャガはなぜか生長が早いです。
なおさん
ホントにお久しぶりですね。
なおさんのブログはたまに見てましたよ、
お元気そうですね。
>>なにしろ初めての実験、どうなるか?
あれっ、ジャガイモは初めてでしたか。
アンデスレッドは美味しいイモですよね。
成功祈ります!
agriotomeさん
今日も日が射して、29℃にもなりました。
ジャガイモ、今年の生長は良いみたいです。
>>私は秋作のジャガ忘れてしまいました。
それは残念! 乙女台地にはもっともふさわしい
野菜だと思いますよ。
ジャガイモの発芽が1/3とは寂しいですね。
秋作は種芋が腐りやすいと言うし、この雨でしたからね。
今年の秋ジャガはなぜか生長が早いです。
なおさん
ホントにお久しぶりですね。
なおさんのブログはたまに見てましたよ、
お元気そうですね。
>>なにしろ初めての実験、どうなるか?
あれっ、ジャガイモは初めてでしたか。
アンデスレッドは美味しいイモですよね。
成功祈ります!
agriotomeさん
今日も日が射して、29℃にもなりました。
ジャガイモ、今年の生長は良いみたいです。
>>私は秋作のジャガ忘れてしまいました。
それは残念! 乙女台地にはもっともふさわしい
野菜だと思いますよ。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年09月25日 18:56:11
ジャガイモの芽欠きが沢山できていいな~
うちのおジャガさん、発芽率半分もいってない~
1/3だよ
雨が降りすぎて腐っちゃったのかな~