fc2ブログ

ジャガイモの芽欠き

2016/09/25(日)
久し振りに日の射す朝を迎えました。
青空を見るのは何日ぶりでしょうか、やはり秋はカラッと晴れて欲しいですね。


先日、ジャガイモがアッという間に大きくなったと報告しましたが、
もう芽欠きするまで育ってます。
160924_085812_convert_20160925092808.jpg
20~30cmはあります。


全体を見ると・・・、
160924_085826_convert_20160925092816.jpg
右端の1株だけ生長が遅いのがありますね。


7本もの芽が出てきてます
160924_090520_convert_20160925092823.jpg
秋作なので種芋はそのまま植え付けてます。


泥跳ねがひどい!
160924_090535_convert_20160925092831.jpg
先日の台風で叩き付けるような雨がありました。


さて、どれを欠こうか
160924_090915_convert_20160925092838.jpg
まだ出てきて間もない小さな芽、茎の細い芽などを優先してカットしていきます。


残った2本
160924_091044_convert_20160925092846.jpg
この2本が期待されて残りました(笑)


芽欠き完了
160924_091311_convert_20160925092853.jpg
10株のニシユタカです。

アッ!そうだ、右端の一株は忘れずに後からやろう!
土寄せは畑の土がかなり湿ってるのでこれも後からやります。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年09月25日 18:56:11

畑のジッチさん こんばんはー♪

ジャガイモの芽欠きが沢山できていいな~
うちのおジャガさん、発芽率半分もいってない~
1/3だよ
雨が降りすぎて腐っちゃったのかな~

- なおさん - 2016年09月25日 21:43:17

お久しぶりです♪
こちらも今日は快晴の秋晴れ!
青空が眩しかったーーー!

秋じゃが、実はこっそり埋めてあるんですよ。
なにしろ初めての実験、どうなるか?
アンデスレッドなんだけど少し芽がでてきたみたい。
でも間に合うのかなぁ、、、?
いいんですよ、やってみれば気が済むんですからね(笑)

- agriotome - 2016年09月25日 23:14:09

こんばんは。

今日はお天気だったようですね。
良かったです。

ジャガイモかなり大きいですね。
私は秋作のジャガ忘れてしまいました。
残念です。

- 畑のジッチ - 2016年09月26日 14:27:36

らうっちさん
ジャガイモの発芽が1/3とは寂しいですね。
秋作は種芋が腐りやすいと言うし、この雨でしたからね。
今年の秋ジャガはなぜか生長が早いです。


なおさん
ホントにお久しぶりですね。
なおさんのブログはたまに見てましたよ、
お元気そうですね。
>>なにしろ初めての実験、どうなるか?
あれっ、ジャガイモは初めてでしたか。
アンデスレッドは美味しいイモですよね。
成功祈ります!


agriotomeさん
今日も日が射して、29℃にもなりました。
ジャガイモ、今年の生長は良いみたいです。
>>私は秋作のジャガ忘れてしまいました。
それは残念! 乙女台地にはもっともふさわしい
野菜だと思いますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます