fc2ブログ

一週間ぶりの収穫作業(第二菜園)

2013/06/10(月)
グループメンバー4名が朝から集まり、一週間ぶりの収穫作業です。

130610_075718.jpg
夏野菜の定番、キュウリ・ナス・トマトは元気一杯でした(笑)

キュウリ
130610_075250_20130610154540.jpg
たくさんのキュウリがネットにぶら下がってました。
キュウリだけは1週間も待てないということで、2日前に来て収穫して
ましたが、それでもこんな状態です。
病気からも回復したようです。

ナス
130610_075415.jpg
チョット大きくなりすぎかなと思うサイズがあちこちに・・・、
ナスは初収穫です。

トマト
130610_075312.jpg
ミニトマトが色付き始めました。
市民農園はカラス被害が多いですが、この農園はいないかな(笑)
自転車で20分ほど離れてます。

収穫したキュウリとナス
130610_103703.jpg
けっこういいサイズですね。
時にはLサイズもあるけれど(笑)

収穫したコマツナ
130610_103744.jpg
一番早く収穫できたコマツナはまだたくさん残ってます。
リレー栽培の2回目がもう大きくなっており、早く食べないとリレーの
バトンが渡せません(笑)

大収穫した野菜を4人で分配です。
130610_120655.jpg
一人分です。
欠席された方には申しわけないですが、イタダ~キマス。

収穫以外の作業は、
・ナスの3本仕立ての支柱を追加して誘引
・雨が降らないので、たっぷりと水やり
・オクラ、トウモロコシの1本立て

これからしばらく収穫のピークを迎えます。
週1回では巨大化してしまう(笑)
出られる人は2~3日おきで畑へ来ましょうということになりました。

メンバーの方が秋田のとんぶり味噌を持参されて、採りたてのキュウリを
丸かじりしました。最高の味です! 
新鮮で、自分達が作ったキュウリなのでなおさらかな(笑)
とんぶり味噌のとんぶりとは、ほうき草の実だそうです。
ほうき草?、別名「コキア」です。


関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- なおさん - 2013年06月11日 09:00:11

おはようございます~♪

小松菜、きれいですね~
うちのは虫だらけ!穴だらけ!
なんで昨日全部刈り取ってしまいました。
ショボーンです。。
葉っぱものはどうも苦手・・
すぐに穴があいちゃうから。

- 畑のジッチ - 2013年06月11日 14:35:40

2年前の小松菜はやはり害虫被害で穴だらけでしたよ。
防虫ネットをやってからは、その被害もなくなりました。
でも収穫でいちいちネットをまくるのが面倒なんで、
ついつい花を咲かせてしまいます。
防虫ネットはお勧めです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます