まだまだ頑張るピーマンとシシトウ
2016/09/22(木)
またきょうは朝から本降りの雨です。
東京の30日間の日照時間を調べてみ入ると105,6hでした。
1日当たり3.52hしか日が射してないことになります。
きょうはお彼岸ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、東京はもうとっくに
半袖では寒いです。
お風邪など召されないようにお身体ご自愛ください。
さて、夏野菜でいつも畑に最後まで残るのはピーマンとシシトウです。
ナス科トウガラシ属の植物ですが、葉っぱだけ見ても区別がつきませんよね。
そんなピーマンとシシトウの状況を報告します。
頑張るピーマン

脇芽から一輪の花を咲かせ、それが果実になっていきます。
頑張るシシトウ

生り方はピーマンと一緒ですが、肝心の実が違いますね。
細長いのがシシトウ、最近ではずんぐりむっくりなシシトウが出てきます(笑)
ピーマンの花

シシトウの花

花だけ見てもどっちの花かなんて分かりませんよね。
これはどっちの花なんでしょうか・・・???

こんなふうに変わります

シシトウはこんな感じでたくさんの実を付けます。
最近は超激辛のが出てきました。
口にしなければ分からないのです(笑)
赤いピーマン

ピーマンが完熟すると赤くなります。
早めに採らないとすぐに傷んでしまいますよ。
赤いシシトウ

いかにも辛そうに見えるけど、食べてみなきゃ分かりません。
食べる勇気ありますか(笑)
以上のように、ピーマンとシシトウは親戚同士のように似ております。
今年はいつまで頑張ってくれるのだろうかな・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
東京の30日間の日照時間を調べてみ入ると105,6hでした。
1日当たり3.52hしか日が射してないことになります。
きょうはお彼岸ですね。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、東京はもうとっくに
半袖では寒いです。
お風邪など召されないようにお身体ご自愛ください。
さて、夏野菜でいつも畑に最後まで残るのはピーマンとシシトウです。
ナス科トウガラシ属の植物ですが、葉っぱだけ見ても区別がつきませんよね。
そんなピーマンとシシトウの状況を報告します。
頑張るピーマン

脇芽から一輪の花を咲かせ、それが果実になっていきます。
頑張るシシトウ

生り方はピーマンと一緒ですが、肝心の実が違いますね。
細長いのがシシトウ、最近ではずんぐりむっくりなシシトウが出てきます(笑)
ピーマンの花

シシトウの花

花だけ見てもどっちの花かなんて分かりませんよね。
これはどっちの花なんでしょうか・・・???

こんなふうに変わります

シシトウはこんな感じでたくさんの実を付けます。
最近は超激辛のが出てきました。
口にしなければ分からないのです(笑)
赤いピーマン

ピーマンが完熟すると赤くなります。
早めに採らないとすぐに傷んでしまいますよ。
赤いシシトウ

いかにも辛そうに見えるけど、食べてみなきゃ分かりません。
食べる勇気ありますか(笑)
以上のように、ピーマンとシシトウは親戚同士のように似ております。
今年はいつまで頑張ってくれるのだろうかな・・・。
- 関連記事
-
- シシトウが辛くなってきた! (2018/08/26)
- シシトウの収穫が本迫的になってきた! (2017/07/26)
- 夏野菜の収穫状況 (2017/06/14)
- まだまだ頑張るピーマンとシシトウ (2016/09/22)
- やっとシシトウとピーマンを撤収(市民農園) (2014/12/08)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>シシトウの赤く熟れたのはちょっと、食べる勇気ありません。
私も無理ですね(笑)
最近は青いのでも辛いですから。
唐辛子のそばにシシトウを植えると辛くなると言いますね。
やっちゃいましたね、それも勉強です。
>>シシトウの赤く熟れたのはちょっと、食べる勇気ありません。
私も無理ですね(笑)
最近は青いのでも辛いですから。
唐辛子のそばにシシトウを植えると辛くなると言いますね。
やっちゃいましたね、それも勉強です。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2016年09月22日 17:21:35
シシトウの赤く熟れたのはちょっと、食べる勇気ありません。
私の畑で、唐辛子の隣にシシトウ植えたのですが、青い時から辛くて辛くて....
植える場所が悪かったのですね、来年は注意しないと!
それにしても元気ですね。
ビックです。