カラス対策(市民農園)
2013/06/09(日)
2日前にミニトマトがカラスの被害にあいましたが、菜園仲間の区画でも
同じ被害に2回もあってるそうです。
このままだと赤くなる順に食べられてしまう(笑)
トマトの周囲に防護ネットを張りました。

ネットの高さは、外から手を入れて作業ができるぐらいまで持ち上げました。
飛び越えて入らないと思うのですが(笑)
トウモロコシではやったことがありますが、トマトでは初めてです。
今日もメロンの受粉です。

1個だけ雌花が開いているのがあったので、雄花を受粉させました。
印のところに”9”と記入しました。
今日の日付です(笑)
でも1日1個のペースでは、あと何回早起きが必要か。。。
全部で、7子づる×2果実=14回なので、済んだ2回を引いても
12回にもなってしまいます。
マァ~ 自然受粉にも期待して気楽にいきます(笑)
メロン2株の畝

つるが伸びてこんなに大きくなってます。
手前のロープが限界なのですが、それを超える勢いです。
株元の方に伸びたつるを引っ張り上げました(笑)
やはり左右に振り分けた方がいいですね。
悲しいかな、ミニ菜園はこれが限界です。
奥は隣の区画に入ってしまいます。
7本の子づるが伸びてきて、さらに孫づるが伸びてくるので、うっかり
すると何がなんだか分からない状態になりそうです。
しっかり受粉と整枝をやっていきましょう。
これだからメロンは高価なのですね(笑)
キュウリの収穫

昨日はまだ小さかったキュウリが、今朝見ると大きくなってました。
マジック見ているようですね(笑)
キュウリの最盛期に突入です、ぬかずけの準備はできておりますよ。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
同じ被害に2回もあってるそうです。
このままだと赤くなる順に食べられてしまう(笑)
トマトの周囲に防護ネットを張りました。

ネットの高さは、外から手を入れて作業ができるぐらいまで持ち上げました。
飛び越えて入らないと思うのですが(笑)
トウモロコシではやったことがありますが、トマトでは初めてです。
今日もメロンの受粉です。

1個だけ雌花が開いているのがあったので、雄花を受粉させました。
印のところに”9”と記入しました。
今日の日付です(笑)
でも1日1個のペースでは、あと何回早起きが必要か。。。
全部で、7子づる×2果実=14回なので、済んだ2回を引いても
12回にもなってしまいます。
マァ~ 自然受粉にも期待して気楽にいきます(笑)
メロン2株の畝

つるが伸びてこんなに大きくなってます。
手前のロープが限界なのですが、それを超える勢いです。
株元の方に伸びたつるを引っ張り上げました(笑)
やはり左右に振り分けた方がいいですね。
悲しいかな、ミニ菜園はこれが限界です。
奥は隣の区画に入ってしまいます。
7本の子づるが伸びてきて、さらに孫づるが伸びてくるので、うっかり
すると何がなんだか分からない状態になりそうです。
しっかり受粉と整枝をやっていきましょう。
これだからメロンは高価なのですね(笑)
キュウリの収穫

昨日はまだ小さかったキュウリが、今朝見ると大きくなってました。
マジック見ているようですね(笑)
キュウリの最盛期に突入です、ぬかずけの準備はできておりますよ。
- 関連記事
-
- 真っ赤な野菜たち(市民農園) (2013/08/13)
- 雨の後の野菜たち(市民農園) (2013/06/15)
- カラス対策(市民農園) (2013/06/09)
- トマトがなくなった(市民農園) (2013/06/07)
- トマトが赤くなる(市民農園) (2013/05/31)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :