茨城の相棒はカボチャも大豊作(茨城の相棒)
2016/09/08(木)
台風13号が東海道沖で温帯低気圧に変わったそうですが、まだ大雨の危険がある
とのこと、朝起きたら地面は濡れていたが雨は止んで、時おり日が差してました。
今日は援農ボランティアの日なんです。
雨に濡れることを覚悟してボランティア農家へ向かいました。
作業は収穫が終わった広い畑の草むしりです。
1時間もしないうちに雨が降り出し、しまいに強い雨に変わってきたのです。
若奥さんが傘3本抱えて畑へ向かいに来てくれました。
「もう上がってください・・・」
これ以上続けるとびしょ濡れになると判断し、本日の作業は中止となりました。
お茶をいただいて、キュウリとサツマイモのお土産までいただき、
作業したのは精々40分、恐縮ですがいただいて帰りました。(笑)
ここからは昨日の続き、茨城の相棒の畑だよりです。
初収穫時のカボチャ

札幌のブランドカボチャの種をあげたらF1だった。
大浜みやこカボチャが、「雪化粧?」という品種に化けたようです。
去年作った那珂カボチャよりホクホク感はおちるが、天ぷらにしてたべたら美味し
かったと言ってくれましたが、上げたのまずかったかな・・・(笑)
帰省から帰って、スイカと一緒にカボチャも収穫

まだ畑には4個残ってるそうです。
カボチャも大豊作だったみたいですね。
買ったカボチャが美味しいからといって、種取って植えると別品種のカボチャが
できることがあります。 お気を付けください(笑)
宇宙芋のムカゴがいい具合

生ってますね!
私の畑でできたムカゴを茨城の畑に植えてくれたのです。
嫁に出したムスメがマゴ生んでくれたみたいです(笑)
2個初収穫

石のような感じなので、こんなのが美味しいのかと思ったとのこと・・・、
ところが、とろろで食べてみたら普通の山芋より粘りがあり美味しかったとの
ことでした。
宇宙芋という珍しい栽培、めったに味わえないムカゴ料理に堪能してもらえた
ようです。良かった!!!
とろろ以外の私の食べ方は、お好み焼きのつなぎで入れてみました。
普通の山芋よりフワフワな出来上がりでしたよ。
普通のイモのように蒸したり、味噌汁の具としてもいただけるそうです。
スイカを収穫した時に、一緒にパプリカも収穫

去年は全滅だったそうですが、今年はリベンジできたようです。
カラスに食われたそうですが、赤いから美味しそうに見えたのかな(笑)
畑にヘビが出たと写真送ってきましたが、
アップするのは止めときました・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
とのこと、朝起きたら地面は濡れていたが雨は止んで、時おり日が差してました。
今日は援農ボランティアの日なんです。
雨に濡れることを覚悟してボランティア農家へ向かいました。
作業は収穫が終わった広い畑の草むしりです。
1時間もしないうちに雨が降り出し、しまいに強い雨に変わってきたのです。
若奥さんが傘3本抱えて畑へ向かいに来てくれました。
「もう上がってください・・・」
これ以上続けるとびしょ濡れになると判断し、本日の作業は中止となりました。
お茶をいただいて、キュウリとサツマイモのお土産までいただき、
作業したのは精々40分、恐縮ですがいただいて帰りました。(笑)
ここからは昨日の続き、茨城の相棒の畑だよりです。
初収穫時のカボチャ

札幌のブランドカボチャの種をあげたらF1だった。
大浜みやこカボチャが、「雪化粧?」という品種に化けたようです。
去年作った那珂カボチャよりホクホク感はおちるが、天ぷらにしてたべたら美味し
かったと言ってくれましたが、上げたのまずかったかな・・・(笑)
帰省から帰って、スイカと一緒にカボチャも収穫

まだ畑には4個残ってるそうです。
カボチャも大豊作だったみたいですね。
買ったカボチャが美味しいからといって、種取って植えると別品種のカボチャが
できることがあります。 お気を付けください(笑)
宇宙芋のムカゴがいい具合

生ってますね!
私の畑でできたムカゴを茨城の畑に植えてくれたのです。
嫁に出したムスメがマゴ生んでくれたみたいです(笑)
2個初収穫

石のような感じなので、こんなのが美味しいのかと思ったとのこと・・・、
ところが、とろろで食べてみたら普通の山芋より粘りがあり美味しかったとの
ことでした。
宇宙芋という珍しい栽培、めったに味わえないムカゴ料理に堪能してもらえた
ようです。良かった!!!
とろろ以外の私の食べ方は、お好み焼きのつなぎで入れてみました。
普通の山芋よりフワフワな出来上がりでしたよ。
普通のイモのように蒸したり、味噌汁の具としてもいただけるそうです。
スイカを収穫した時に、一緒にパプリカも収穫

去年は全滅だったそうですが、今年はリベンジできたようです。
カラスに食われたそうですが、赤いから美味しそうに見えたのかな(笑)
畑にヘビが出たと写真送ってきましたが、
アップするのは止めときました・・・(笑)
- 関連記事
-
- 茨城地区の秋冬野菜のようす(茨城の相棒) (2016/11/27)
- 秋冬野菜の現状(茨城の相棒) (2016/10/14)
- 茨城の相棒はカボチャも大豊作(茨城の相棒) (2016/09/08)
- 茨城の相棒はスイカが大豊作(茨城の相棒) (2016/09/07)
- 茨城からの畑だよりその2(茨城の相棒) (2016/07/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
茨城の相棒さん、頑張っていらっしゃいますね。
宇宙芋、立派ですね。
つるにできるので、土を掘り起こすこともなく、楽ちんですね。
粘りがあるんだったら、言うことなしですね。
茨城の相棒さん、頑張っていらっしゃいますね。
宇宙芋、立派ですね。
つるにできるので、土を掘り起こすこともなく、楽ちんですね。
粘りがあるんだったら、言うことなしですね。
らうっちさん
宇宙芋、楽しみにしていたのに残念でしたね。
>>来年は、間違いなく栽培したいものです。
埼玉の相棒から種芋になりそうなムカゴを入手して
あげましょうか。
元々は私の畑で育った宇宙芋ですから。
agriotomeさん
野菜づくり2年目という相棒は、もう立派な野菜を
作ってますよ。
宇宙芋は山芋の中では収穫も楽ちんで、
ハートの大きな葉っぱが何とも言えないほど
栽培が楽しいですよ。
宇宙芋、楽しみにしていたのに残念でしたね。
>>来年は、間違いなく栽培したいものです。
埼玉の相棒から種芋になりそうなムカゴを入手して
あげましょうか。
元々は私の畑で育った宇宙芋ですから。
agriotomeさん
野菜づくり2年目という相棒は、もう立派な野菜を
作ってますよ。
宇宙芋は山芋の中では収穫も楽ちんで、
ハートの大きな葉っぱが何とも言えないほど
栽培が楽しいですよ。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年09月08日 19:34:14
宇宙芋は、憧れますね~
今年は栽培開始したつもりだったのに、出てきた蔓は別のものらしく、他の方のなり方を見ても、別物だとわかりましたよ。
不完全燃焼状態・・・
来年は、間違いなく栽培したいものです。