茨城の相棒はスイカが大豊作(茨城の相棒)
2016/09/07(水)
午前中は小雨が降ったり止んだりでしたが、午後には回復して晴れてきました。
台風13号が向かってるようですが、明日は関東でも強い雨が降るようです。
今年は台風の当たり年ですね。
茨城の相棒から久し振りに、夏野菜の収穫状況を知らせてきました。
だいぶ遅い報告になってしまいますが、茨城の相棒の夏野菜の出来栄えを報告します。
大収穫

夏野菜最盛期時の収穫物です。
ミニトマト、大玉トマト、ナス、シシトウ、トウガラシ、ピーマン、オクラ。
今はナス以外は株も枯れ、無残な姿になっているそうです。
アレッ! 私の畑ではシシトウとピーマンはまだ元気ですよ。
8月に北海道へ3週間ほど帰省していたらしく・・・、

ご覧のような状態になっていたそうです。
宇宙芋だけが畑の中にポツンと・・・。
変わり果てた畑を見て驚いたそうです。
2日かけて草取り・・・、

これだけ大きくなってしまったら、草刈りなんでしょうね。
やっと自分の畑らしく復元できたそうです。
これから秋野菜の作付けを考えるとか、間に合うかな・・・(笑)
スイカの大豊作!
北海道から帰って初めて収穫したスイカ

帰省してる間に奥さんが4個収穫して食べたそうです。
相棒は初物ですね。
黄小玉

甘味、水分共に良好!!
美味しかったそうです。
羨ましいかぎり。。。
赤玉スイカ

黄色玉スイカと比較すると少し甘味が薄かったようですが、水分、シャキシャキ感は
良好!!美味しかったとのこと。
スイカの撤収でこんなにゴロゴロ!

少し小さいのも入れて15個もあったとか、近所に分けてあげたそうです。
写真はその残りの6個
たしか私と同じ、赤と黄の1個づつ2株だけでしたよね。
地這え栽培はこんなにたくさん生るのだ!
やっぱり畑は広くないとダメなのかな。。。
ところで茨城の今年の夏は雨は降らなかったのかな・・・。
雨のせいにしている私でした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
台風13号が向かってるようですが、明日は関東でも強い雨が降るようです。
今年は台風の当たり年ですね。
茨城の相棒から久し振りに、夏野菜の収穫状況を知らせてきました。
だいぶ遅い報告になってしまいますが、茨城の相棒の夏野菜の出来栄えを報告します。
大収穫

夏野菜最盛期時の収穫物です。
ミニトマト、大玉トマト、ナス、シシトウ、トウガラシ、ピーマン、オクラ。
今はナス以外は株も枯れ、無残な姿になっているそうです。
アレッ! 私の畑ではシシトウとピーマンはまだ元気ですよ。
8月に北海道へ3週間ほど帰省していたらしく・・・、

ご覧のような状態になっていたそうです。
宇宙芋だけが畑の中にポツンと・・・。
変わり果てた畑を見て驚いたそうです。
2日かけて草取り・・・、

これだけ大きくなってしまったら、草刈りなんでしょうね。
やっと自分の畑らしく復元できたそうです。
これから秋野菜の作付けを考えるとか、間に合うかな・・・(笑)
スイカの大豊作!
北海道から帰って初めて収穫したスイカ

帰省してる間に奥さんが4個収穫して食べたそうです。
相棒は初物ですね。
黄小玉

甘味、水分共に良好!!
美味しかったそうです。
羨ましいかぎり。。。
赤玉スイカ

黄色玉スイカと比較すると少し甘味が薄かったようですが、水分、シャキシャキ感は
良好!!美味しかったとのこと。
スイカの撤収でこんなにゴロゴロ!

少し小さいのも入れて15個もあったとか、近所に分けてあげたそうです。
写真はその残りの6個
たしか私と同じ、赤と黄の1個づつ2株だけでしたよね。
地這え栽培はこんなにたくさん生るのだ!
やっぱり畑は広くないとダメなのかな。。。
ところで茨城の今年の夏は雨は降らなかったのかな・・・。
雨のせいにしている私でした(笑)
- 関連記事
-
- 秋冬野菜の現状(茨城の相棒) (2016/10/14)
- 茨城の相棒はカボチャも大豊作(茨城の相棒) (2016/09/08)
- 茨城の相棒はスイカが大豊作(茨城の相棒) (2016/09/07)
- 茨城からの畑だよりその2(茨城の相棒) (2016/07/27)
- 茨城からの畑だよりその1(茨城の相棒) (2016/07/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん こんにちはー♪
凄い変貌振りですね・・・
3週間でこれですか!
茨城の相棒さんは、これを見てショックだったのが、よ~~くわかります。
草取りする気力も沸いて来ないところだけど2日かけて?
よく刈りましたね~
冬場だったらまだマシだつたんでしょうけどね(^^;)
そこそこ雨は降ったんじゃないかな~
草が元気良すぎる。
凄い変貌振りですね・・・
3週間でこれですか!
茨城の相棒さんは、これを見てショックだったのが、よ~~くわかります。
草取りする気力も沸いて来ないところだけど2日かけて?
よく刈りましたね~
冬場だったらまだマシだつたんでしょうけどね(^^;)
そこそこ雨は降ったんじゃないかな~
草が元気良すぎる。
こんばんは。
スイカは、やはり地這いがいいのでしょうか?
こんなに出来がいいと考えてしまいますよね。
でも、チャレンジしないと始まりませんよね。。
雑草は、3週間畑を空けると収拾がつかないですね!
怖いですね。
私も9月中旬から関東に出かけますので1週間空けますが...
怖いですね。。
スイカは、やはり地這いがいいのでしょうか?
こんなに出来がいいと考えてしまいますよね。
でも、チャレンジしないと始まりませんよね。。
雑草は、3週間畑を空けると収拾がつかないですね!
怖いですね。
私も9月中旬から関東に出かけますので1週間空けますが...
怖いですね。。
おはようございます。
相棒さん、草刈り頑張られましたね・・・。
雨が降るとすぐ雑草まめしになるので嫌になります。
でもスイカ、お見事です。
今年、ベランダスイカというものを栽培しましたが
ツルが短く本当に少しの面積で採れましたよ。
是非来年地這え栽培してみてください!
お奨めですよ。
相棒さん、草刈り頑張られましたね・・・。
雨が降るとすぐ雑草まめしになるので嫌になります。
でもスイカ、お見事です。
今年、ベランダスイカというものを栽培しましたが
ツルが短く本当に少しの面積で採れましたよ。
是非来年地這え栽培してみてください!
お奨めですよ。
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)
>>小玉西瓜は本当に沢山生りますね。うちも4苗で35個生りました
何回も作ってますが、そんな経験がまだないのです。
羨ましいかぎりです。。。
らうっちさん
>>凄い変貌振りですね・・・
市民農園では草ぼうぼうの所があります。
だれも片づけないのですよ。。。
3週間で畑が草原になるとは恐いですね。
いかに日頃の草取りが大事かわかりました。
agriotomeさん
>>スイカは、やはり地這いがいいのでしょうか?
実は地這いもやったことあるのです。
私の場合はどっちもダメですね。
放任栽培の人から、世話し過ぎじゃないなどと
言われてます(笑)
関東に来られるのですか、雨が多いですから
注意してくださいね(笑)
はなこさん
>>相棒さん、草刈り頑張られましたね・・・。
はしかに広い畑だから一人では大変でしょうね。
奥さんんも畑に出ることがあると聞いてるので、
お二人でやったのかな。。。
スイカ栽培がこうも違うと、ショック受けました(笑)
ベランダスイカですか、しばらくスイカは止めようかな。。。
>>小玉西瓜は本当に沢山生りますね。うちも4苗で35個生りました
何回も作ってますが、そんな経験がまだないのです。
羨ましいかぎりです。。。
らうっちさん
>>凄い変貌振りですね・・・
市民農園では草ぼうぼうの所があります。
だれも片づけないのですよ。。。
3週間で畑が草原になるとは恐いですね。
いかに日頃の草取りが大事かわかりました。
agriotomeさん
>>スイカは、やはり地這いがいいのでしょうか?
実は地這いもやったことあるのです。
私の場合はどっちもダメですね。
放任栽培の人から、世話し過ぎじゃないなどと
言われてます(笑)
関東に来られるのですか、雨が多いですから
注意してくださいね(笑)
はなこさん
>>相棒さん、草刈り頑張られましたね・・・。
はしかに広い畑だから一人では大変でしょうね。
奥さんんも畑に出ることがあると聞いてるので、
お二人でやったのかな。。。
スイカ栽培がこうも違うと、ショック受けました(笑)
ベランダスイカですか、しばらくスイカは止めようかな。。。
トラックバック
URL :
- 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2016年09月07日 15:03:43