fc2ブログ

トマト撤収の判断した結果

2016/09/02(金)
関東ではこの夏水不足が心配されてましたが、利根川水系の取水制限が全面解除
となりました。
台風9号、10号と連続した大雨でダムの貯水量は例年並みに回復したそうです。


昨日はボランティア農家さんでトマトの撤収作業をやってきましたが、
自分の畑のトマトはどんな状態か見てきました。

アイスレモンはほとんど裂果
160831_083127_convert_20160902140458.jpg
まともなのが採れなくなってきました。


アイコも裂果が多いですね
160831_083227_convert_20160902140514.jpg
虫が集って食べてるようです。

熟す寸前のアイコ
160831_083249_convert_20160902140521.jpg
早めに収穫すれば何とかなるか。。。
でも皮が固くなってきて食感はよろしくない(笑)


桃太郎は赤いけど・・・、
160831_083208_convert_20160902140507.jpg

やはり裂果してきてる
IMG_2078_convert_20160902140551.jpg
裂果の原因は果皮の老化で弾力性を失ったり、土の水分が急激に変化したりすると
発生しやすいのだそうだが、もう限界かな。。。


まだ青いトマトが生ってる
160902_082114_convert_20160902140535.jpg
これも熟したら裂果するのでしょうね。

決断!
撤収することにしました。

この続きは明日へ・・・。


ピーマンまで赤くなる
160831_083437_convert_20160902140527.jpg
ピーマンが赤くなるのが早くなってきました。
赤くなると甘味があって美味しいのですよ。


収穫トマト
IMG_2077_convert_20160902140543.jpg
収穫も数少なくなってきました。

今年のトマトは豊作でした。
トマトを食べない日がなかったくらいです(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年09月02日 15:11:30

畑のジッチさん こんにちはー♪

決断しましたか。
青い実がなってると、どうしてももう少し粘りたくなるけど、いいものが出来ないのであれば、置いておくだけ時間の無駄なような。。。
ジッチさんは、ボランティア農家さんも撤去したから、それが背中を押してくれたのかな(^^)

- 素流人(ソルト) - 2016年09月03日 10:52:53

こんにちは

トマトの炸果はやはり雨が大きいのでしょうね。
台風がいっぱい雨を運んだ。
土の中の水分が多くなりすぎたんでしょうか。

撤収で今度は秋冬野菜でしょうか??

- 畑のジッチ - 2016年09月03日 12:57:12

らうっちさん
たしかに農家さんの撤去作業なかったら、まだ残していたかも
しれませんね(笑)
またしばらく雨が続く天気のようです。
合い間見て秋ジャガでも植えようかと考えてます。


素流人(ソルト) さん
とにかく今年の夏は雨が多かったです。
水遣りも省けましたが、スイカはさっぱりでした。
畑は年明けの1月末に返却しなければならないので、
秋野菜の植え付けに早めにシフトします。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます