fc2ブログ

トマトの撤収(援農ボランティア)

2016/09/01(木)
久し振りに気温が31℃、湿気がそれほどないのでさほど蒸し暑さは感じませんでした。

9月のさわやかな初日、ボランティア農家さんへ向かいました。
農家の畑

今日の作業はトマトの撤収でした。
ご主人が最後の収穫をした後から順次撤去していきます。

まだ青いけど大きなトマトがいっぱい!
まだ生るんじゃない・・・???

この時期になると、まともなトマトが生らなくなって売り物にならないとのご主人の
話であった。
確かに赤くなったトマトは、裂果が激しくまともなのは少なかった。
家庭菜園では、それでも撤収できずに残してるのです(笑)

誘引の麻ひもをハサミでパチパチ切っていき、支柱から外して3分割した残渣を
4株ほどまとめて束ねておきます。
後から、乾燥させて燃やしてしまうそうです。

休憩はさんで、3人でやっても思ったより時間がかかりました。
残渣を取り除き、支柱に巻き付けたマイカ線を4列外して時間になりました。

今日は支柱運びまで進まず、肉体労働にはなりませんでした(笑)
別の曜日のボランティアがやってくれるでしょう。


<休憩時の話題>

ボランティアに岩手県出身の方がおり、実家の方は台風の被害はなかったようです。
川の氾濫の話しになり、むかし北上川の氾濫を体験したことがあるそうで、今では洪水
対策も進んで安全になったそうです。
今回の岩泉町の小本川災害は、河川の恐ろしさを知らされたましたね。
北海道と同じように台風は滅多に来ないので、台風の恐さを知らない人が多いのでは
ないかと話していた・・・。

今年は滅多に来ないところに集中してくるようですね。
ちょうどこの週に宮古島へ行ったもう一人のボランティアが、台風がUターンしてく
れて助かったと話してました。
お土産に宮古島の塩をいただいてきました。


<お土産>

IMG_2081_convert_20160901141108.jpg
トマトはご主人が最後に収穫したものを入れてくれたようです。
キュウリは第二弾目、トマトはハウスのなかでまだいっぱい生ってます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年09月01日 16:57:00

畑のジッチさん こんにちはー♪

農家の方は、見切りつけるのが流石に早いですね~
うちも大きなのが残ってたら、いつまでも撤収できずにいるだろうな・・・
台風、知らぬ間に12号が発生してた・・・。

- 畑のジッチ - 2016年09月02日 16:26:50

らうっちさん
>>農家の方は、見切りつけるのが流石に早いですね~
お金にならない物は直ちに撤去、次作野菜の準備に入ります。
流石に早いですよ。
今度の12号は九州直撃のようですね。
北のような被害がなければいいのですが。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます