秋ナスが誕生した!
2016/08/27(土)
きょうからまた天気が崩れて4日連続で雨マークです。
午前中から雨が降り出してます。
台風10号はUターンして東北東へ進んでるそうですが、勢力を強めながら30日に
関東に上陸するのではないかと言われてます。
7月に今年は台風が少ないと言われてましたが、8月半ばから連発してますね。
それも関東、東北、北海道の地域で被害が甚大です。
さて、今年初めて更新剪定をやってみたナスですが、赤ん坊のナスが現われました。

花が咲いたとブログアップしてましたが、やっと実を付けてきてます。
さらにまた花も咲いて、これで完全復活かな・・・(笑)
一方、オクラが終わりのようです

オクラ栽培は上手くいったためしがないのです。
なにか秘けつでもあるのですかね。。。
お隣からサツマイモが押し寄せてきてる

かろうじて私のネギが防御しているが、飲み込まれないだろうなァ~(笑)
お隣さんは週末農民のようで、週一しか来れないようです。
さらにカボチャの地這え栽培までやっているので、蔓があちこちへ遊びに行ってる
ようです。 気づいたら区画内へ誘引してあげようと思います。
葉生姜の収穫

ビールのおつまみに、味噌つけて食べます。
今夜は高円寺で阿波踊りがあり、家内の実家へ行ってきます。
おつまみ忘れずに・・・(笑)
こんなもんが出てきました。

生姜の茎にふっ付いてました。
なんだろう、このさなぎは・・・???
それじゃ予約投稿して行ってきます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午前中から雨が降り出してます。
台風10号はUターンして東北東へ進んでるそうですが、勢力を強めながら30日に
関東に上陸するのではないかと言われてます。
7月に今年は台風が少ないと言われてましたが、8月半ばから連発してますね。
それも関東、東北、北海道の地域で被害が甚大です。
さて、今年初めて更新剪定をやってみたナスですが、赤ん坊のナスが現われました。

花が咲いたとブログアップしてましたが、やっと実を付けてきてます。
さらにまた花も咲いて、これで完全復活かな・・・(笑)
一方、オクラが終わりのようです

オクラ栽培は上手くいったためしがないのです。
なにか秘けつでもあるのですかね。。。
お隣からサツマイモが押し寄せてきてる

かろうじて私のネギが防御しているが、飲み込まれないだろうなァ~(笑)
お隣さんは週末農民のようで、週一しか来れないようです。
さらにカボチャの地這え栽培までやっているので、蔓があちこちへ遊びに行ってる
ようです。 気づいたら区画内へ誘引してあげようと思います。
葉生姜の収穫

ビールのおつまみに、味噌つけて食べます。
今夜は高円寺で阿波踊りがあり、家内の実家へ行ってきます。
おつまみ忘れずに・・・(笑)
こんなもんが出てきました。

生姜の茎にふっ付いてました。
なんだろう、このさなぎは・・・???
それじゃ予約投稿して行ってきます。
- 関連記事
-
- 5日ぶりの畑で大収穫!!! (2017/07/02)
- ナス、シシトウ、ピーマンの脇芽つみ (2017/05/19)
- 秋ナスが誕生した! (2016/08/27)
- 更新剪定のナスが復活のもよう (2016/08/21)
- ナスの更新剪定 (2016/07/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
私はナスの育て方が下手なもので、いつも中途半端に
終わってしまいます。
農家さんのを見ていると、収穫期間は長いので
頑張って挑戦してみてください。
生姜を引き抜いたらあの香りがプンプンしました。
家内の実家に持って行ったら、美味しいと好評でした。
私はナスの育て方が下手なもので、いつも中途半端に
終わってしまいます。
農家さんのを見ていると、収穫期間は長いので
頑張って挑戦してみてください。
生姜を引き抜いたらあの香りがプンプンしました。
家内の実家に持って行ったら、美味しいと好評でした。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2016年08月27日 23:34:52
茄子は上手く育てると収穫期間が長いのですね。
チャレンジを渋っていたナス栽培ですが、今年頂いた苗を育てています。
みどり茄子です。
収穫までこぎつければいいですが。
乾燥台地どうなることやらです。。
生姜立派ですね。
新しょうがは、香りが違いますね。