fc2ブログ

水遣りしながら野菜チェック

2016/08/14(日)
セミが朝早くからミーンミーンと鳴いていました。
急に大きくなったかと思うと、網戸に止まって鳴いていたのです。

あまりにもうるさいので、他へ行けと網戸をたたこうとしましたが思いとどまりました。
地上に出てきたら1週間しか生きられないとか、思いっ切り鳴いてもらいましょう。

天気は曇り空、午前中の気温は26℃くらいで夏とは思えない天気が続いてます。
畑へ水遣りに行ってきました。

畑へ着くと、いつもとは見慣れない光景が・・・、
160814_084920_convert_20160814131358.jpg
お隣さんも草取りやったようです。
草ボウボウだった共有通路が、草を引き抜いたようです。
でもチョット手抜きだなァ~、やらないよりはましではあるが。。。(笑)

さて、順に水を撒いていきます
160814_092007_convert_20160814131411.jpg
里芋にたっぷり。
ボランティア農家さんのご主人が「里芋はやり過ぎてダメなことはない・・・」と言っ
てたので、たっぷりと撒きました。


スイカ
160814_092105_convert_20160814131426.jpg
下の葉っぱは全部枯れてしまいました。
まだ小さいのが6個もぶら下がってるので、しっかり頼むよ!


ナス
160814_092145_convert_20160814131434.jpg
更新剪定してない方の株です。
また実が大きくなってきました。

更新剪定したナス
160814_092210_convert_20160814131440.jpg
根切りした時にマルチが剥がれてます。
ここにもたっぷり。
ナスの復活はまだのようです(笑)


キュウリ(夏すずみ)
160814_092039_convert_20160814131419.jpg
今朝見たら、1本だけ大きくなろうとしてました。
もちろん形は異物ですが。。。

夏すずみ(接木)とうどんこ病に強いスーパパワーを植えたのですが、
スーパパワーの方は茎も枯れてきてます。
名前負けだね・・・(笑)


オクラ
160814_092245_convert_20160814131448.jpg
右側の2本は枯れてしまいました。
左側の1本がかろうじて頑張ってます。

オクラはいつも失敗です、私にとっては難しい野菜の部類です。


生姜
160814_092258_convert_20160814131456.jpg
これは元気いっぱい!
葉生姜で味噌つけて食べていたのですが、半分くらいは秋まで待って根生姜で
採ってみようかと思ってます。


収穫野菜
IMG_2053_convert_20160814131531.jpg
モロッコインゲンは去年のような豊作にはならないようです。
前作がマメ科のエンドウだったからかな。。。(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年08月15日 11:59:07

畑のジッチさん こんにちはー♪

お隣さん、ジッチさんがキレイにされたから、慌ててした感じですね。
雑でもスッキリさせてくれれば、気持ちいいですから(^^)
お水あげても焼け石に水なんだろうな~
それでもあげたくなっちゃうぐらい、乾燥しまくってますから~

- 畑のジッチ - 2016年08月15日 13:33:09

らうっちさん
>>お隣さん、ジッチさんがキレイにされたから、慌ててした感じですね。
たぶんそのようですね(笑)
気持ちよく畑仕事やりたいですね。
西日本は猛暑が続いてるようで大変ですね。
東京は今日なんて30℃に満たない初秋のようです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (71)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます