fc2ブログ

たまにゃ自分の畑も草取り

2016/08/13(土)
薄曇りの天気、きょうも猛暑は一休みのようです。


市民農園も区画によってきれいにしているところ、草がボウボウなところが目立つ
ようになってきました。

今の時期、農家さんのボランティア作業ではほとんどが草取りなのです。
たまにゃ自分の畑もやらなきゃ~と、頑張ってきました。


私の区画とお隣との境界
160812_090603_1_convert_20160813133219.jpg
どうしても区画の端っこに草が目立ちます。
それにしても生やし過ぎですね。


草を引き抜く
160812_091056_2_convert_20160813133228.jpg
雑草でないものも引き抜いたようです。
確かここにネギニラを植えていた。。。(笑)


共有通路も草取り
160812_093229_3_convert_20160813133236.jpg
ネギのところに先ほどのネギニラを移植してあげました。


区画内では・・・、
160812_090543_4_convert_20160813133211.jpg
ニンジンとスイカの畝間にも草が生えてました。

ニンジン畝には生えてません、日頃の手入れが行き届いてますよ。
ニンジンの葉っぱの小さなうちは草と区別がつきづらいですから・・・(笑)

きれいに抜きました
160812_095437_5_convert_20160813133300.jpg
やはり通路がきれいだと、スッキリしますね。


今度は反対側の共有通路との境界
160812_090523_6_convert_20160813133201.jpg
こういうところに雑草の種が集まるようですね。

ここもきれいに!
160812_095415_7_convert_20160813133253.jpg
スッキリしました。

この幅広い共有通路には草がボウボウ
160812_095019_8_convert_20160813133246.jpg
私の区画に面したところはきれいにしました。
奥のボウボウな草はお隣の領域です(笑)
除草シートが敷かれてあるのに、草は生えてくるのですね。


きれいな畑によみがえりました
160812_095519=9_convert_20160813133307.jpg
畑がきれいだと、野菜づくりにも手抜きができなくなります(笑)

この畑のお世話をするのもあと5ヶ月半しか残っておりません。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年08月13日 20:23:53

畑のジッチさん こんばんはー♪

そう、そうなんですよね~
キレイにしてると、気分よく野菜のお世話もできますよね。
草ボウボウだと、適当になっちゃうような気がします。
目立つところは抜くようにしてるんだけど、スッキリはしないですね。
暑さが少しマシになった秋に、キレイに一掃します。多分~(^^;)

- agriotome - 2016年08月13日 21:12:05

こんばんは。

草取りお疲れ様でした。
ジッチさんの畑、草はないと思っていました。
どこも一緒ですね。
お隣には、マメな人に来て欲しいですね。。

来年良い場所が当たると良いですね。

- 畑のジッチ - 2016年08月14日 13:39:31

らうっちさん
畑を見ると、主人がどれだけ力を入れてるか
分かりますよね。
市民農園には色んな人がいますよ、
草と共存させて野菜づくりをやってる人もいます。


agriotomeさん
>>ジッチさんの畑、草はないと思っていました。
ボランティアで毎回草取りしてるので、自分の畑には
草ひとつないのだろうなァ~ と思ってたかな・・・(笑)
どこも一緒ですね。
今日畑へ行ったら、お隣さんもきれいにしてました。
影響受けたのかな。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます