枝豆をとんでもない勘ちがい
2016/08/12(金)
正午の気温が29℃と、猛暑も一休みのようです。
涼しいうちに畑へ行ってきました。
6/6に播種した第二弾の枝豆がいっこうに膨らんでこない。

莢はいっぱい付けてるのですが。。。
ず~っとこの状態なのです。
まだかまだかと毎回チェックするのですが。。。

まだのようです(笑)
樹勢は問題ないですね。

豆科野菜は肥料は少なくてよいそうなので、前作だった大根の畝をそのまま
使ってます。
同じ日に播種したスイカ畝の端っこは・・・、

全く同じです。
水が足りないのか・・・、

水やりはほとんど必要ないのにやってしまいました(笑)
帰ってから、播種の記事をアップした6/7のブログを見ました。
なんと、中生種で収穫までに90日もかかると書いてました。
9月6日が収穫時期のようです。
まだ1ヶ月も先だァ~ (笑)
第一弾が早く収穫できたので、なんで遅いのかと・・・。
たぶん極早生か早生種だったのでしょう。。。
ビールの美味しい暑い夏が終わってしまうよ!
種を買う時は早生/中生/晩生をちゃんと確認しないとダメですね。
大玉トマトの桃太郎が真っ赤になってました。

ミニのアイコが隣りに遊びにきてるので、大きさが分かりますね(笑)
収穫トマト

きょうはトマトだけでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
涼しいうちに畑へ行ってきました。
6/6に播種した第二弾の枝豆がいっこうに膨らんでこない。

莢はいっぱい付けてるのですが。。。
ず~っとこの状態なのです。
まだかまだかと毎回チェックするのですが。。。

まだのようです(笑)
樹勢は問題ないですね。

豆科野菜は肥料は少なくてよいそうなので、前作だった大根の畝をそのまま
使ってます。
同じ日に播種したスイカ畝の端っこは・・・、

全く同じです。
水が足りないのか・・・、

水やりはほとんど必要ないのにやってしまいました(笑)
帰ってから、播種の記事をアップした6/7のブログを見ました。
なんと、中生種で収穫までに90日もかかると書いてました。
9月6日が収穫時期のようです。
まだ1ヶ月も先だァ~ (笑)
第一弾が早く収穫できたので、なんで遅いのかと・・・。
たぶん極早生か早生種だったのでしょう。。。
ビールの美味しい暑い夏が終わってしまうよ!
種を買う時は早生/中生/晩生をちゃんと確認しないとダメですね。
大玉トマトの桃太郎が真っ赤になってました。

ミニのアイコが隣りに遊びにきてるので、大きさが分かりますね(笑)
収穫トマト

きょうはトマトだけでした。
- 関連記事
-
- 味のいい枝豆をたくさん採るには・・・ (2017/03/17)
- 枝豆はどうなったのか・・・ (2016/09/14)
- 枝豆をとんでもない勘ちがい (2016/08/12)
- 第二弾の枝豆に花が咲いた (2016/07/12)
- 枝豆がやっと発芽した! (2016/06/13)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
この枝豆なんで遅いのだと不思議でした(笑)
楽しみが少し延びたのですね。。。
枝豆が好きで、スーパで毎回買ってきます。
本当は自分の枝豆食べたいのですが、
ここはじっと我慢ですね。
この枝豆なんで遅いのだと不思議でした(笑)
楽しみが少し延びたのですね。。。
枝豆が好きで、スーパで毎回買ってきます。
本当は自分の枝豆食べたいのですが、
ここはじっと我慢ですね。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年08月12日 21:53:08
ハハッッ やっちゃいましたね。
そりゃ、いくら待っても膨らんでこないですよね~
9月の上旬だったら、まだ暑いでしょ。
ビールも美味しく飲めるはず。
楽しみが少し延びたと思って、もう少し我慢ですね(^^)