ネギの追肥と土寄せ
2016/07/31(日)
7月も今日で終わりですね。
梅雨明けが遅かったせいか7月らしい天候がなかったです。
それでも昨日は最高気温が33℃にまで達しました。
夜は隅田川花火をテレビで見ながら、冷たいビール、そして鰻を口にしました。
久し振りにネギの手入れをやりましたので報告します。
ネギから左側は私の区画です

草取りから開始です
市民農園ではネギを区画の端に並べて植える人が多いですね。
ここからはオレの区画だ~と言ってるみたい。。。
そう言いながら、トマトの収穫はお隣さんの区画に入れさせてもらってます(笑)
初めての追肥になります

発酵鶏糞をばらまきました
その上に土を盛って土寄せしました。

土は里芋の土寄せで枝豆を撤収した畝から、余ったのを運びました。
いつものことですが、寄せる土がないので苦労します(笑)
その里芋が・・・???

葉っぱの茎が折れてるじゃないですか。
20cmほどしかない通路を、行ったり来たりしてるので耐えきれ
なかったのでしょうね、ゴメン。。。
七夕キュウリに追肥

トウモロコシの畝にそのまま播種したキュウリは、まだ肥料をもらっ
てませんでした。
トウモロコシの肥料は残ってないでしょうね(笑)
ついでにもう終わりに近いキュウリにも・・・、

マルチにブスッと穴を開けてよう燐をいれました。
下の方は枯れてきてますが、上の方はまだ元気のようです。
忘れないうちに・・・、

モロッコインゲンの種取り用にと、ネットをかけておきます。
これがないとついつい採ってしまいますから。。。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
梅雨明けが遅かったせいか7月らしい天候がなかったです。
それでも昨日は最高気温が33℃にまで達しました。
夜は隅田川花火をテレビで見ながら、冷たいビール、そして鰻を口にしました。
久し振りにネギの手入れをやりましたので報告します。
ネギから左側は私の区画です

草取りから開始です
市民農園ではネギを区画の端に並べて植える人が多いですね。
ここからはオレの区画だ~と言ってるみたい。。。
そう言いながら、トマトの収穫はお隣さんの区画に入れさせてもらってます(笑)
初めての追肥になります

発酵鶏糞をばらまきました
その上に土を盛って土寄せしました。

土は里芋の土寄せで枝豆を撤収した畝から、余ったのを運びました。
いつものことですが、寄せる土がないので苦労します(笑)
その里芋が・・・???

葉っぱの茎が折れてるじゃないですか。
20cmほどしかない通路を、行ったり来たりしてるので耐えきれ
なかったのでしょうね、ゴメン。。。
七夕キュウリに追肥

トウモロコシの畝にそのまま播種したキュウリは、まだ肥料をもらっ
てませんでした。
トウモロコシの肥料は残ってないでしょうね(笑)
ついでにもう終わりに近いキュウリにも・・・、

マルチにブスッと穴を開けてよう燐をいれました。
下の方は枯れてきてますが、上の方はまだ元気のようです。
忘れないうちに・・・、

モロッコインゲンの種取り用にと、ネットをかけておきます。
これがないとついつい採ってしまいますから。。。(笑)
- 関連記事
-
- ネギと資材のかたづけ (2016/11/20)
- ネギの土寄せがやっとできた! (2016/10/18)
- ネギの追肥と土寄せ (2016/07/31)
- 一本ネギの植え付け (2016/05/23)
- 九条太ネギの分けつ (2016/01/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
なるほど、ネギは垣根代わりですか。
手入れはほとんどいらないから、植えとけばいいわけですね。
隣りとの境に植える野菜は、お隣に影響ないように気を使いますね。
らうっちさんの畑でも畝間を通るとポキッがありますか。
私の狭い畑より畝間は広く見えますが。。。
なるほど、ネギは垣根代わりですか。
手入れはほとんどいらないから、植えとけばいいわけですね。
隣りとの境に植える野菜は、お隣に影響ないように気を使いますね。
らうっちさんの畑でも畝間を通るとポキッがありますか。
私の狭い畑より畝間は広く見えますが。。。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年07月31日 19:07:45
ネギは、垣根代わりに丁度いいですからね~
それに他の野菜だと広がったりして、空中侵犯しそうですから、みなさんネギにされるんじゃないですかね。
里芋の葉、似たような事はうちでも多発してますよー
畝間を通るたびに、野菜の葉が体にあたりますし、後ろでポキッと言う音もよく聞きます(^^;)
ポキッは、ナスやピーマン類が多いかな。