fc2ブログ

スイカ4個目の結実と人参の間引き

2016/07/29(金)
梅雨明けした2日目
160729_094222_convert_20160729130104.jpg
久し振りの青空、午前中から30℃超えてました。


2日前のことですが・・・、

スイカの生長の早さにビックリ!
160727_092106_convert_20160729130027.jpg
受粉直後で結実したかどうかはっきりしなかったのが、4日目でこんなにも
大きくなるのですよ。 間違いないようです(笑)

去年の今頃は3株で9個の結実がありました。
今年は結実したばかりのも含めると2株で4個(実は5個)、
1株に3個が目標なのであと1個か。。。

ネットで吊るす
160727_092529_convert_20160729130039.jpg
まだちいさなスイカのベィビーを大きなネットに入れて吊るしました。

花があちこちに
160727_092708_convert_20160729130047.jpg
雌花は1個だけです、それも極小サイズ

蜂が飛んで来て受粉やってくれてました
160727_092855_convert_20160729130056.jpg
雌花はアッチだよ!(笑)

ようりんを追肥
160725_144547_convert_20160729125945.jpg
実肥えの肥料を入れて、さらにパワーアップ


ニンジンの葉っぱが大きく伸びてきました
160727_091049_convert_20160729125956.jpg
2回目の間引きが必要ですね。

間引き後
160727_091745_convert_20160729130017.jpg
最終的に株間を10cmにするのですが、あと2回は必要ですね。


2条植えだったのを追加播種して無理やり3条植えにしました。
160727_091101_convert_20160729130005.jpg
発芽してきたようです。
今度は厚蒔きしませんでした(笑)

昨日のボランティア農家さんでも人参が発芽してました。
ご主人に聞くと「梅雨明け前に播種しておけば、発芽もしやすいしその後の生育も
いいよ・・・」とのことでした。


収穫野菜
IMG_2021_convert_20160729130113.jpg
キュウリの収穫はだんだん減ってきました。
モロッコインゲン、シシトウ、トマトが頑張ってくれてます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年07月29日 15:56:41

畑のジッチさん こんにちはー♪

実なりの野菜には、溶りんか~
そういうこと、あまり考えたことなかった。
野菜それぞれに必要な養分は違うんだもんね。
ちょっとは考えた肥料やりしなきゃだわ。

- agriotome - 2016年07月29日 21:47:54

こんばんは。

まだまだ夏野菜の収穫つづきますね。
羨ましいです。
人参も順調ですね。

今日は36℃以上の気温で午後3時ごろ凄い雨があり、
夕方は27℃に下がりました。
久しぶりに潤いました。

- 畑のジッチ - 2016年07月30日 13:14:41

らうっちさん
鶏糞ばっかりやってると葉ボケするよと言われ、
野菜が必要とする肥料も使ってます。
とは言っても、よう燐、米糠、燻炭しかないですが。


agriotomeさん
夏野菜も秋冬野菜にバトンタッチするタイミングが
難しいですね。
夕立があると気温が下がってくれるので、
有難いのですが、外にいる時は勘弁して欲しいですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます