みなとべかなの塩漬け(市民農園)
2013/06/04(火)
白菜の仲間であるツケナの「みなとべかな」を塩漬けにしてみようと、
畑へ行ってたくさん収穫してきました。

若草色のこの野菜は食欲がそそります。
最初、レタスみたいな色なので、生で美味しいのかと思ってガブリ・・・。
イャ~生では食べられません(笑)
茹でるか蒸してポン酢で食べると、くせのない味で、シャキシャキした
美味しい野菜でした。
塩漬けにしても美味しいとのことなので、さっそく挑戦。
ネットでレシピを調べたのですが見つかりません、
白菜の塩漬けと同じようにやってみました。

唐辛子のタネを除いた指を、誤ってなめてしまいました
辛いのなんのって、先日畑でふん霧したトウガラシエキスもこんな感じかな、
これじゃアブラムシも逃げるわ(笑)
結果は後のお楽しみ。
畑の様子です。
ミニトマト「アイコ」が色付き始めてます。

コンパニオンプランツのバジルは大きな株になってきました。
マリーゴールドの色も赤いトマトと一緒に映えてます(笑)
エダマメと落花生のトンネル撤去

生育がどうも遅いので、とうとう外に出してしまいました。
カメムシ対策で、収穫までトンネルをしておこうと考えていたのですが、
大きくならないのではしかたありません(笑)
手前の3つは落花生です。
真ん中のはやっと発芽したばかりです。
タネの名前は「ジャンボ落花生」、名ばかりです。。。。(笑)
エダマメ

花芽は出てきましたが、株自体は小さいでしょう。
ビールのつまみに期待しているのだけど・・・(笑)
メロンの整枝

子づるの長いものは、本葉17枚まで伸びてきました。
20枚で摘心です。
7枚までに出てきた孫づるはカットです。
小さかった株の方が伸びてきて、今日は10本ほどカットしました。
8枚目からの孫づる誕生はまだ先ですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑へ行ってたくさん収穫してきました。

若草色のこの野菜は食欲がそそります。
最初、レタスみたいな色なので、生で美味しいのかと思ってガブリ・・・。
イャ~生では食べられません(笑)
茹でるか蒸してポン酢で食べると、くせのない味で、シャキシャキした
美味しい野菜でした。
塩漬けにしても美味しいとのことなので、さっそく挑戦。
ネットでレシピを調べたのですが見つかりません、
白菜の塩漬けと同じようにやってみました。

唐辛子のタネを除いた指を、誤ってなめてしまいました
辛いのなんのって、先日畑でふん霧したトウガラシエキスもこんな感じかな、
これじゃアブラムシも逃げるわ(笑)
結果は後のお楽しみ。
畑の様子です。
ミニトマト「アイコ」が色付き始めてます。

コンパニオンプランツのバジルは大きな株になってきました。
マリーゴールドの色も赤いトマトと一緒に映えてます(笑)
エダマメと落花生のトンネル撤去

生育がどうも遅いので、とうとう外に出してしまいました。
カメムシ対策で、収穫までトンネルをしておこうと考えていたのですが、
大きくならないのではしかたありません(笑)
手前の3つは落花生です。
真ん中のはやっと発芽したばかりです。
タネの名前は「ジャンボ落花生」、名ばかりです。。。。(笑)
エダマメ

花芽は出てきましたが、株自体は小さいでしょう。
ビールのつまみに期待しているのだけど・・・(笑)
メロンの整枝

子づるの長いものは、本葉17枚まで伸びてきました。
20枚で摘心です。
7枚までに出てきた孫づるはカットです。
小さかった株の方が伸びてきて、今日は10本ほどカットしました。
8枚目からの孫づる誕生はまだ先ですね(笑)
- 関連記事
-
- 白菜の本漬けを始めました! (2017/12/12)
- カボチャのその後とキュウちゃん漬けレシピ (2017/06/26)
- みなとべかなの塩漬け(市民農園) (2013/06/12)
- みなとべかなの塩漬け(市民農園) (2013/06/04)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :