3個目のスイカが結実した!
2016/07/21(木)
昨日の天気予報通り、朝から雨で、気温も上がらず正午で22℃でした。
木曜日はなぜか雨が多い・・・、
援農ボランティアはまた中止になりました。
朝から孫っちが家に来てます。
きょうから長い夏休みが始まったようですね。
昨日の夕方畑へ行ってみると、なんとスイカが結実してました

待望の3個目です。
ホントは4個目なのですよ。
1番生りをネット掛けした時にもげてしましました。。。
2株栽培していて、目標は1株に3個なんで残り3個、いや2個か。。。(笑)
3日前に採った写真を確認

雌花は見当たりませんが、たぶん葉っぱに隠れていたのでしょうね。
従って受粉はやってません(笑)
ネットの外側で受粉してあげたのは・・・、

大きくなってません。
交配に成功するとすぐに分かりますよね。
空中栽培のネット左側

蔓が内側で密集してきたので、外に出しました。
もう限界か・・・。
空中栽培のネット右側

左上からも蔓が下りてきてます。
ところで右と左は何が違うのか・・・???
左側に黄小玉スイカ、右側に紅こだまの蔓を這わしてますが、もうじきすると
どれが何なのか分からなくなることでしょう(笑)
久し振りのナス登場!

株が弱ってきて、やっと2個収穫です。
テントウムシダマシの虫害予防でネットを被せてます。
こんなきれいなナスが採れました

糠床へ一直線!
収穫野菜

ピーマンが溜まってきました。
今晩こそ肉詰めにして食べないと。。。
トマトが甘く感じるようになってきました。
今だ水遣りはやっておりません(笑)
<追記>
もげてしましまった一番生りのスイカはどうなった・・・、
もげたのが結実を確認して12日目、それから半月経ってます。
本当なら今頃収穫なのです。
捨てずに取っておきました。

アレッ! 黄色くなってる。
冷やしてから、いただいてみましたが・・・、
甘さが足りないので塩ふりかけて食べてみましたが、食べられるもんではありませんでした。
ひょっとすると外に出して日に当てておいたら甘くなったかな(笑)
スイカは実自身も光合成すると聞いたことがある。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
木曜日はなぜか雨が多い・・・、
援農ボランティアはまた中止になりました。
朝から孫っちが家に来てます。
きょうから長い夏休みが始まったようですね。
昨日の夕方畑へ行ってみると、なんとスイカが結実してました

待望の3個目です。
ホントは4個目なのですよ。
1番生りをネット掛けした時にもげてしましました。。。
2株栽培していて、目標は1株に3個なんで残り3個、いや2個か。。。(笑)
3日前に採った写真を確認

雌花は見当たりませんが、たぶん葉っぱに隠れていたのでしょうね。
従って受粉はやってません(笑)
ネットの外側で受粉してあげたのは・・・、

大きくなってません。
交配に成功するとすぐに分かりますよね。
空中栽培のネット左側

蔓が内側で密集してきたので、外に出しました。
もう限界か・・・。
空中栽培のネット右側

左上からも蔓が下りてきてます。
ところで右と左は何が違うのか・・・???
左側に黄小玉スイカ、右側に紅こだまの蔓を這わしてますが、もうじきすると
どれが何なのか分からなくなることでしょう(笑)
久し振りのナス登場!

株が弱ってきて、やっと2個収穫です。
テントウムシダマシの虫害予防でネットを被せてます。
こんなきれいなナスが採れました

糠床へ一直線!
収穫野菜

ピーマンが溜まってきました。
今晩こそ肉詰めにして食べないと。。。
トマトが甘く感じるようになってきました。
今だ水遣りはやっておりません(笑)
<追記>
もげてしましまった一番生りのスイカはどうなった・・・、
もげたのが結実を確認して12日目、それから半月経ってます。
本当なら今頃収穫なのです。
捨てずに取っておきました。

アレッ! 黄色くなってる。
冷やしてから、いただいてみましたが・・・、
甘さが足りないので塩ふりかけて食べてみましたが、食べられるもんではありませんでした。
ひょっとすると外に出して日に当てておいたら甘くなったかな(笑)
スイカは実自身も光合成すると聞いたことがある。。。
- 関連記事
-
- スイカがいっぺんに4個も結実した!!! (2016/08/02)
- スイカ4個目の結実と人参の間引き (2016/07/29)
- 3個目のスイカが結実した! (2016/07/21)
- スイカの受粉は難しい! (2016/07/18)
- 小玉スイカを吊る、七夕キュウリの発芽 (2016/07/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん おはようございます!
Heyモーです
ピーマンが沢山採れましたか
うちはピーマンの収穫がやっと始まりました
ピーマンのひき肉詰めは作るのが楽しみです
美味しいですね
Heyモーです
ピーマンが沢山採れましたか
うちはピーマンの収穫がやっと始まりました
ピーマンのひき肉詰めは作るのが楽しみです
美味しいですね
らうっちさん
スイカの日当たりは左前方から右前方へ移動していきます。
まんべんなく当たるのですが、野菜の生長は午前中だと聞きますので、
左側の方が生長良いみたいですね。
ナスは初め良かったのですが、突然花が咲かなくなりました。
更新剪定ですか、どうしようかな。。。
Heyモーさん
ピーマンの消費に悩んでましたが、
昨晩は肉詰めをたくさん作って、
思う存分いただきました。
スイカの日当たりは左前方から右前方へ移動していきます。
まんべんなく当たるのですが、野菜の生長は午前中だと聞きますので、
左側の方が生長良いみたいですね。
ナスは初め良かったのですが、突然花が咲かなくなりました。
更新剪定ですか、どうしようかな。。。
Heyモーさん
ピーマンの消費に悩んでましたが、
昨晩は肉詰めをたくさん作って、
思う存分いただきました。
こんにちは 暑い日が続きますね。
スイカブラブラとだんだん増えていますね。
うちは人工授粉なしでぼちぼちぶら下がってきましたね
ハウストマトも水管理が初めてなのでよくわからず
農家さんのハウストマトは散水パイプが根元に張り巡らされていました。
水をやってるんですね
今年は試行錯誤でのお試し栽培です。
暑いので気を付けて畑頑張って下さいね
スイカブラブラとだんだん増えていますね。
うちは人工授粉なしでぼちぼちぶら下がってきましたね
ハウストマトも水管理が初めてなのでよくわからず
農家さんのハウストマトは散水パイプが根元に張り巡らされていました。
水をやってるんですね
今年は試行錯誤でのお試し栽培です。
暑いので気を付けて畑頑張って下さいね
まあちゃんさん
広島は暑いですか、梅雨明けしてますものね。
東京は冷たい雨が降っており、最高気温も22℃と肌寒いくらいです。
まちゃんのスイカは自然授粉でたくさん生ってますよね。
かまい過ぎるとなかなか結実してくれないようです(笑)
試行錯誤でのハウストマトも楽しそうですね。
広島は暑いですか、梅雨明けしてますものね。
東京は冷たい雨が降っており、最高気温も22℃と肌寒いくらいです。
まちゃんのスイカは自然授粉でたくさん生ってますよね。
かまい過ぎるとなかなか結実してくれないようです(笑)
試行錯誤でのハウストマトも楽しそうですね。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年07月21日 17:12:52
スイカ蔓の違いは、日当たりじゃないですか~
どっちの方向に向かってるのか分かりませんが・・・
大きくキレイなナス、採れましたね。
ネットを掛けた甲斐があったってことですね。
うちのナスも勢力衰えてきて、たま~に小さいのが採れるぐらいになってきたので、更新剪定しなきゃです。