fc2ブログ

スイカの受粉は難しい!

2016/07/18(月)
きょうは午前中から30℃を超す蒸し暑い一日でした。
九州から東海にかけて一斉に梅雨明けしたようですね。

関東はまだ。。。


朝ごはんを食べて畑へ着くと、お隣のご主人がもう帰るところでした。
週末農民のようなのでめったに会わないのですが、そうか今日は海の日で休みなんだ。

お隣の私より早く着実したスイカはもう収穫したようです。
今は3つ目がネットでぶら下がってます。
うちのスイカももげなかったら今頃収穫だったのになァ~ (笑)

受粉してラップかけておいたスイカは・・・、
160718_082611_convert_20160718125301.jpg
失敗でした。
せっかく雨防止したのに、雨は降らなかったようです(笑)
交配させるのって難しいですね。

雌花あるんだけど・・・、
160716_085530_convert_20160718125220.jpg
もう閉じてました。
きっと昨日開花していたのでしょう。


さて、収穫です!

シシトウが良いサイズです
160716_090156_convert_20160718125246.jpg

160716_095018_convert_20160718125254.jpg
採り放題の感じです。
3日後にはまた同じくらい採れます。


ピーマンも負けじとばかりに。
160716_090109_convert_20160718125238.jpg
ボランティア農家さんでももらうので、消費が追いつかない(笑)
大量消費できるレシピってなんですかね。


オクラ
160716_085929_convert_20160718125230.jpg
もっと背丈が大きくなるかと思ったら、小さいながらも次々に実を付けてます。


収穫野菜
IMG_2003_convert_20160718125310.jpg
珍しくキュウリがないでしょう。
いえいえ撮り忘れたのです(笑)

双子のイエローアイコさん
IMG_2004_convert_20160718125323.jpg
どうやってふっ付いたのでしょう。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- うしぇしぇ - 2016年07月18日 16:00:00

ジッチさん、こんにちは!
双子のトマト、面白いですね〜。なんか微笑ましいです。
シシトウもピーマンもツヤツヤでおいしそうですね〜。
シシトウは甘辛く煮て、大量消費ができますが、ピーマンは・・・さて?。
肉詰めぐらいしか思いつきません。
そのうち手や顔が緑色になってきたりして(笑)

- らうっち - 2016年07月18日 19:25:25

畑のジッチさん こんばんはー♪

スイカの受粉、なかなか上手くいかないですよね。
そうこうしてるうちに、気づけば小さなスイカがぶら下がってるんですよ♪
自然受粉に期待しましょうよ。
梅雨もあけたらしいから雨も少なくなってくるだろうし♪
ピーマンの大量消費、中の種を取って千切りにしチリメン雑魚と一緒にいためて甘辛く味付けしてみてください。
パクパクいけますよ♪
オクラは1つ収穫するたびにドンドン身長を伸ばして行きますよ。

熊ん蜂に任せてね、西瓜の受粉です。 - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2016年07月18日 21:00:44

畑のジッチさん、おばんです。西瓜は熊ん蜂に任せなさい、自分でやっても上手くいきませんよ(経験者かたる)。今小玉西瓜が15個ほど着いています。全部蜂さん任せです。シシトウやピーマンはよくなりますね、今年はどちらも作りませんでした、多く生り過ぎて人にやる事が多くなるので。その分オクラを入れてます、白オクラ、五角オクラ、丸オクラなどです。去年は赤オクラも作ったのですが嫁さんが毛嫌いしたので今年はパスしました。双子のアイコは珍しいですね。

- agriotome - 2016年07月18日 22:37:22

こんばんは。

スイカは又チャンスがありますよ。
だけど、交配させるのって難しいんですね。

収穫物は凄いですね。
私の畑は広いですが収穫物はいくらもありませんよ。
まだまだ修行が足りません。

- 畑のジッチ - 2016年07月19日 14:22:36

うしぇしぇさん
家庭菜園やってると、スーパでは見られない規格外の野菜が
できることがありますね。
これもまた面白いです。
>>ピーマンは・・・さて?。肉詰めぐらいしか思いつきません。
そうなんです、私も同様。
今日はスーパで鳥の挽肉いっぱい買ってきました(笑)


らっちさん
>>スイカの受粉、なかなか上手くいかないですよね。
放任でも交配するのは経験済みなんですが、
これほど次が出てこないと焦ってきます(笑)
梅雨明けに期待しましょう!
ピーマン、チリメン雑魚と一緒にいためて甘辛く味付するのですね。
これイケるかもしれない。。。


俺的菜園生活(畑大好き爺さん)
最近は熊ん蜂も見かけなくなりました。
小玉スイカ15個とはスゴイですね。
私の区画の隣りでもスイカ栽培やってますが、
両者とも2株でまだ3個しか結実してません。
色んなオクラ作ってるのですね。
赤オクラは奥さん嫌いですか。
うちの家内も色付いた野菜は苦手のようです(笑)


agriotomeさん
スイカは毎年やってるので、人工受粉しなくても適当に
生ってくれるとは知ってるのですが、
見るとついついやってしまいますね(笑)
agriotomeさんの今年の栽培は、震災があったから
思うように行かなかったのでしょうね。
秋作に賭けてください!

- 素流人(ソルト) - 2016年07月19日 19:14:35

こんばんは

夏野菜順調に採れてますね。
毎日の食卓を賑わせているんでしょうね。
大量消費メニューさて???

我が家ではピーマンやナスやインゲンやカボチャなどの夏野菜の揚げ浸し
素朴に焼きピーマン、ピーマンの肉詰め、チンジャオラオスーなどが大量消費
バージョンです。

七夕キュウリの定植、早いですね。
うちも今度の週末辺りかな????

- 畑のジッチ - 2016年07月20日 14:26:37

素流人(ソルト)さん
ピーマンの肉詰めをやろうと肉は買ってきたのですが、
今朝からお腹の調子が悪く、家内からは当分食べないでいれば
と言われる始末。。。
七夕キュウリはポット栽培に失敗した結果、
早いのですが畑へ持って行きました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます