fc2ブログ

モロッコインゲンとお隣のゴーヤの対決

2016/07/17(日)
厚い雲におおわれた日差しのない一日でした。


モロッコインゲンの莢が大きくなってきました
160716_090507_convert_20160717131817.jpg
もうじきですね。。。

モロッコの左横にお隣さんのゴーヤが迫ってきました
160716_090415_convert_20160717131808.jpg
お互いに境界ギリギリに植えたのでこういうことに。。。

蔓同士が引っ張り合いやってます
160716_090559_convert_20160717131826.jpg
モロッコ持ってくな! ゴーヤはいらないぞ!(笑)


里芋も大きくなってきました
160716_101004_convert_20160717131907.jpg
人の顔より大きいですね。
顔付けるわけにもいかず、手をあてました(笑)

2株だけです
160716_101554_convert_20160717132152.jpg
ボランティア農家さんからいただいた里芋を食べずに2個埋めました。
里芋は初めてですが、けっこう面白いですね。

下の方からも・・・、
160716_100934_convert_20160717131843.jpg
可愛い葉っぱが出てきました。


七夕キュウリの状況

ポット苗が消えた!!!
IMG_2005_convert_20160717131930.jpg
4本の芽が出ていたのに1本しかない!

ポットでの育苗はまさにど素人、ノーテン小作人さんから的確なアドバイスもいただ
きました。
・畑の土だけだと土が固まり易いので、赤玉土小粒か腐葉土を20~30%と
 緩効性肥料を混ぜて空気が入るようにする。
  →確かに水遣りをしていくと固まりますね、空気がないと育たないは基本でした。

・発芽した後の室内への移動はまずい。
  →どしゃ降りの雨が降ってきたのでベランダから退避させました。
   気が付くのが遅れたので、たぶんこの時に苗を傷めたのでしょうね
   発芽後はデリケートなんですね、環境かえるとダメだといいますね。

結局、タネを5粒蒔いて4粒発芽するも、上記理由で3粒の苗はポシャった!
残った1本の苗はどうしょうかなァ~ 

キュウリの双葉を繁々と観察したのは初めてです(笑)
いつもは苗を買って植えてるので注意して見たことがなかったです。
いい勉強になりました。

畑の苗は元気!
160716_083859_convert_20160717131759.jpg
やっぱり直播きにかぎるかな・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年07月17日 15:43:54

畑のジッチさん こんにちはー♪

種蒔きには、直播派と育苗派にわかれますよね。
うちは育苗派です。
直播は、必ず虫食いが酷くて立派に育ってくれないから。
直播でちゃんと育てられる人、尊敬です♪

- agriotome - 2016年07月17日 23:29:26

こんばんは。

私もベランダで育苗したことがありますが・・・
上手くいきませんでした。
土も考えないといけないのですね。
勉強になりました。。

- はなこ - 2016年07月18日 10:21:37

こんにちは。

里芋、順調のようですね。
下から出ていた葉は抜くか、カットします(私の場合)
本株の芋を大きくするためです。
小さい芋も沢山欲しいのでしたら、そのままでも結構です。
後は土寄せしてオシマイ・・・・。
初めての栽培は楽しみですね!

- 畑のジッチ - 2016年07月18日 13:37:34

らうっちさん
>>直播でちゃんと育てられる人、尊敬です♪
いやいや育苗でちゃんと育てられる人、尊敬します。
育苗はポットに種まくだけではダメだってことが良く分かりました。
直播きはネキリムシなんておかしな虫がいますものね。


agriotomeさん
agriotomeさんもベランダ育苗やったことありますか。
難しいですよね。
畑の土だけじゃダメなんですね。
私も今回は勉強になりました。


はなこさん
>>下から出ていた葉は抜くか、カットします(私の場合)
ジャガイモの芽かきと同じですね。
私の教科書には小さな葉は土寄せして埋めると書いてますが、
ようするに大きな芋にするなら、後から出てきた芽は摘んだ方が
よさそうですね。
知りませんでした、ありがとうございます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます