fc2ブログ

小玉スイカを吊る、七夕キュウリの発芽

2016/07/10(日)
朝から快晴で昼間は31℃まであがりました。

七夕キュウリのポット蒔きした方が発芽しました。
IMG_1992_convert_20160710134815.jpg
3日目で5粒蒔いたうちの2粒が発芽です。
これはベランダの端に置いていつも見れるようにしてます。

選挙に行ってから畑へ向かいました。
畑に直播きした方はまだでした。
1日遅れの7/8に蒔いたのでたぶん明日でしょう!


さて、空中栽培の小玉スイカを吊るす方法を考え直しました。

100均の水切りネットでやろうなんて考えが甘かったようです。
先日取れてしまったスイカ(670g)を試しに入れて吊ってみたところ、
見事に穴が空いてしまった・・・(笑)

ネットをいつもは行かないHCで探したところ、「収穫ネット」という名前で
手ごろなのが見つかりました。

水切りネットと交換です
160710_082753_convert_20160710134726.jpg
いや待てよ、スイカに触るとまた取れちゃうかも。。。
水切りネット(青)はそのままで収穫ネット(赤)の中にスッポリ


手前のベビーにも
160710_083847_convert_20160710134752.jpg
スイカに触れることなく吊るすことができましたよ。


外から見ると・・・、
160710_083338_convert_20160710134735.jpg
横支柱を取り付けて、そこに収穫ネットの両端2点を紐で吊るしました。

ハンモックにするか、袋の中に入れるか迷いましたが、袋の中は落ちることが
ないということで袋の中へ。。。
160710_083951_convert_20160710134759.jpg
みなさんからアドバイスいただき、どうにかネットに納まったようです。
ありがとうございました。

サァ~ どんどん大きくな~れ!

これは結実したのか・・・???
160710_084347_convert_20160710134806.jpg
これってネットの外なんです。

中に押し込むわけにもいかず、外に吊るしかないですね(笑)


収穫野菜
IMG_1993_convert_20160710134827.jpg
トマトにキュウリ
曲がりキュウリが出てきました。

IMG_1996_convert_20160710134839.jpg
ナス、シシトウ、オクラ、ピーマン、エダマメ

シシトウが元気です!
枝豆とシシトウがあれば、今晩は選挙速報見ながらビールが美味い!(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年07月10日 20:18:17

畑のジッチさん こんばんはー♪

ネット外の結実分はそのままですね~
変に触って蔓を傷めてしまったら嫌ですもんね。
収穫ネットなら紐さえしっかり結び付けておけば安心ですね♪
早く立派にな~れ。。。
シシトウ、沢山採れますよね~

- はなこ - 2016年07月10日 21:05:26

こんばんは。

スイカ、沢山ぶらさがってますねぇ!
収穫が楽しみですね。

外のも外側に吊るすんですか?
カラスに狙われないよう気をつけてくださいね、

- Heyモー - 2016年07月10日 21:19:24

こんばんは!  畑のジッチさん
Heyモーです

「七夕きゅうり」が発芽して 良かったですね
今後の成長が楽しみですね

スイカたちネットで保護されて 一安心!!!

- agriotome - 2016年07月11日 08:44:30

おはようございます。

スイカ、上手くガードされましたね。。
後は収穫を待つだけですか。
甘いスイカになるといいですね。。

- 畑のジッチ - 2016年07月11日 14:40:01

らうっちさん
>>ネット外の結実分はそのままですね~
一番生りがもげてしまったショックは大きいです。
もう触りませんよ。
収穫ネットなんていう便利なものがあるのですね。
これに行きつくまで時間がかかってしまった(笑)
シシトウはほとんど一人で食べてるのですが、
収穫終わるまでいったい何個食べるのかな。。。


はなこさん
>>スイカ、沢山ぶらさがってますねぇ!
沢山と言ってもまだ2個だけなんです。
目標は2株で6個なんですが、厳しい・・・(笑)
外に結実したのは外に吊るすしかないですね。
カラスはどうやって食べてやろうかと考えるのかな。。。


Heyモーさん
直播きした方も発芽を確認しました。
地這いキュウリ栽培は初めてなので楽しみです。
>>スイカたちネットで保護されて 一安心!!!
カラスが突くのではないかと、チョット心配になってきました。


agriotomeさん
>>スイカ、上手くガードされましたね。。
同じミスは二度とやらないがモットーですから(笑)
スイカの生長は日に日に大きくなるので、あとは収穫時期を
間違えないだけですね。
スイカが甘くなるには猛暑だそうですが、これも困る。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます