fc2ブログ

七夕キュウリの播種

2016/07/08(金)
昨日とはうって変わって曇り空で気温も29℃止まりのようです。

きょうは畑へ行って、1日遅れの七夕キュウリを播種しなくてはなりません。

「Heyモーの家庭菜園を楽しむ」のHeyモーさんが企画したイベントに今年は初参加
させてもらいます。
いつもはミニ菜園なのでどうしても空きがないため諦めてました。

今年はいい考えを思いつきましたよ。

トウモロコシの収穫が終わり、次は何作ろうか考えていたところです。
いろいろ調べていたら、トウモロコシとキュウリは相性が良いと分かり、トウモロコシは
片付けずにそのままの畝で地這いキュウリの種を蒔いてみたらどうなるだろうかと・・・。

これから猛暑に入るのでトウモロコシの日陰がちょうど良いみたいです。
蔓が勢いよく這ってくようだと、トウモロコシにつかまり立ちさせれば隣りの畑へ行く
こともないかな・・・(笑)


買ってきた種は・・・、
IMG_1986_convert_20160708140555.jpg
袋の裏には地這い栽培と支柱栽培兼用の種と書いてます。
適正発芽温度は25~30℃だそうで、まさに今が播き時ですね。


先ずはポットで育苗
IMG_1988_convert_20160708135527.jpg
この種まきは昨日の七夕の朝、援農ボランティアに出かける前にやりました。

育苗なんてめったにやらないのですが、はたしてどうなるか・・・。
従ってポットの育苗は保険です。


タネ袋裏に作り方が書いてあります。
親ズル本葉6~7枚で摘心、さらに子ズルも本葉10枚頃摘心だと・・・、
残るは孫ズルか。。。
なんかメロン栽培と似てるね。
メロン栽培苦手なんだけど・・・(笑)


さて日が明けたきょう、畑へ行ってきました。

この畝の両端2か所へ播種します。
160706_101251_convert_20160708135437.jpg
トウモロコシ畝のカラス避けネットは外してあります。

植穴を開けて、水を撒き・・・、
160708_085348_convert_20160708135445.jpg
5粒も蒔きました
数うちゃあたるかな。。。

湿った土をかるくかけて終わり。

反対側にも蒔きました
160708_085422_convert_20160708141236.jpg
これでまた秋にもキュウリが採れるといいのだが。。。


成功するかどうかはやってみなけりゃ分かりません。
なんせ種から育てるのは初めて、地這えキュウリも初めてなんです(笑)

今後は発育状況を逐次アップしていきます。
ゴールまで到達できるように頑張りますので応援よろしくお願いします。


同じ市民農園で野菜づくりをやってる、仲間のYさんのスイカ栽培を紹介します。

空中栽培をやるそうですが、立派な棚が完成したようです。
160708_092344_convert_20160708135454.jpg
私と同じ小玉の赤と黄の2株だそうですが、私もむかしやったことがあるタワー型の空中栽培ですね。
誘引の手間はありますが、Yさんなら立派なスイカができることでしょう。
強力なライバル出現!(笑)


収穫野菜
IMG_1991_convert_20160708135537.jpg
昨日は援農ボランティアがあったので畑へ行かれませんでした。
と言うか、疲れ切ってお休みです。
1日あくとお化けキュウリの1歩手前くらいのが2本採れました(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2016年07月08日 16:31:43

畑のジッチさん こんにちはー♪

七夕キュウリは、地這いなんですね。
トウモロコシとの相性まで調べてさすがです。
ポット蒔き分も立派な苗になって、トウモロコシの茎の間に植えたいね。
それこそ、目指せ河童天国!

- Heyモー - 2016年07月08日 16:46:29

こんにちは! 畑のジッチさん
Heyモーです
七夕きゅうり栽培に参加して頂き
どうもありがとうございます
うちも区民農園のトウモロコシの跡地に
地這キュウリを直播きしまきましたよ
全く同じですね お互いに七夕きゅうり栽培を楽しみましょう
また途中経過などブログアップして下さいね
どうもありがとうございました!!

- agriotome - 2016年07月08日 22:02:52

こんばんは。

トウモロコシ畝に七夕キュウリ栽培、いいアイデアですね。
上手くいくといいですね。

こんなに生産性のいい畑はないんではないでしょうか。。
頑張ってくださいね。

地這いも楽しいでしょうね、七夕キューリの成功を願ってます。 - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2016年07月09日 07:35:31

畑のジッチさん、おはようございます。七夕キューリ参戦ですね。トウモロコシに登らせるんですね。いい情報有難う御座います。そう言えば第2農園ではキューリとトウモロコシが混植して有りましたよ。(苦笑)

- 畑のジッチ - 2016年07月09日 15:23:58

らうっちさん
地這いキュウリはどんなもんか一度やってみたかったので
ちょうど良かったです。
河童天国にして、きゅうりのキューちゃんいっぱい作るぞ~
キューちゃんあげたら、もっと食べたいという人が増えてきました(笑)


Heyモーさん
>>七夕きゅうり栽培に参加して頂きどうもありがとうございます
こちらこそよろしくお願いします。
トウモロコシの跡地に 地這キュウリを直播きですか、同じですね。
お互いに狭い畑なので植え付け場所には苦労しますね。
生長状況を随時アップしていきます。


griotomeさん
つるありインゲンを混植すると良いと聞きますが、
今回は地這いキュウリにしました。
キュウリは重くなるから支柱代わりにはならないかもね。
応援よろしくお願いします。


俺的菜園生活(畑大好き爺さん)
七夕キュウリは先ずはちゃんと発芽するかが問題ですね。
いつも苗買ってるもんで。。。
トウモロコシがいい支柱になってくれればいいのですが。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます