fc2ブログ

スイカ大ショック! 一番生りがもげてしまった!!!

2016/07/05(火)
昨日の夕方は久々にゲリラ豪雨がやってきて、畑に大雨を降らせたようです。
きょうの午前中は曇り空で気温が23℃の涼しい天気でした。

涼しい中、畑へ向かいました。
久し振りに気持ちが良いですね。


きょうのやることは、スイカに被せたネットをもっと大きいネットに交換することでした。
160705_083101_convert_20160705132856.jpg
スイカが日に日に大きくなってきて、ストッキング生地であってもこれでは小さ過ぎる。。。


この中に頭を突っ込んで・・・、
IMG_1950_convert_20160705132959.jpg
結実したところがやっと手が届く位置なんです(笑)

ネットを外します
160705_084011_convert_20160705132904.jpg
両手が入りません

アレッ!
160705_084027_convert_20160705132915.jpg
もう少しで落下するところでした。
もげてしまったのです。


大ショックです!!!
160705_084108_convert_20160705132925.jpg
やっとここまで大きくなったのに。。。
とんだことをやってしまったもんだ(泣)

結実を確認したのが6/23だから、まだ12日しか経ってません。
熟してるわけがないか・・・(笑)


ショックを紛らすために休憩入れて・・・、

まだ小さい二番生りにネットを被せることにしました。
160705_084528_convert_20160705132934.jpg
紐は天辺の支柱からぶら下げてます。

よくよく考えてみると、ツルを持ち上げるのはダメなんじゃないかなと。。。
160705_095031_convert_20160705132941.jpg
ネットの両端を持ち上げることにしました。
取れてしまった一番生りの紐を使いました(笑)


まだ3個目が結実してないのに、1個に逆戻りになってしまった。

簡単に吊るせるいい方法がないもんかなァ~・・・、
考えてみます。。。反省、反省、反省・・・。


収穫野菜
IMG_1985_convert_20160705133009.jpg
スイカは収穫とは言えませんが、記念写真です(笑)


肉じゃが食べて元気になろう!
IMG_1936_convert_20160705132949.jpg
大豊作だったキタアカリです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- はなこ - 2016年07月05日 15:21:00

こんにちは。

雨が降ったんですね(ちょっとうらやましいです)

スイカ、相当ショックだったことでしょう・・・・。
スイカは折れやすいので、私も気を遣います。
あまり持ち上げないで上の部分の端を紐でくくり、
もう一方を弛まない範囲でネットにくくります。

次はうまく収穫できますように!

- らうっち - 2016年07月05日 16:08:51

畑のジッチさん こんにちはー♪

うちのメロンもだけど、ジッチさんのスイカも相当ショックじゃない?
いわば人的被害でしょ。
だからうちは、あまり触りたくないんだよね~
スイカ、割ってみた?

- ねいみゅ - 2016年07月05日 16:27:23

こんにちは。

スイカショックでしたね。。。
お察しいたします...
2番果に期待しましょう!!
我が家のスイカも暑くなってきたからか、少しづつ結実してきました。
明日からまた暑くなるからきっと、これから増えますよ(^^)
良い吊るし方を編み出してくださいね(笑


- まあちゃん - 2016年07月05日 16:56:39

こんにちは
スイカいっぱいぶら下がって来ましたね
取扱い注意ですね、孫を抱く気持ちで大きなスイカ収穫してください。
うちのまだまだ赤ちゃんです。。。

- agriotome - 2016年07月05日 22:36:23

こんばんは。

大事に育ててきたのにショックですね。
今までの苦労が~~~
苦労を思えばお漬物にでもして食べたいですよね。
空中での栽培難しいですね。。
慎重に、慎重にですか。

ハンモックがいいですよ。 - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2016年07月06日 05:38:54

おはようございます。西瓜残念でしたね。こんどストッキングは止めて最初からハンモックにしたらどうですか?肉じゃがが美味しそうです。おかわりって言いたくなるね。

- 畑のジッチ - 2016年07月06日 14:14:42

はなこさん
空中栽培は慣れてないから、簡単に折れてしまうなんて
思ってもみなかったから。 以後気を付けます。
できるだけ手を触れないようにしてネット掛けやってみます。
ありがとうございます。


らうっちさん
>>いわば人的被害でしょ。
ズッキン! そうですねできるだけ触らないのが一番です。
スイカ割るなんて、まだできません・・・、
眺めてますよ(笑)
追熟するかな。。。


ねいみゅさん
空中栽培ってこういうことがあるから難しいのだと分かりました(笑)
暑くなってくれないと甘いスイカにならない!
ここ二日は涼しいのです。
>>良い吊るし方を編み出してくださいね
昨夜はよく眠れませんでした。。。



まあちゃんさん
スイカは孫を抱く気持ちで扱わないと思ってもないことが起きてしまう。
そうですね、やさしく管理しないとダメですね。
お互いにいっぱいぶら下げましょう!


agriotomeさん
昨日のショックを打ち消すようなことが・・・、
紅こだまが初結実しました。
そうですね、スイカの漬物っていう手もありますね(笑)
空中栽培は苦手なんです。前回は天災(台風)、今回は人災でした


俺的菜園生活(畑大好き爺さん)
不幸中の幸いかな、ストッキングはまだ1個しかつけてませんでした。
大きなネットを買ってきてるので、それを使って安全な方法を
考えてみます。

- まあちゃん - 2016年07月06日 14:34:40

こんにちは
狩留家ナスの生産地の方から分けて頂いた苗から3年目
毎年美味しいナス食べていますよ
今年はちょっと遅いので来年でも栽培して見られるようでしたら種を送りますよ
どこにも打ってないナスの種
NPO法人にお願いしても分けてもらえません
今は「まあちゃんナス」として、全国のブロ友さんに広がりつつあります。
今年もいっぱい種をとりますよ~~

- 畑のジッチ - 2016年07月06日 16:32:20

まあちゃんさん
そんな貴重な種を分けていただけるなんて有難いことです。
来年は市民農園がまた抽選なんです。
外れたら作れないし。。。
種取り名人の相棒に分けてあげてもいいのなら、いただきたいです!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます