fc2ブログ

桃太郎トマトの初収穫

2016/06/28(火)
きょうは朝から雨降り、午後には上がりましたが気温も上がらず蒸し暑さは解消され
ました。

昨日のことですが、
やっと桃太郎が真っ赤になった!
IMG_1938_convert_20160628134443.jpg
大玉トマトはミニに比べると赤くなるのが遅いですね。
無事に収穫を迎えました。

大玉と言ってもサイズは中玉くらいにしかなりません。
完熟トマトが収穫できるのは家庭菜園ならではですね。


一番早く収穫が始まったイエローアイコ
IMG_1939_convert_20160628134453.jpg
雨ですぐに裂果してしまうので、色付いたものは採りました。
またしばらく雨が続くようです。


ピンキーの2株目が・・・???
IMG_1942_convert_20160628134527.jpg
やっと2株目が色付いてきました。

アレッ! アイコさんじゃないかな、
ピンキーは丸いかたちなんだけど。。。

ピンキーの接木苗を2株買ったつもりなんだけど、どこでどう間違ったのか
アイコさんになったようです(笑)
小玉スイカ苗も大玉が混じっていたり、どうも信用できない苗の販売店だ。


アイスレモン
IMG_1940_convert_20160628134501.jpg
このミニトマトは糖度9以上でクセの無い甘さのフルーツトマトだということで、
買ったのですが、それほど甘くはないです。

どうしたら甘いトマトができるのか・・・、
これはいつになっても難解ですね(笑)

このトマトの株元を覗き込んだら・・・、
IMG_1965_convert_20160628134546.jpg
なんか茎が多くない。。。
接木苗ではないし、主茎の他に3本側枝が伸びてました。

1本仕立てなのでカット!
IMG_1966_convert_20160628134559.jpg
トマトでした。
根元から脇芽が伸びてきていたようです。
こんなに伸びるまで気が付きませんでした(笑)


イエローアイコの生長点がしおれた!!!
IMG_1941_convert_20160628134740.jpg
先端を誘引している時に折れてしまいました。
次の日に行ってみると、だらんと垂れ下がっているのです。

下の次男坊が伸びてきてくれればいいのですが。。。(笑)


トマトの収穫
IMG_1976_convert_20160628134607.jpg
見た目はいいのですが、糖度にはチョット不満が残ります。


トウモロコシの収穫
IMG_1958_convert_20160628134537.jpg
これは大満足!
あま~いのです(笑)

アワノメイガ対策で水切りネットを被せてましたが、まだ1本も被害はありません。
残り3本は収穫を遅れないようにしないとね。。。
孫っち家族にもお裾分け、美味しかったとのことでトウモロコシ栽培は大成功で
終わりそうです。
バンザイ!!! まだ早いか(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- ねいみゅ - 2016年06月28日 15:35:38

こんにちは。

トウモロコシ大成功のご様子、おめでとうございます(^^)
アワノメイガ対策もバッチリだったようで、良かったです。
ゴールドラッシュ美味しいですよね〜
大玉トマトも完熟収穫は家庭菜園ならでは、ですものね。
我が家は中玉とミニのトマトばかりなんですが、
来年は大玉にも挑戦しようかなぁ。

- agriotome - 2016年06月29日 01:05:25

こんばんは。

トマトもいろいろな種類栽培されているのですね。
ジッチさんが栽培なさっている中ではどれが一番甘いですか?
私は、以前農家の方にスイカに使う肥料をするとあまくなるよ、と聞いた事があります。

スイートコーン、でかいですね。
大成功ですね。。

トマトとトウモロコシ美味しいでしょうね! - 俺的菜園生活(畑大好き爺さん) - 2016年06月29日 07:59:28

畑のジッチさん、おはようございます。トウモロコシは大成功だそうですね。いいなー、うちなんかまだ成長途中でブログにアップ出来ません。この間茎の芯が倒れていたので慌てて竹の支柱を立ててやりました。柏崎は今朝は寒い感じです。桃太郎とアイコさんが採れる様になったとか・・・私も第2農園に有る相子は畑で摘まみ食いしています。喉に潤いを感じています。ビッグキャンディという中玉系の赤いトマトが採れる様になりました。また訪問しますね。

- 畑のジッチ - 2016年06月29日 14:55:58

ねいみゅさん
>>トウモロコシ大成功のご様子、おめでとうございます(^^)
ありがとうございます。
今年はアワノメイガ対策をバッチリやりましたから、1匹も見ることなく
終わりそうです。
ねいみゅさんもゴールドラッシュでしたね、私が行ってる
農家さんのお勧めのトウモロコシです。
大玉トマトはおもしろいですよ、トマトはやっぱり大玉ですね。
是非、挑戦してみてください。


agriotomeさん
>>ジッチさんが栽培なさっている中ではどれが一番甘いですか?
どっちかと言うと、ピンキーですね。
梅雨が明けて暑くなるともっと美味しくなると期待してます。
スイカに使う肥料で甘くなるのですか。。。
よう燐入れたかな、入れなかったかも(笑)


俺的菜園生活(畑大好き爺さん)
トウモロコシは成長途中ですか、
今年はアワノメイガ対策の一つで早めに播種したので
収穫が早かったみたいです。
昨日今日と気温が24℃くらいしかなく、この時期としては寒いですね。
トマトが順次採れだしてきて収穫が楽しい時期になってきましたね。
もっと気温が上がらないとスイカ栽培が気になります。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます