キュウリの引きおろし
2016/06/22(水)
朝から小雨が降ってます。
週間天気予報によると、次の日曜日まで曇り時々雨が続くようです。
本格的な梅雨になったようですね。
キュウリの収穫は順調すぎるくらいに採れてますが、蔓が伸びて支柱の上の方で
どこへ行ったらいいのか迷ってるようです。

上の方に達してからは誘引してません。
誘引ひもを外して蔓を引きおろす作戦にしました。

下の方はもう雌花も咲いてないし、終わりのようです。
蔓を引きおろすと・・・、

株元が葉っぱだらけ(笑)
これじゃ風通し悪いですね
用を足した葉っぱはカットしました。

いっぺんにカットするとまずいかと適度に残しました。
アレッ! 折れちゃった!!!

チョット力をかけ過ぎたようで・・・、
摘芯しないでもいいようにやったつもりが、摘心してしまいました(笑)
下の脇芽が伸びてくれるでしょう。
全部おろしました

実は前の右側の株はなにもやってません。
一番生りを大事そうにして摘果が遅れたため、株自体の生長が大幅に遅れてます。
ダメですね、一番果は早めに採りましょう!
収穫はたったの1本

前日にたくさん採ったからこんな日もあります。
オクラがやっとここまで伸びてきた

4/30に直播きしたオクラです。
1ヶ月半過ぎてもこんなもんでしょうかね。
群馬の相棒からもらった種を植えてます。
背丈の高いオクラだって聞いてますが、いつになったらスイッチ入るのかな。。。
第二弾の枝豆

こちらの枝豆は順調に育ってるようです。
第一弾はもうじきのようです

カメムシ出てくる前に早く大きくな~れ!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
週間天気予報によると、次の日曜日まで曇り時々雨が続くようです。
本格的な梅雨になったようですね。
キュウリの収穫は順調すぎるくらいに採れてますが、蔓が伸びて支柱の上の方で
どこへ行ったらいいのか迷ってるようです。

上の方に達してからは誘引してません。
誘引ひもを外して蔓を引きおろす作戦にしました。

下の方はもう雌花も咲いてないし、終わりのようです。
蔓を引きおろすと・・・、

株元が葉っぱだらけ(笑)
これじゃ風通し悪いですね
用を足した葉っぱはカットしました。

いっぺんにカットするとまずいかと適度に残しました。
アレッ! 折れちゃった!!!

チョット力をかけ過ぎたようで・・・、
摘芯しないでもいいようにやったつもりが、摘心してしまいました(笑)
下の脇芽が伸びてくれるでしょう。
全部おろしました

実は前の右側の株はなにもやってません。
一番生りを大事そうにして摘果が遅れたため、株自体の生長が大幅に遅れてます。
ダメですね、一番果は早めに採りましょう!
収穫はたったの1本

前日にたくさん採ったからこんな日もあります。
オクラがやっとここまで伸びてきた

4/30に直播きしたオクラです。
1ヶ月半過ぎてもこんなもんでしょうかね。
群馬の相棒からもらった種を植えてます。
背丈の高いオクラだって聞いてますが、いつになったらスイッチ入るのかな。。。
第二弾の枝豆

こちらの枝豆は順調に育ってるようです。
第一弾はもうじきのようです

カメムシ出てくる前に早く大きくな~れ!(笑)
- 関連記事
-
- 七夕キュウリの播種 (2016/07/08)
- キュウリの蔓を延長させる (2016/07/06)
- キュウリの引きおろし (2016/06/22)
- キュウリがどんどん採れだしてきた! (2016/06/03)
- 4日振りの畑で収穫(市民農園) (2014/07/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
枝豆は成長が早いのではないでしょうか。
楽しみですね。
でも、害虫がつきものですね。
大事に育てられてください。
キュウリは、一番果は早めに採ったがいいんですね。
折れたのもありましたが、これだけあったら凄いですね。。
枝豆は成長が早いのではないでしょうか。
楽しみですね。
でも、害虫がつきものですね。
大事に育てられてください。
キュウリは、一番果は早めに採ったがいいんですね。
折れたのもありましたが、これだけあったら凄いですね。。
らうっちさん
キュウリの1本仕立てだと出来ちゃうのですよ。
ネットだと無理でしょうね。
トマトの1本仕立ても同じことのようです。
オクラはこのままオクラ入りなんてことがないように
頑張ってもらいたいものです。
agriotomeさん
枝豆の生長に適した気温になってきたんでしょうね。
いまのところカメムシは見かけないので、
早めに収穫したいですね。
一番果を大事に残しておくと、養分がみんなそれに取られて
株自体が大きくならないようですよ。
キュウリの1本仕立てだと出来ちゃうのですよ。
ネットだと無理でしょうね。
トマトの1本仕立ても同じことのようです。
オクラはこのままオクラ入りなんてことがないように
頑張ってもらいたいものです。
agriotomeさん
枝豆の生長に適した気温になってきたんでしょうね。
いまのところカメムシは見かけないので、
早めに収穫したいですね。
一番果を大事に残しておくと、養分がみんなそれに取られて
株自体が大きくならないようですよ。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年06月22日 17:16:04
キュウリネットしてないと、こんなことも出来ちゃうんですね♪
ネットごとずり降ろすのなんて面倒だし、ポキッが続出しそうだからうちはやめとく・・・
オクラ、うちは4/16に直播してました。
2週間違うと随分生長具合も違ってきますね。
と言うことは、そろそろスイッチ入るんじゃないですか~(^^)v