fc2ブログ

トマトにカラス避けネット

2016/06/11(土)
二日続けての梅雨の晴れ間、貴重な一日です。

畑を休んで花菖蒲撮ってきました。
暑かったですね、いいの撮れたと思うので、明日にでもアップしたいと思います。

今日の記事は昨日の作業になります。

2日前にトウモロコシの防鳥ネットを報告しましたが。
今度はトマトにもカラス避けネットを張ったことを報告します。

カラスは赤くなったトマトを突いて落とすんですよね。
去年は食べ残してたので不味かったのかな・・・(笑)

今年はやられないようにと早々にネットを買ってきました
160610_111207_convert_20160611081952.jpg
百均で買いました。
1m幅が長さ2mでした。
2mじゃ足りないョ~
いいのです、幅は50cmあれば十分です。
半分にカットして使います。


四隅に支柱を立てネットで囲います
160610_105411_convert_20160611081936.jpg
カラスが背伸びしても届かない範囲にしましょう!


裏側も
160610_105513_convert_20160611081944.jpg
すっぽり囲い込みましたよ。
収穫は上から手が入るので大丈夫です。


先日やったトウモロコシの防鳥ネット、長さ不足で裏側が空いてました。
このままだとやられてしまうかも・・・、

その続きをやりました。
160610_092251_convert_20160611081927.jpg
追加のネットを100均で買ってきて、ぐるっと周囲を張り足しました。
これで完璧、採れるものなら採ってみろ!(笑)

それを見ていたお隣のご主人が「今年のトウモロコシは成功のようですな~」
そうなりたい。。。

まだアワノメイガにお目にかかってない・・・、
最後までお目にかかりたくないものです(笑)


囲い込む前に、ヤングコーン!
160610_084915_convert_20160611081918.jpg
ヤングコーンは間違いなく10本はいただけるかな・・・、
茹でてマヨネーズ付けて丸かじりすると、格別な味なんでこれも楽しみです。


シシトウが採り頃になってきた
160610_083305_convert_20160611081911.jpg
4本の初収穫!

ピーマンも
160610_083227_convert_20160611081901.jpg
2回目の収穫、今回は2個採り


持ち帰ってきた収穫野菜
IMG_1851_convert_20160611082244.jpg
キュウリは毎日採れてます。
ミニトマトのピンキーを添えて記念写真.(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2016年06月11日 19:27:26

こんばんは。

100均、良いですね。
今度覗いてみます。
ところで、カラスは上側からは狙わないのかなぁ?
カラスって、とても賢いって聞きます....
私は、遠い畑で人がいないとなると我が物顔で悪さするのでは.....
と、思っています。
(昨年は平地でしかも人家近くでしたのでうまくいきましたが、鳥の楽園の台地?さて、どうなるやら)

- 畑のジッチ - 2016年06月12日 15:28:48

agriotomeさん
100均の園芸コーナは意外なものが売ってますよ。
覗いてみてください。
農家の人に言わすと、カラスって意外に臆病なんだそうですよ。
ネットを見かけたら近づかないそうです。
ホントかなと私も半信半疑(笑)
市民農園で見かけるカラスは、歩きながら物色してました。
スイカも割って食べるので、相当な力ですね。
小さな鳥は上から飛んでくるので、上にネットかけないとダメですね。
鳥の楽園の台地、負けずに闘ってください。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます