スイカの蔓はネットを這ってるか・・・。
2016/06/10(金)
きょうは梅雨の晴れ間、久し振りに朝から暑く湿度が高いのでムシムシします。
畑ではスイカの空中栽培にチャレンジしてます。
スイカの蔓をネット上に這わせようと苦労してますが・・・。

1本だけ玉ねぎマルチの上を這ってきてます。
地を這わせた方が育ちが早いような気がする。。。
手前まで来たらネットに絡ませえてやろうと待ちかまえてます(笑)
ネットを這うのは難しいようです。
左の紅小玉はなかなか手前まで到着しません。
左の黄小玉は到着しました

サァ~ ここでユーターンさせます。
外側にまわそうかと思ったのですが、横の狭い通路を歩いたら蔓を折ってしまうと思い
しばらく内側を這わせます。
株元に藁を敷いてあげました。

高温を好むので、黒マルチの上にさらに藁マルチです。
猛暑だと甘く育つようですが、今年の夏は猛暑とか言ってましたよね(笑)
花がたくさん咲いてきました

全部雄花なんです、15節前後に雌花が開花しないかな。。。
さて、5月下旬にトマトのようすを報告しましたが、10日過ぎた今はどうなってる
でしょうか。
ミニトマトのピンキー

昨日報告しましたが、ここから2個収穫しました。
イエローアイコ

上の方は黄色くなってきました。
黄色トマトは採り時が難しいですね。
アイスレモン

レモンのような色してるようですよ。
まだ見たことありませんが(笑)
大玉の桃太郎

4個生ってますね、摘果はしません。
去年は摘果したんですが、あまり大きくならなかったし収穫量が減ります(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑ではスイカの空中栽培にチャレンジしてます。
スイカの蔓をネット上に這わせようと苦労してますが・・・。

1本だけ玉ねぎマルチの上を這ってきてます。
地を這わせた方が育ちが早いような気がする。。。
手前まで来たらネットに絡ませえてやろうと待ちかまえてます(笑)
ネットを這うのは難しいようです。
左の紅小玉はなかなか手前まで到着しません。
左の黄小玉は到着しました

サァ~ ここでユーターンさせます。
外側にまわそうかと思ったのですが、横の狭い通路を歩いたら蔓を折ってしまうと思い
しばらく内側を這わせます。
株元に藁を敷いてあげました。

高温を好むので、黒マルチの上にさらに藁マルチです。
猛暑だと甘く育つようですが、今年の夏は猛暑とか言ってましたよね(笑)
花がたくさん咲いてきました

全部雄花なんです、15節前後に雌花が開花しないかな。。。
さて、5月下旬にトマトのようすを報告しましたが、10日過ぎた今はどうなってる
でしょうか。
ミニトマトのピンキー

昨日報告しましたが、ここから2個収穫しました。
イエローアイコ

上の方は黄色くなってきました。
黄色トマトは採り時が難しいですね。
アイスレモン

レモンのような色してるようですよ。
まだ見たことありませんが(笑)
大玉の桃太郎

4個生ってますね、摘果はしません。
去年は摘果したんですが、あまり大きくならなかったし収穫量が減ります(笑)
- 関連記事
-
- スイカ大ショック! 一番生りがもげてしまった!!! (2016/07/05)
- スイカをネットで吊るす (2016/07/03)
- スイカの蔓はネットを這ってるか・・・。 (2016/06/10)
- スイカの誘引と初栽培の野菜 (2016/06/02)
- スイカは空中栽培に決めた! (2016/05/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
アイコはいつもは赤でしたが、今年は黄色にしました。
>>「イエローアイコ」収穫時期は、何処で判断されるのでしょう・・・・
それが難しい・・・、
赤と同じように、周りの実が2個くらい色付いて来たら採ろうかなと
思ってますが。。。
仕事の後に畑作業でしたか、大変ですね。
カラスは絶対狙ってますよ。
早く赤くなれって、気を付けましょう。
アイコはいつもは赤でしたが、今年は黄色にしました。
>>「イエローアイコ」収穫時期は、何処で判断されるのでしょう・・・・
それが難しい・・・、
赤と同じように、周りの実が2個くらい色付いて来たら採ろうかなと
思ってますが。。。
仕事の後に畑作業でしたか、大変ですね。
カラスは絶対狙ってますよ。
早く赤くなれって、気を付けましょう。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2016年06月10日 22:15:54
トマト色々な種類、栽培されていますね。
楽しみですね。
「イエローアイコ」収穫時期は、何処で判断されるのでしょう・・・・
今日仕事後、畑に行きトマトにネットを掛けてきました。
そろそろ、カラスに狙われるかと思いまして・・・・
遠い畑、大変です。。