トウモロコシに防鳥ネット
2016/06/09(木)
朝起きたら小雨が降ってました。
今日の援農ボランティアはまたまた休みになりました。
「木曜日は雨降り」のジンクスがまた舞い戻ってきたか・・・(笑)
畑のトウモロコシは全株に雌花が出揃いました。

雄花はすでに花粉を飛ばしてます。
早く受粉させようと、手でも揺らして加勢したり(笑)
そろそろ心配なことが・・・、
去年はカラスに食べられてしまったのです。
カラス対策

防鳥ネットを周囲に張って防ぎます。
ところが、短いのでした(笑)

反対側はネットなしです。
こんな狭いとこには入ってこれないか・・・(笑)

念のため、曲がる支柱を立てておきました。
さらに、大きなペットボトルに水を入れ・・・、

通路に並べておけば、侵入してこないかな。。。
チョット対策としては甘い気がしますね。
収穫野菜
ミニトマトが初収穫です!

ピンキーが真っ赤に熟しました。
本来のトマトの味が、ほのかに甘さもあります。
バジルの剪定葉

トマトの株間に植えてるバジルが、すぐに大きくなって2回目の剪定です。
いい香りがするので、テーブルに飾ってます。
キュウリ7本も!

4株植えてますが、毎年減らそうと考えていても、ついつい多くなってしまう野菜です。
これもキュウちゃんかな・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日の援農ボランティアはまたまた休みになりました。
「木曜日は雨降り」のジンクスがまた舞い戻ってきたか・・・(笑)
畑のトウモロコシは全株に雌花が出揃いました。

雄花はすでに花粉を飛ばしてます。
早く受粉させようと、手でも揺らして加勢したり(笑)
そろそろ心配なことが・・・、
去年はカラスに食べられてしまったのです。
カラス対策

防鳥ネットを周囲に張って防ぎます。
ところが、短いのでした(笑)

反対側はネットなしです。
こんな狭いとこには入ってこれないか・・・(笑)

念のため、曲がる支柱を立てておきました。
さらに、大きなペットボトルに水を入れ・・・、

通路に並べておけば、侵入してこないかな。。。
チョット対策としては甘い気がしますね。
収穫野菜
ミニトマトが初収穫です!

ピンキーが真っ赤に熟しました。
本来のトマトの味が、ほのかに甘さもあります。
バジルの剪定葉

トマトの株間に植えてるバジルが、すぐに大きくなって2回目の剪定です。
いい香りがするので、テーブルに飾ってます。
キュウリ7本も!

4株植えてますが、毎年減らそうと考えていても、ついつい多くなってしまう野菜です。
これもキュウちゃんかな・・・(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
トウモロコシ、カラスに襲われない様大事に育ててください。
どれも立派ですね。
バジルは私よりう~んと早いです。
バジルとトマトでカプレーゼできますね。。
※ 私は昨年バジルのさし芽をして苗を増やしました。
バジルって成長早いですよ。
トウモロコシ、カラスに襲われない様大事に育ててください。
どれも立派ですね。
バジルは私よりう~んと早いです。
バジルとトマトでカプレーゼできますね。。
※ 私は昨年バジルのさし芽をして苗を増やしました。
バジルって成長早いですよ。
畑のジッチさん、おはようございます。今日はどんな一日になるのかなー?トウモロコシが烏に食べられるという被害が出ているんですか?柏崎は昨日昼からいい雨が降った様です。第2農園に有るトウモロコシはまだ定植したばかりで草丈15㎝位です。賢いカラスは下から来ないで直接トウモロコシに乗っかかって食べますのでスッポリネットを掛ける事をお薦めします。
はなこさん
カラスは市民農園内の大きな木に巣を作ってるようで、
上から我々の行動を監視してます(笑)
ピンキーは評判がいいミニトマトですね。
そうそう、サクランボウみたいです。
agriotomeさん
今年のトウモロコシは今のところ順調ですよ。
畑でよくカラスを見かけるので、カラス対策が必須です。
>>バジルとトマトでカプレーゼできますね。。
イタリア料理ですか、チーズが苦手なのでバジルは
あまり食べないのですよ。もっぱらコンプラ目的ですが、
株がすぐに大きくなるので困ってます(笑)
畑大好き爺さん
きょうは梅雨の晴れ間、気温が29℃近いです。
カラスはトウモロコシが好きなようで、去年は引きちぎられて
皮を上手く剥いで食べられました。
見たことがあるのですが、下から近づいていって実を引きちぎってました。
怖い怖い!!!
カラスは市民農園内の大きな木に巣を作ってるようで、
上から我々の行動を監視してます(笑)
ピンキーは評判がいいミニトマトですね。
そうそう、サクランボウみたいです。
agriotomeさん
今年のトウモロコシは今のところ順調ですよ。
畑でよくカラスを見かけるので、カラス対策が必須です。
>>バジルとトマトでカプレーゼできますね。。
イタリア料理ですか、チーズが苦手なのでバジルは
あまり食べないのですよ。もっぱらコンプラ目的ですが、
株がすぐに大きくなるので困ってます(笑)
畑大好き爺さん
きょうは梅雨の晴れ間、気温が29℃近いです。
カラスはトウモロコシが好きなようで、去年は引きちぎられて
皮を上手く剥いで食べられました。
見たことがあるのですが、下から近づいていって実を引きちぎってました。
怖い怖い!!!
トラックバック
URL :
- はなこ - 2016年06月09日 16:17:49
カラス対策、どこでも対策をしなければダメなようですね。
本当に頭がいたい問題です。
ピンキー、初めて育てましたが、サクランボウみたいで
甘く美味しいです。
これから沢山取れて楽しみ倍増ですね!