モロッコインゲンの移植
2016/06/05(日)
朝起きたら小雨が降ってましたが、すぐに止んだようです。
昨日、九州から近畿、東海地方へと一気に梅雨入りが発表されました。
きょう午前には関東甲信地方も平年より3日早い梅雨入りの発表があり、ついにむしむし
ジメジメの季節がやってきましたね。
5/24に播種したモロッコインゲン

3粒蒔いて全部発芽したところもありますが、1~2本のところもあります。
2本に間引きました

成績良好な3本を移植しようと・・・。
1本だけのところを2本にするのがいいかなァ~
イヤイヤせっかく気持ちよく育ってるのに、驚かしてはいけない(笑)
結局、両サイドに植えました

ここは2本
反対側から見ると

ここは1本だけです。
早くネットをかけ登って欲しいねェ~ (笑)
この畝の前作はエンドウ豆だったのではたして連作障害が出るかどうか。
区画の周りに草が目立ってきました

これからは雨が多くなる季節なので、直ぐに大きくなってしまいますね。
区画内の草はこれだけ

ミニ菜園はこんなもんです。
草取りが楽ちん(笑)
<追記>
昨夜は久しぶりに埼玉の相棒と飲む機会があり楽しんできました。

ネギ苗をもらったので。そのお礼と植え付け後のようすを伝えました。
もらったネギの品種はいまだ分からないそうです。
なにが出てくるか楽しみでもありますね。
つまんだ餃子には九条ネギがいっぱい入ってました(笑)
スイカ栽培が得意な相棒は、今年も作ってるようです。
カボチャも作ってるようで、二つとも棚を這わそうと考えてるとか・・・、
「スイカとカボチャは相性が悪いよ」と言うと、
「大丈夫、10m離れているから」と相棒。
畑のスケールが私とは大違い(笑)
それにまた拡張する予定だとか・・・。
畑を無料で借りられる話があるが、やってみないかと・・・、
聞いてみると200坪もある、今のミニ菜園の約40倍もある。
良い話しだが。。。
そこまで手が回らないし、なにせ相棒の住む埼玉へ自転車で通うわけにもいかず(笑)
自動車はむかし対物事故を起こしてからはハンドルを握ってません。
もう何年もペーパドライバーですが、そろそろ免許返そうかなとも思ってます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日、九州から近畿、東海地方へと一気に梅雨入りが発表されました。
きょう午前には関東甲信地方も平年より3日早い梅雨入りの発表があり、ついにむしむし
ジメジメの季節がやってきましたね。
5/24に播種したモロッコインゲン

3粒蒔いて全部発芽したところもありますが、1~2本のところもあります。
2本に間引きました

成績良好な3本を移植しようと・・・。
1本だけのところを2本にするのがいいかなァ~
イヤイヤせっかく気持ちよく育ってるのに、驚かしてはいけない(笑)
結局、両サイドに植えました

ここは2本
反対側から見ると

ここは1本だけです。
早くネットをかけ登って欲しいねェ~ (笑)
この畝の前作はエンドウ豆だったのではたして連作障害が出るかどうか。
区画の周りに草が目立ってきました

これからは雨が多くなる季節なので、直ぐに大きくなってしまいますね。
区画内の草はこれだけ

ミニ菜園はこんなもんです。
草取りが楽ちん(笑)
<追記>
昨夜は久しぶりに埼玉の相棒と飲む機会があり楽しんできました。

ネギ苗をもらったので。そのお礼と植え付け後のようすを伝えました。
もらったネギの品種はいまだ分からないそうです。
なにが出てくるか楽しみでもありますね。
つまんだ餃子には九条ネギがいっぱい入ってました(笑)
スイカ栽培が得意な相棒は、今年も作ってるようです。
カボチャも作ってるようで、二つとも棚を這わそうと考えてるとか・・・、
「スイカとカボチャは相性が悪いよ」と言うと、
「大丈夫、10m離れているから」と相棒。
畑のスケールが私とは大違い(笑)
それにまた拡張する予定だとか・・・。
畑を無料で借りられる話があるが、やってみないかと・・・、
聞いてみると200坪もある、今のミニ菜園の約40倍もある。
良い話しだが。。。
そこまで手が回らないし、なにせ相棒の住む埼玉へ自転車で通うわけにもいかず(笑)
自動車はむかし対物事故を起こしてからはハンドルを握ってません。
もう何年もペーパドライバーですが、そろそろ免許返そうかなとも思ってます。
- 関連記事
-
- モロッコインゲンの初収穫 (2016/07/23)
- モロッコインゲンとお隣のゴーヤの対決 (2016/07/17)
- モロッコインゲンの移植 (2016/06/05)
- エンドウ豆の撤収とモロッコの播種 (2016/05/24)
- モロッコが復活してきた! (2015/07/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん おはようございまーす♪
インゲン、3本のところはそのまま3本でいこうとおもってます~
連作になるのは致し方ないこと。
無事に育つことを祈りましょう。
うちもささげとシカクマメ、豆の次の豆栽培でもろに連作で~す。
200坪の畑の話は、いい話だけど急に40倍は厳しいね。
それに離れてると億劫になってくると思うわ~
インゲン、3本のところはそのまま3本でいこうとおもってます~
連作になるのは致し方ないこと。
無事に育つことを祈りましょう。
うちもささげとシカクマメ、豆の次の豆栽培でもろに連作で~す。
200坪の畑の話は、いい話だけど急に40倍は厳しいね。
それに離れてると億劫になってくると思うわ~
はなこさん
インゲンがネキリムシに切られてしまいましたか。
この虫は何が面白いのか・・・、
切って食べてるのですかね。
梅雨の時期はカビ菌が恐いですね。
らうっちさん
インゲンは3本でも良かったかな。。。
1回くらいの連作はいいでしょう(笑)
繰り返すとかなりの収穫減らしいですね。
>>離れてると億劫になってくると思うわ~
そうそう、最初のうちはいいのだけど、
だんだんと億劫になるのは目に見えてますね。
インゲンがネキリムシに切られてしまいましたか。
この虫は何が面白いのか・・・、
切って食べてるのですかね。
梅雨の時期はカビ菌が恐いですね。
らうっちさん
インゲンは3本でも良かったかな。。。
1回くらいの連作はいいでしょう(笑)
繰り返すとかなりの収穫減らしいですね。
>>離れてると億劫になってくると思うわ~
そうそう、最初のうちはいいのだけど、
だんだんと億劫になるのは目に見えてますね。
トラックバック
URL :
- はなこ - 2016年06月05日 16:59:28
インゲン、元気そうで収穫が楽しみですね。
私はツル無しなのでそこらへんに植えましたが、
早速数本を、根切り虫にチョッキンと切られてしまいました。
梅雨入りでこれからジメジメで畑の管理も気をつかう時期に入りましたね。