枝豆の種を蒔き直す
2016/05/25(水)
薄曇りで昼間の気温も24℃とここ最近では低めです。
しかし湿度が高いので今日も蒸し暑さを感じます。
5日前の話ですが、枝豆の発芽が芳しくありません。
ここは良いのですが・・・。

5/2にトウモロコシの畝肩に播種したのは元気に育ってます。
しかし、同じ日にキュウリ、ナス、ピーマンの畝肩に植えた方は発芽しないとこ
ろが大部分です

同じタネなのに。。。どうしてここまで違うのか。
極めつけは・・・、

ミニ菜園にわざわざ枝豆専用の場所を作ったのに、1穴だけ発芽してきません(笑)
ここの播種は4/25でした。
いくら待てども出てきません・・・。
今年買った種なのに、発芽率がかなり悪いです。
1か所に3粒蒔いたのにですよ。。。
よく見ると、トウモロコシで3本のところが2か所ありました。

2本立にするので、1本づつ間引きました。
それを移植です

ここでも燻炭が大活躍
さて、根付いてくれるかな。。。
ピーマンなどの畝肩には

1年前の種が残っていたので、6ヶ所に蒔き直しました。
ただし、1か所1粒のところがありあります。
もちろん違うメーカのタネです(笑)
枝豆でビールを楽しみにしてるのだから、よろしく頼むよ!
昨日採った青首大根です

先日採った「ピンクダイコン」に続いて2本目になります。
いい形しているなァ~・・・とご満悦
ところがひっくり返すと

虫がかじった跡があります。
このくらいは大丈夫、アブラーの集中攻撃に比べると大したことありません(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
しかし湿度が高いので今日も蒸し暑さを感じます。
5日前の話ですが、枝豆の発芽が芳しくありません。
ここは良いのですが・・・。

5/2にトウモロコシの畝肩に播種したのは元気に育ってます。
しかし、同じ日にキュウリ、ナス、ピーマンの畝肩に植えた方は発芽しないとこ
ろが大部分です

同じタネなのに。。。どうしてここまで違うのか。
極めつけは・・・、

ミニ菜園にわざわざ枝豆専用の場所を作ったのに、1穴だけ発芽してきません(笑)
ここの播種は4/25でした。
いくら待てども出てきません・・・。
今年買った種なのに、発芽率がかなり悪いです。
1か所に3粒蒔いたのにですよ。。。
よく見ると、トウモロコシで3本のところが2か所ありました。

2本立にするので、1本づつ間引きました。
それを移植です

ここでも燻炭が大活躍
さて、根付いてくれるかな。。。
ピーマンなどの畝肩には

1年前の種が残っていたので、6ヶ所に蒔き直しました。
ただし、1か所1粒のところがありあります。
もちろん違うメーカのタネです(笑)
枝豆でビールを楽しみにしてるのだから、よろしく頼むよ!
昨日採った青首大根です

先日採った「ピンクダイコン」に続いて2本目になります。
いい形しているなァ~・・・とご満悦
ところがひっくり返すと

虫がかじった跡があります。
このくらいは大丈夫、アブラーの集中攻撃に比べると大したことありません(笑)
- 関連記事
-
- 枝豆がやっと発芽した! (2016/06/13)
- 枝豆播種の3度目のトライ (2016/06/07)
- 枝豆の種を蒔き直す (2016/05/25)
- 枝豆の畝肩植え (2016/05/05)
- 枝豆の播種とマルチ張り (2016/04/25)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
枝豆どうしたんでしょうね。
私もそうですが、植える時からコレが採れたら...
美味しいビールが飲めるぞ。何って。
枝豆も期待に潰れたのか?!
大根収穫おめでとうございます。
この時期に凄いです。。
枝豆どうしたんでしょうね。
私もそうですが、植える時からコレが採れたら...
美味しいビールが飲めるぞ。何って。
枝豆も期待に潰れたのか?!
大根収穫おめでとうございます。
この時期に凄いです。。
はなこさん
はなこさんも枝豆の移植やりましたか。
根付くまではダメかなと思うくらい貧疎ですね。
農家の人に聞いたら、芯が生きてたら大丈夫だよとのこと。
望みまだあります(笑)
ビールで乾杯したいですね。
agriotomeさん
>>枝豆も期待に潰れたのか?!
期待し過ぎはよくないかも(笑)
今年のタネで発芽率悪いとは困ったものですね。
来年は絶対に買わない!
大根は調子よく採れてます。
トウ立ちを心配してましたが、その気配は今のところありません。
はなこさんも枝豆の移植やりましたか。
根付くまではダメかなと思うくらい貧疎ですね。
農家の人に聞いたら、芯が生きてたら大丈夫だよとのこと。
望みまだあります(笑)
ビールで乾杯したいですね。
agriotomeさん
>>枝豆も期待に潰れたのか?!
期待し過ぎはよくないかも(笑)
今年のタネで発芽率悪いとは困ったものですね。
来年は絶対に買わない!
大根は調子よく採れてます。
トウ立ちを心配してましたが、その気配は今のところありません。
トラックバック
URL :
- はなこ - 2016年05月25日 17:09:15
うちも枝豆移植をしましたが、暑さのせい!?
丈が大きくならず貧疎な感じなんです。
まだ枯れはしてませんが・・・・
豆類は比較的移植が大丈夫なので
しっかり水をやってあげると根付くかと。
ビールに(^^ゞ 楽しみですよね!