fc2ブログ

枝豆の種を蒔き直す

2016/05/25(水)
薄曇りで昼間の気温も24℃とここ最近では低めです。
しかし湿度が高いので今日も蒸し暑さを感じます。


5日前の話ですが、枝豆の発芽が芳しくありません。

ここは良いのですが・・・。
160520_102431_convert_20160525134015.jpg
5/2にトウモロコシの畝肩に播種したのは元気に育ってます。


しかし、同じ日にキュウリ、ナス、ピーマンの畝肩に植えた方は発芽しないとこ
ろが大部分です
160520_102455_convert_20160525134024.jpg
同じタネなのに。。。どうしてここまで違うのか。


極めつけは・・・、
160520_104153_convert_20160525134031.jpg
ミニ菜園にわざわざ枝豆専用の場所を作ったのに、1穴だけ発芽してきません(笑)

ここの播種は4/25でした。
いくら待てども出てきません・・・。

今年買った種なのに、発芽率がかなり悪いです。
1か所に3粒蒔いたのにですよ。。。


よく見ると、トウモロコシで3本のところが2か所ありました。
160520_104455_convert_20160525134038.jpg
2本立にするので、1本づつ間引きました。


それを移植です
160520_104845_convert_20160525134046.jpg
ここでも燻炭が大活躍
さて、根付いてくれるかな。。。


ピーマンなどの畝肩には
160520_110635_convert_20160525134053.jpg
1年前の種が残っていたので、6ヶ所に蒔き直しました。
ただし、1か所1粒のところがありあります。
もちろん違うメーカのタネです(笑)

枝豆でビールを楽しみにしてるのだから、よろしく頼むよ!


昨日採った青首大根です
160524_100946_convert_20160525134109.jpg
先日採った「ピンクダイコン」に続いて2本目になります。
いい形しているなァ~・・・とご満悦

ところがひっくり返すと
160524_100936_convert_20160525134100.jpg
虫がかじった跡があります。
このくらいは大丈夫、アブラーの集中攻撃に比べると大したことありません(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- はなこ - 2016年05月25日 17:09:15

こんばんは。

うちも枝豆移植をしましたが、暑さのせい!?
丈が大きくならず貧疎な感じなんです。
まだ枯れはしてませんが・・・・

豆類は比較的移植が大丈夫なので
しっかり水をやってあげると根付くかと。

ビールに(^^ゞ 楽しみですよね!

- agriotome - 2016年05月25日 22:20:39

こんばんは。

枝豆どうしたんでしょうね。
私もそうですが、植える時からコレが採れたら...
美味しいビールが飲めるぞ。何って。
枝豆も期待に潰れたのか?!

大根収穫おめでとうございます。
この時期に凄いです。。

- 畑のジッチ - 2016年05月26日 14:39:31

はなこさん
はなこさんも枝豆の移植やりましたか。
根付くまではダメかなと思うくらい貧疎ですね。
農家の人に聞いたら、芯が生きてたら大丈夫だよとのこと。
望みまだあります(笑)
ビールで乾杯したいですね。


agriotomeさん
>>枝豆も期待に潰れたのか?!
期待し過ぎはよくないかも(笑)
今年のタネで発芽率悪いとは困ったものですね。
来年は絶対に買わない!
大根は調子よく採れてます。
トウ立ちを心配してましたが、その気配は今のところありません。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます