プリンスメロンの仕立て方(市民農園)
2013/05/28(火)
先日、親づるを摘心したばかりですが、次の工程がどうもおかしい・・・?
JAで夏野菜の苗を購入した時に、メロンの栽培方法が書かれた資料が
あったのでいただいておりました。
子づるは本葉10~12枚で摘心と書いてある。
ネットでもっと詳しい栽培について調べると、子づるの摘心は本葉20枚
位、さらに子づるの本葉10枚目あたりの孫づるに実を生らせる・・・・。
JAの資料はどうもネットメロンの栽培方法を書いてるようでした。
子づるを本葉10枚で摘心してしまったらと思うとゾッとします、
今は本葉9枚まで成長しております。 イャ~あぶなかった(笑)
花が咲いてます

よくよく見ると子づるから出てきた雄花のようです。
雌花は孫づるから出てくるそうで、まだとうぶん先ですね。
でも親/子/孫の3代まで管理しないといけないとは、メロンが高いの
に納得です(笑)
4月22日に種まきしたコマツナがトウ立ちしてきました。

トウ立ちは種をまいてから一定時間低温にあたり花芽ができて、暖かく
なってから花が咲くという現象だったと思います。
低温って、冬越ししてないし??
4月の寒かった時期が原因なのでしょうか(笑)
レタスがいちだんと大きくなりました。

きれいに巻いてます、もうじきです(笑)
テントウムシの幼虫

畑にたくさん見かけるようになりました。
アブラムシの天敵ですね、幼虫の時からアブラムシを食べているそうで
家庭菜園にはスーパマンのようです(笑)
今日の収穫

チンゲンサイを間引きしました、というより収穫しました。
ずっと防虫ネットの中なので、虫に食われた形跡がありません。
無農薬でもここまでできますよ(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
JAで夏野菜の苗を購入した時に、メロンの栽培方法が書かれた資料が
あったのでいただいておりました。
子づるは本葉10~12枚で摘心と書いてある。
ネットでもっと詳しい栽培について調べると、子づるの摘心は本葉20枚
位、さらに子づるの本葉10枚目あたりの孫づるに実を生らせる・・・・。
JAの資料はどうもネットメロンの栽培方法を書いてるようでした。
子づるを本葉10枚で摘心してしまったらと思うとゾッとします、
今は本葉9枚まで成長しております。 イャ~あぶなかった(笑)
花が咲いてます

よくよく見ると子づるから出てきた雄花のようです。
雌花は孫づるから出てくるそうで、まだとうぶん先ですね。
でも親/子/孫の3代まで管理しないといけないとは、メロンが高いの
に納得です(笑)
4月22日に種まきしたコマツナがトウ立ちしてきました。

トウ立ちは種をまいてから一定時間低温にあたり花芽ができて、暖かく
なってから花が咲くという現象だったと思います。
低温って、冬越ししてないし??
4月の寒かった時期が原因なのでしょうか(笑)
レタスがいちだんと大きくなりました。

きれいに巻いてます、もうじきです(笑)
テントウムシの幼虫

畑にたくさん見かけるようになりました。
アブラムシの天敵ですね、幼虫の時からアブラムシを食べているそうで
家庭菜園にはスーパマンのようです(笑)
今日の収穫

チンゲンサイを間引きしました、というより収穫しました。
ずっと防虫ネットの中なので、虫に食われた形跡がありません。
無農薬でもここまでできますよ(笑)
- 関連記事
-
- プリンスメロンの仕立て方(市民農園) (2013/06/13)
- メロンの人工授粉(市民農園) (2013/06/08)
- プリンスメロンの仕立て方(市民農園) (2013/05/28)
- メロンの摘心(市民農園) (2013/05/25)
- メロンの地這栽培開始(市民農園) (2013/05/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :