群馬で生長中の野菜たち(群馬の相棒)
2016/05/14(土)
日差しのあるいい天気が3日続いてます。
今日は群馬の相棒の畑で生長中の野菜たちを紹介します。
玉ねぎ

左が紫玉ねぎ、右が黄玉ねぎだそうです
欠落もなくきれいに整列してますね。
昨年秋に育苗して定植したとのこと、冬越しして見事に育ってるようです。
この数だと1年分はあるね。
これを見ると、相棒の腕がよく分かります。
私なんかは半分欠落してます。玉ねぎは難しい野菜の一つです(笑)
らっきょう

エシャレットを採るために植えたようですが、途中から放置したためらっきょう
として収穫するようです。
ジャガイモ

私と一緒のキタアカリのようです。
ちらほら花が咲き出してますね。
玉レタス

そろそろ結球始めますかな。
キャベツ苗

玉レタスの畝にキャベツの苗を定植したようです。
レタスが終わったらキャベツの畝に変わるようですね。
パクチー

直播きしたそうです。
私はパクチーをたぶん食べたことないですが、好きな人と嫌いな人が両極端だ
そうですね。
以下は相棒の畑に自生する野菜を紹介します。
パセリとみつ葉

この野菜は多年草だったのだ。。。
フキとミョウガ

これは良く知ってます。
ヨモギ

よもぎ餅、食べたくなった(笑)
幼少の頃はよく食べたものです。
その頃はあまり美味しいとは思わなかったのですが、齢をかさねると好物のひとつ
になりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は群馬の相棒の畑で生長中の野菜たちを紹介します。
玉ねぎ

左が紫玉ねぎ、右が黄玉ねぎだそうです
欠落もなくきれいに整列してますね。
昨年秋に育苗して定植したとのこと、冬越しして見事に育ってるようです。
この数だと1年分はあるね。
これを見ると、相棒の腕がよく分かります。
私なんかは半分欠落してます。玉ねぎは難しい野菜の一つです(笑)
らっきょう

エシャレットを採るために植えたようですが、途中から放置したためらっきょう
として収穫するようです。
ジャガイモ

私と一緒のキタアカリのようです。
ちらほら花が咲き出してますね。
玉レタス

そろそろ結球始めますかな。
キャベツ苗

玉レタスの畝にキャベツの苗を定植したようです。
レタスが終わったらキャベツの畝に変わるようですね。
パクチー

直播きしたそうです。
私はパクチーをたぶん食べたことないですが、好きな人と嫌いな人が両極端だ
そうですね。
以下は相棒の畑に自生する野菜を紹介します。
パセリとみつ葉

この野菜は多年草だったのだ。。。
フキとミョウガ

これは良く知ってます。
ヨモギ

よもぎ餅、食べたくなった(笑)
幼少の頃はよく食べたものです。
その頃はあまり美味しいとは思わなかったのですが、齢をかさねると好物のひとつ
になりました。
- 関連記事
-
- 夏野菜の状況(群馬の相棒) (2016/06/24)
- イチゴの収穫と自家採種など(群馬の相棒) (2016/05/21)
- 群馬で生長中の野菜たち(群馬の相棒) (2016/05/14)
- 夏野菜の定植(群馬の相棒) (2016/05/10)
- 群馬の相棒は育苗中(群馬の相棒) (2016/04/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
らうっちさん
相棒に成り代わりまして、コメントありがとうございます。
玉ねぎは農家の玉ネギみたいに見栄えが良いですね。
よもぎ液の虫除け効果ですね。
むかし家の近辺でヨモギ探したことありますが、ありませんでした(笑)
相棒に成り代わりまして、コメントありがとうございます。
玉ねぎは農家の玉ネギみたいに見栄えが良いですね。
よもぎ液の虫除け効果ですね。
むかし家の近辺でヨモギ探したことありますが、ありませんでした(笑)
トラックバック
URL :
- らうっち - 2016年05月15日 14:46:06
玉ねぎの太りがいいですね~
うちのはしょぼくて(^^;)
玉レタスも葉の感じからして、キレイに結球しそうですね。
たくさんのヨモギ、これだけあったら「よもぎ液」が作れる~