fc2ブログ

強風対策でエンドウ豆に支柱補強

2016/05/08(日)
世の中じゃ今日が5月連休の最後ですね。
思う存分に畑仕事できましたか。
今日も菜園日和です。

早ければ今月中にもキュウリの初収穫かな。。。

今日の記事は4日前に畑へ行った時のことです。

春の風は強いですね!
ジャガイモが風にあおられて傾いてました。
160504_130907_convert_20160508135521.jpg
マルチ敷いてるので土寄せ不要かな・・・。
寄せる土がない(笑)


えんどう豆の支柱が傾いてきました。
160504_132716_convert_20160508135547.jpg
風上に面してるので、まともに風が吹き付けてます。


右側面のネットを越えて隣りのそら豆へ向かってます
160504_133549_convert_20160508135556.jpg
こうなるとネットも意味なしですね(笑)


ビニール紐で抑えていても、風の力で紐が緩んできます。
160504_134211_convert_20160508135611.jpg
この繰り返しで、支柱が傾いてきたのでしょう・・・。


直してあげました
160504_133608_convert_20160508135605.jpg
簡単ですが、両端に2本の支柱を入れて耐えてもらいます。


絹さやは1日おきに採れてます
160504_141832_convert_20160508135618.jpg
絹さやって意外に高いのですね。
このくらいで180円もします。

味噌汁に入れて、二人で1回分ですよね。
高い味噌汁(笑)


トウモロコシはトンネルの中で・・・、
160504_131409_convert_20160508135530.jpg
トンネルのおかげで風除けにはなってるようです。

でももうすこしで背が伸びて、トンネル外さなくてはいけません。

農家さんではビニールトンネルである程度大きくさせて、トンネルの天井に穴を
開けて外に出してます。
トンネルはそのままで風除けにしてるようです。

初夏の陽気で、もう遅霜の心配はいりませんが、風はどうにかして欲しい(笑)

<追記>
今日は母の日、世の中のお母さま方はプレゼントいただきましたか。
昨夜、娘と孫っちがやってきて、家族水入らずでお好み焼きパーティ
家内はなにかプレゼントをもらってました。
来月は私だ。。。(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

こんにちは。 - S-masa - 2016年05月08日 15:33:37

コメントありがとうございました。
今年は風の強い日が多いですね。
我が家も植えたばかりの野菜苗が風邪をひきそうです。

今度、花の多く咲いている時期に「昭和記念公園」再訪したいと思っています。

- agriotome - 2016年05月08日 20:27:11

こんばんは。

全て立派に育っていますね。
ジャガイモも随分大きいですね。
風邪に煽られちゃいましたね。
私のジャガイモはあまり大きくないですよ。台地でいつも風に吹かれています。
今年は風や地震にシャッフルされて可哀そう・・・・

トウモロコシも上手くいっていますね。
何か、スッポトライトが当たってるかのよう
結構しゃがんで撮影されていますね。
今度やってみます。。

- 畑のジッチ - 2016年05月09日 14:17:39

S-masaさん
わざわざコメントありがとうございます。
野菜づくりもやっておられるのですか。
花の時期の昭和記念公園もいいですが、
秋の紅葉の時期も撮影ポイントがありますよ。
時にイチョウ並木が有名です。


agriotomeさん
台地の風は強いのでしょうね。
地震という思いもしない災害に遭ってしまいましたが、
agriotomeさんのお世話で立派な野菜に育っていくことでしょう。
>>結構しゃがんで撮影されていますね。
けっこう低い視線から撮ってますよ。
子供撮るのと同じで、相手に合わせると良い写真が撮れますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます