強風対策でエンドウ豆に支柱補強
2016/05/08(日)
世の中じゃ今日が5月連休の最後ですね。
思う存分に畑仕事できましたか。
今日も菜園日和です。
早ければ今月中にもキュウリの初収穫かな。。。
今日の記事は4日前に畑へ行った時のことです。
春の風は強いですね!
ジャガイモが風にあおられて傾いてました。

マルチ敷いてるので土寄せ不要かな・・・。
寄せる土がない(笑)
えんどう豆の支柱が傾いてきました。

風上に面してるので、まともに風が吹き付けてます。
右側面のネットを越えて隣りのそら豆へ向かってます

こうなるとネットも意味なしですね(笑)
ビニール紐で抑えていても、風の力で紐が緩んできます。

この繰り返しで、支柱が傾いてきたのでしょう・・・。
直してあげました

簡単ですが、両端に2本の支柱を入れて耐えてもらいます。
絹さやは1日おきに採れてます

絹さやって意外に高いのですね。
このくらいで180円もします。
味噌汁に入れて、二人で1回分ですよね。
高い味噌汁(笑)
トウモロコシはトンネルの中で・・・、

トンネルのおかげで風除けにはなってるようです。
でももうすこしで背が伸びて、トンネル外さなくてはいけません。
農家さんではビニールトンネルである程度大きくさせて、トンネルの天井に穴を
開けて外に出してます。
トンネルはそのままで風除けにしてるようです。
初夏の陽気で、もう遅霜の心配はいりませんが、風はどうにかして欲しい(笑)
<追記>
今日は母の日、世の中のお母さま方はプレゼントいただきましたか。
昨夜、娘と孫っちがやってきて、家族水入らずでお好み焼きパーティ
家内はなにかプレゼントをもらってました。
来月は私だ。。。(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
思う存分に畑仕事できましたか。
今日も菜園日和です。
早ければ今月中にもキュウリの初収穫かな。。。
今日の記事は4日前に畑へ行った時のことです。
春の風は強いですね!
ジャガイモが風にあおられて傾いてました。

マルチ敷いてるので土寄せ不要かな・・・。
寄せる土がない(笑)
えんどう豆の支柱が傾いてきました。

風上に面してるので、まともに風が吹き付けてます。
右側面のネットを越えて隣りのそら豆へ向かってます

こうなるとネットも意味なしですね(笑)
ビニール紐で抑えていても、風の力で紐が緩んできます。

この繰り返しで、支柱が傾いてきたのでしょう・・・。
直してあげました

簡単ですが、両端に2本の支柱を入れて耐えてもらいます。
絹さやは1日おきに採れてます

絹さやって意外に高いのですね。
このくらいで180円もします。
味噌汁に入れて、二人で1回分ですよね。
高い味噌汁(笑)
トウモロコシはトンネルの中で・・・、

トンネルのおかげで風除けにはなってるようです。
でももうすこしで背が伸びて、トンネル外さなくてはいけません。
農家さんではビニールトンネルである程度大きくさせて、トンネルの天井に穴を
開けて外に出してます。
トンネルはそのままで風除けにしてるようです。
初夏の陽気で、もう遅霜の心配はいりませんが、風はどうにかして欲しい(笑)
<追記>
今日は母の日、世の中のお母さま方はプレゼントいただきましたか。
昨夜、娘と孫っちがやってきて、家族水入らずでお好み焼きパーティ
家内はなにかプレゼントをもらってました。
来月は私だ。。。(笑)
- 関連記事
-
- 日本ダービを観に行ってきました! (2016/05/30)
- ミニ菜園で気付いたこと・・・。 (2016/05/09)
- 強風対策でエンドウ豆に支柱補強 (2016/05/08)
- スイカの植え替えとオクラの発芽 (2016/05/06)
- 東京にも大雪 (2016/01/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
全て立派に育っていますね。
ジャガイモも随分大きいですね。
風邪に煽られちゃいましたね。
私のジャガイモはあまり大きくないですよ。台地でいつも風に吹かれています。
今年は風や地震にシャッフルされて可哀そう・・・・
トウモロコシも上手くいっていますね。
何か、スッポトライトが当たってるかのよう
結構しゃがんで撮影されていますね。
今度やってみます。。
全て立派に育っていますね。
ジャガイモも随分大きいですね。
風邪に煽られちゃいましたね。
私のジャガイモはあまり大きくないですよ。台地でいつも風に吹かれています。
今年は風や地震にシャッフルされて可哀そう・・・・
トウモロコシも上手くいっていますね。
何か、スッポトライトが当たってるかのよう
結構しゃがんで撮影されていますね。
今度やってみます。。
S-masaさん
わざわざコメントありがとうございます。
野菜づくりもやっておられるのですか。
花の時期の昭和記念公園もいいですが、
秋の紅葉の時期も撮影ポイントがありますよ。
時にイチョウ並木が有名です。
agriotomeさん
台地の風は強いのでしょうね。
地震という思いもしない災害に遭ってしまいましたが、
agriotomeさんのお世話で立派な野菜に育っていくことでしょう。
>>結構しゃがんで撮影されていますね。
けっこう低い視線から撮ってますよ。
子供撮るのと同じで、相手に合わせると良い写真が撮れますよ。
わざわざコメントありがとうございます。
野菜づくりもやっておられるのですか。
花の時期の昭和記念公園もいいですが、
秋の紅葉の時期も撮影ポイントがありますよ。
時にイチョウ並木が有名です。
agriotomeさん
台地の風は強いのでしょうね。
地震という思いもしない災害に遭ってしまいましたが、
agriotomeさんのお世話で立派な野菜に育っていくことでしょう。
>>結構しゃがんで撮影されていますね。
けっこう低い視線から撮ってますよ。
子供撮るのと同じで、相手に合わせると良い写真が撮れますよ。
トラックバック
URL :
こんにちは。 - S-masa - 2016年05月08日 15:33:37
今年は風の強い日が多いですね。
我が家も植えたばかりの野菜苗が風邪をひきそうです。
今度、花の多く咲いている時期に「昭和記念公園」再訪したいと思っています。